※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の廊下が砂だらけで、保育士も靴下で歩いているのは普通のことでしょうか?


保育園の廊下が砂だらけは普通ですか…?

見学に行った園なのですが、置き靴用の下駄箱が廊下にあり、廊下の掃き出し窓から園庭に出て遊ぶみたいで廊下が砂だらけでした

上履きはなく、保育士さんたちも靴下でそこを歩きます

上の年齢の子達の棟は離れの様になっていて外にマットを敷いた通路があってそこも先生は靴下で歩いてました

保活が初めてで、びっくりしたのですが保育園はこんな感じが普通ですか?

コメント

ママリ

幼稚園で申し訳ないのですが、そういう園ありますよね💦
私がいいなと思って見学に行ったら下駄箱のところが砂だらけ、、というか砂場?ってくらい砂まみれで、それは嫌だなと思い即候補から外しました💦
自然や感触?などの五感を優先にするならいいのかなと感じました。

my002

うちの幼稚園も、人数が多いため1階のクラスの子達の下駄箱は教室の前なので、昇降口から下駄箱までは靴下で廊下を歩きます。
その後そこで上履きに履き替えます。
ですが、朝も帰りもよく先生たちが掃き掃除をされていて、砂だらけだと感じたことはないです💦
それに、なんとなく上履きはあった方が良さそうですよね。

ろぼこ

うちの保育園は入り口に下駄箱があり、上履き履いて各教室に行くのですが、玄関はもちろん、下駄箱前も砂だらけって事はないですね💦
また、先生方も内履き履いてます☺️

ママリ

園の方針にもよるかなと思います🤔💭

うちはさくらさくらんぼ園(自然派)で、雨が降ってなければ午前も午後も外遊びをしているので、下駄箱や廊下、なんなら保育室も砂だらけです😅
1日2回掃除しているみたいですが砂だらけになります💦

同じように保育室のテラス?廊下?から園庭に出られるようになっていて、建物が古いこともあってすきま風もすごいし立て付けもわるいし…… あと床が無垢材なので隙間に砂も溜まりやすいです😵

ゆうくんママ

うちの保育園は外用の靴箱は園庭の入口にあり、テラスで子供達は靴下も脱ぐので中に砂がっていうのは見た事がないです。テラスもそんなに汚れていないです。

廊下が汚れているのはちょっと嫌ですね💦