※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食が苦労しています。食べる量が少なく、食事中に遊び始めることも。つかみ食べを試みたが、潰して床に落とす。食事に興味がなく、体重も減少。母乳だけでは心配です。

離乳食しんどいです🥲

後期になっても50gほどしか食べず。
椅子に座るのは嫌いじゃないけど食器やスプーンを触らせてほしくて怒ります。最近はスタイを自分でもぎ取って食事の途中で遊び始めます。
つかみ食べのほうがいいのかな?と思い始めてみましたが、最初の10口くらいは調子良く食べますが後は潰して床に落とします🥲
つかみ食べを始めたらスープなどのこちらがあげるおかずは食べなくなってしまいました。

食事に興味なさすぎて毎日しんどすぎます。
いつか食べるようになるんでしょうか🥲

完母なのであげるのを減らしたら食べるかなと思いチャレンジしましたが2週間で600g程体重が減ってしまいもとの回数に戻しました。
でも母乳はカロリーはあっても栄養ないんだろうなと思い心配です🥲

コメント

ぱくぱく

上の子は最初から興味なく今も食べないです!
なので見た目もガリガリです🥶💦
1歳すぎたらアンパンマンパンとか そうゆうのばかり食べさせてました💦
食べてくれればなんでもいいやと思い…。
栄養士さんに相談したらフォロミ飲ませて とりあえず授乳はやめて食べ物でお腹を満たすようにしてと言われました🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今も食べないんですね🥲
    ほんと食べてくれればなんでもいいですよね…うちも唯一食べてくれるパンばっかりあげてしまってます😢
    フォロミは哺乳瓶で飲ませてましたか?
    うち完母だったせいか哺乳瓶で飲んでくれなくて、コップ飲みはそれほど上手じゃなくて水分の摂取が難しくて…

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

うちもあまり食べないのでしんどい気持ちわかります。

おっぱいは栄養ありますよー!
ただ、鉄や亜鉛、ビタミンd,ビタミンa、カルシウムが足りなくなるそうです。
うちは補完食について勉強して、とりあえずお粥やおかずの水分をできるだけ減らして濃い栄養を取れるようにしたのと、良質な油を混ぜたり、お粥の時にサプリ米を使ったり、レバーパウダーや鉄分とか付加されたきなこを混ぜたおやきを食べてもらってます。
食べないことについてはうちは諦めてます。でも、少ししか食べないけど、その少しにできるだけ足りないものを詰め込んでちりつもを意識してます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます🥲
    母乳は鉄分がなくなるのは知っていて、オートミールを粉ミルクでとかしたり、レバーふりかけかけたりとしてましたが
    他にもいろいろ足りないんですね😢
    私もちりつもを目指してやっていこうと思います。ありがとうございます😭

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ、ビタミンaは足りないと言ってもわずかですし、ビタミンdについては北海道とか東北の日照時間短いところに住んでなければ太陽の光でどうにかなるし、鉄分補給する系の食べ物には亜鉛が多いことも多いので、鉄分さえ意識してればバランスオッケーだとおもいます🙆‍♀️

    大丈夫ですよー!
    おっぱいだけでほぼ1歳半まで育った私ですが、今ちゃんと大人になってますから🙌
    食べないの焦ってましたが、親にあんただってスルメとおっぱいで保育園行くまで育ったから!と衝撃的なカミングアウトを受けてからは気が楽になりました。
    もちろん生きてきましたし、身体も丈夫だし、頭も悪くはないと思いますよー!(自称)

    • 1月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    太陽にめちゃくちゃあたる場所なのでたくさん浴びて鉄分とります。
    実体験ありがとうございます!
    スルメとおっぱいとはすごいです!渋い。
    食べなさすぎてしんどくなってきてましたが、息子のペースでやっていってあげようと思います🫡

    • 1月6日