※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

授乳について悩んでいます。母乳育児を頑張りたいが、周囲がミルクを勧める。母乳がうまくいかない時、ミルクに切り替えるべきか悩んでいます。育児に頑張りすぎているのか不安です。

授乳についてです。
1人目新生児ママです。
今後母乳で育てていきたいのであげられる時は母乳であげたいと思っています。
今の時期は出てもでてなくても吸わせることに意味があると助産師さんに教えていただいたので、夜中も昼間も頑張って吸わせるようにしてます。
ですが、まだ母乳の分泌も上手くいってないのか飲みながら寝てしまい1時間ちょっとで起きるということや、飲んだあとなかなか寝ずにまた母乳を欲しがることもしばしば。
母乳を飲んでぐっすり寝てくれる方が少ないです。
ですが、今は耐え時と思っていて今後たくさん母乳を分泌するためにも私的には今は沢山おっぱいを飲んで欲しい。
なのに周りが協力的じゃなくてしんどいです。
旦那を始め、里帰り中なので両親までもミルクミルクとうるさい。
泣いたらすぐミルクをあげよう。母乳足りてないんじゃない?ミルクあげなよ。
それに心が折れそうです。
確かに泣かれることは私含め家族だってストレスは感じます。
ぐっすり寝てくれた方が周りにとってもいいに決まってます。
ですが中途半端な時間にミルクを飲ませると寝すぎておっパイ張って痛くなることもあるし、乳腺炎の辛さも知ってる。
今後母乳の分泌に影響すると思うといきなりミルクをあげることに抵抗があります。
母乳あげて、足りなければミルク。ならわかりますが、
息子のサイズ的にも母乳だけでもうんちおしっこの回数は平均くらいだし成長に必要な分より足りてないってことは無いはず。
おっぱいを飲んでぐっすり眠るようになれば周りも何も言わないのでしょうか。
授乳は母親にしかできない仕事だと思っています。
そして1番のスキンシップだと思っています。
眠くても、辛くても、頑張りたい。
心折れそうな時はもちろんミルクに頼ることもあります。
わたしが母乳に意識を向けすぎなんでしょうか。
母乳がうまくでないなら、ミルクに移行した方がいいんでしょうか。
周りは、頑張りすぎるな。もっと手をぬけ。ばっかり。
1人目なので手の抜き方すら分かりません。
育児に頑張ることはいけないことなんでしょうか。
いずれ母乳育児が楽になる時がくるから今は耐え時だと思うのにそれすらも頑張ることはダメなんでしょうか。
先程も変な時間にミルクを追加してしまったのでしばらく起きないと思います。おっぱいが張ってきて辛いのは私なのに。
搾乳だって簡単じゃないのに。最近息子に泣かれるより周りにストレスを感じてしまいます…

コメント

オスシ

1人目なら尚更すぐにたくさん母乳が出る方が珍しいと思います🥺
まずは混合で足りない分をミルクで補いながらで全然大丈夫ですよ!
焦らなくても完母に移行できます👍🏻
むしろストレスの方が良くないです!!
母乳のために、ストレスを溜めず、たくさん食べる! ですね😊✨

  • ママリ

    ママリ


    少しずつ少しずつ前進できるようにまずはしっかり食事とって体力つけます✨️

    • 1月10日
  • オスシ

    オスシ

    完母ですが、2ヶ月くらいまではたまにミルクも足してました!
    お米🍚ちゃんと食べた日は出が良かったりしました👍🏻✨
    無理のし過ぎは良くないので、のんびりで大丈夫ですよ😊

    哺乳瓶拒否になってしまうと後々大変な事も多いので、周りに頼れるタイミングがあるならミルクに慣れておいて思うのも今後助かるかなとは思います🥹

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😭
    焦らずゆっくり!な気持ちも大事ですね!✨️
    ミルクは今のところグイグイ飲むのでたまに飲ませつつでもいいですね😌
    ゆったりやってみます😆

