※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の子供が高熱で熱性痙攣について心配。熱の影響や寝姿務め、夜中も見守るべきか。

高熱で脳に影響出るかと、熱性痙攣について

今1歳0ヶ月の子が40度超えの熱があり、水分よく摂り、いつも通り21時に就寝しました。

寝る前に坐薬を入れようかと考えていたら、主人は熱性痙攣は熱の上がり始めや下がる時になるとの事で、心配だから入れないと。

でも高熱のまま置いといて脳に影響は出ないものでしょうか?

また、いつも就寝後、うつ伏せや仰向けを自分で寝たまま繰り返していますが、うつ伏せ時間が長いです。

もし夜中に寝た後の熱性痙攣なったとして、仰向けやうつ伏せでも大丈夫なのでしょうか?

皆さんは一晩中起きて様子を見ていますか?

(もしかしたら普段寝る前熱なくて朝も熱ないけど夜中に熱でて知らぬ間に既に熱性痙攣繰り返してると言うことも無きにしも非ずかも知れませんが)

コメント

ペッパー

私もぐったりじゃなく水分摂れてスヤスヤ眠れているなら解熱剤は使っていません。41℃に迫る勢いならぐったりじゃなくても使っています。
熱のときも翌日に備えて隣で眠りますが気になって何度も起きて確認しています。
高熱心配ですよね。早く元気になりますように。

ゆうり(Dオタでアニオタ)

40度超えてるなら一度解熱剤使用した方がいいかもしれませんね。

熱性痙攣があったら顔は横に向けてください。
嘔吐した時に窒息しないようにです。

私は寝ます。
熱性痙攣は奇声を発することもありますし、ガタガタ震えるため気が付かないことは無いと思います。

ももこ🔰

私は40度超えるくらいなら解熱剤使います💦怖いので💦

私は基本的に横で寝ますが、心配からなのかぐっすり寝れません😅ちょくちょく目が覚めてしまうので、その度に異常がないか確認しています。

はじめてのママリ🔰

私も普通の熱では元気なら使いませんが40度超えたら使います💦
早く良くなりますように😢

はちみつ

高熱、心配ですよね…

脳に異常をきたすとかは、基本脳炎とかの病気にならないかぎり大丈夫だと思います。
ちなみに熱性痙攣ですが、ひと昔前は旦那さんのおっしゃってることが言われていましたが、今は違います。熱が上がるときに起こるから下げちゃだめとかはありません。解熱剤を使わなかったからといって防げないんです。
あと日本の研究でアセトアミノフェンが熱性痙攣の再発を下げるっていう結果があったと思います。あくまで同じ熱のエピソード中の再発ですが…
なので痙攣しないように使わないというのは気にしなくていいです。

しんどそうなら使ってあげる
心配なら使ってあげるでいいと思いますよー!
もし熱性痙攣がおきたら、ゆすったりせず布団とか退けてあげてけださい。もしすごく余裕があったらビデオ撮ると病院受診のとき説明しやすいです。

K

1歳1ヶ月の息子ですが、うちも40度の発熱中です😢

私も、寝てる最中に痙攣起きるのが怖いなぁと心配で眠れず、今ママリって感じです💦

眠れてるなら無理に起こしたり坐薬入れなくても良いと思います!
うちはちょくちょく起きるので、次起きたら坐薬さそうと思ってます💦

私は眠れそうなら寝ますが、手繋いだり腕枕したりで体に触れながら寝ようと思います💦

心配ですよね💦40度ごえって初めてでとても不安です😭