※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてままり
子育て・グッズ

離乳食の原材料や添加物にこだわり始めたのはいつごろですか。高くついて困っています。スーパーブランド商品に切り替えた時期を教えてください。

離乳食の原材料や添加物、気にせず買うようになったのは何歳頃からですか。今離乳食真っ最中で国産の物や砂糖や塩を気にしながら購入していますがそうすると食材も高くついてしまいます。
例えば、食パンは国産超熟、ヨーグルトはブルガリアヨーグルト、納豆は国産ひきわり納豆等です。
これをスーパーブランドの商品で買うと半額の値段で買えます。
いつ頃からスーパーブランドや食塩等気にしなくなったか参考程度に教えていただきたいです。

コメント

えったん

離乳食が終わったら、気にしなくなりました🫣
上の子は、
2歳でモスバーガー解禁
3歳でチョコレート解禁
4歳で炭酸ジュース解禁
下の子だけ国産の物食べてます😅豆腐も納豆もお味噌も。
食パンは超熟です。
本当に高いですよね😭

はじめてのママリ🔰

高いですよね😭
1歳過ぎたあたりから気にしなくなりました🙏🏻
下の子はもうスーパーブランドの安いやつあげてしまっています😂

ママリ

我が家は最初からほとんど気にしてないです。本人が好んで安全に食べられるものは何でも与えてます。マックも10ヶ月にはポテトちぎって食べさせてました😂

健康に影響が出る程過食するわけではないし、少し食べた程度で影響が出る添加物ならもそも売られてないだろうと思ってます😂

高くて美味しいのしか食べられなくなったらお互い生きにくいので、大人にこだわりが無いもので毎日ストックするものは安さを第一に揃えてます!

はじめてのマリリン

未だに気にしてます。
離乳食の時のように、絶対ダメ!としてるわけではなく、極力気をつけつつ、たまーにコンビニでおにぎり買って食べるし、たまーにマックも行くし…という感じです。
イオンブランドのオーガニックとかシャトレーゼだったり、探すと高くなくても手に入るものありますよ。

あんず

2歳半ですがまだ気にしてます。
というか大人も基本無添加、無農薬や国産です。もちろん大人と上の子(高校生)はマクドもカップ麺もたま〜には食べますが💦
下の子はまだ(ケーキやチョコ等)何も解禁してないです💦

はじめてのママリ🔰

まだ気にしてます!というか大人もその方がいいと思って今後も気をつける予定です。
添加物って蓄積することが問題だと思うので…外食などでは気にせず食べますが。そもそも外食の回数が少ない方です。

ママリ

ちょうど1歳から保育園に行かせていて、それからあんまり気にしなくなりました。
よく使う調味料で砂糖はきび、みりんや醤油、お酢、マヨ、だし、ケチャップ等は無添加にしえます!