    • 1月10日
ゴーヤママ

睡眠不足や感じたことのないストレスの中、毎日お疲れさまです😊
母乳の出具合はほんと人によってなので、一概に言えないですが水分をよく摂る、食事はしっかり摂るとおっぱいが出るかな〜と!
後はストレス溜めない、制限かけすぎない!(例えば食べ物とか気にしすぎるのも良くないです)
頑張りすぎるな、手を抜きなさい。親御さんのおっしゃることもほんとよく分かります!
無意識に頑張っちゃうんですよね、初めてのお母さんだから理想像が高くてそれに近づこうって思っちゃうんですよ。でもそれで気持ちがダメになっちゃったりもするので、今は耐えどき!とは思わず上手くいけたらラッキー!くらいな気持ちで!
お母さんが疲れちゃうと身体、母乳に影響出ちゃいますからね…
母乳は片方5分ずつを2回くらいでしょうか?
吸うのに赤ちゃんが疲れちゃってすぐ寝ちゃったりするので、足をこしょばして起こしたりして飲ませるか、吸いやすいように授乳前にすこし絞って乳首を柔らかくしておく、片方5分ずつやってミルク80ほど足すとかが思いつきました!
搾乳機買った方がめちゃくちゃ楽ですよ〜!

  • ママリ

    ママリ


    ストレスは良くないですよね…
    食事と水分はなるべくしっかりとるように気をつけてます!

    今は5分ずつを2回、もしくは10分を1回ずつという感じです…
    ちなみに搾乳器を使うタイミングってどんな時ですか?
    一応手動のは持ってるんですが使うタイミングがなかなか難しくて😭

    • 1月10日
  • ゴーヤママ

    ゴーヤママ

    私は自分が寝不足になってる深夜に赤ちゃんもお腹いっぱいゆっくり寝られるように、赤ちゃんにはミルク、そのタイミングで搾乳して冷蔵や冷凍保存してました!
    保存していれば、先に搾乳したもの、次にミルクと両方与えられるのと自分ではない誰かにお願いして自分を休められました!
    大丈夫って思っていてもやっぱり疲れは溜まっているのでちょっと横になるだけでもかなり回復して、楽しく育児できました!

    • 1月10日
ままり

育児と外野からのストレス、お疲れ様です!!
わたしも生まれてすぐなんて、母乳ほとんど出ませんでした。母乳あげたくて激痛おっぱいマッサージをしてもらったこともあります笑笑
母乳が出る様になっても1、2時後にはまたおっぱいで泣く事なんてしょっちゅうで悩んでた時期もあったので懐かしいです。
男の子はおっぱいが好きだから、咥えてるだけで安心するって助産師さんがいってました!それを聞いて3ヶ月ぐらいまでなんだかんだでずっとおっぱい出してた気がします笑笑
初めは、お母さんが休みたい時とか赤ちゃんが満足してなさそうだったりとか2人の様子でミルクを使うといいかもですよ🍼
外野は耳栓してるしかないですね笑笑
長文と読みづらくてすいません🤣🤣

  • ママリ

    ママリ


    男の子、やはりおっぱい好きなんですね😹
    時と場合によってくわえてても吸いも弱いしごくごく言ってない時あるから納得な気が…😂
    体調次第ではミルク足すこともあるので、そこは変わらず続けていきたいと思います!
    外野を上手くスルーできるスキルも身につけていきたいと思います笑笑
    コメントありがとうございました😌

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那も赤ちゃんが泣けば、お腹減ってるんだって〜ミルクあげる?ってミルクミルク言うので本当にうざいです😇泣く理由は空腹だけじゃないんですけどね💦ミルクミルク言われたらストレスですよね😞

一人目の子ですが私も最初は母乳あまり出なくて💦母乳たくさん出るようになるまで赤ちゃん1時間ちょっとで起きたりとか飲んでもなかなか寝ないとか普通にありました!それでも泣く度におっぱい吸わせてとにかく頻回授乳してたら完母でいけるようになりました😊
うんちおしっこがしっかり出てるならそのまま頻回授乳続けて大丈夫ですよ🙆‍♀️
ただ無理はしないで下さいね😉授乳が辛いなぁと思った時や、ママが寝不足で夜ぐっすり寝て欲しいなって時は無理せずミルク足して良いと思います🍼✨
母乳育児、一緒に頑張りましょうね🥰