※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

祖母の発言や態度が気になり、困っています。祖父母の家でのやり取りや祖母の言動に戸惑いを感じています。義祖母としての関係や子育て経験の違いも考えさせられています。祖父との関係や子供との接し方について悩んでいます。

祖母の発言がなんか嫌です。
モヤモヤしたので吐き出させてください。

初ひ孫を見せてあげようと祖父母の家に何度か行っているのですが
「もうはやく保育園に預けてしまいたいでしょ」
「泣いてたら実家に置いて帰ったらいいんじゃない?」
「このレモン舐めさせたら酸っぱい顔するか見てみたい」
「重たくて持ってられない」
とどれも冗談まじりですが言われました。
ほっぺを触る時も雑っていうか...
急に強めにツンツンするのがなんか嫌で。
ご機嫌ナナメな時におしゃぶりをあげてなんとか持ちこたえてる所を見ておしゃぶりをひっぱってみたり😰

私の祖母は祖父の再婚相手ですが、私の父が子供の頃の事なので私にとっては生まれた時から祖母で義祖母という感覚はあまりありませんでした。

たけどやっぱり子供を産んだことがないから分からないのかなってちょっと思ってしまいました。

祖父はひ孫にデレデレなので元気なうちに会わせてあげたいし、嫌なら会いに行かなきゃいいじゃんっていうのも出来なくて。
強く言いたくないし、なんだかなぁ...

コメント

はな

祖父母世代ってそうですよね😂
今の時代と違いすぎて…
みんなそんなもんだと思います💦
まだ食べたことのないものや食べかけのもの、落ちたものも平気であげようとしたり、これは医者に見せた方がいいだの、あれはちゃんとやってるのかだの、うちもめちゃくちゃうるさいです😣
子どもから目が離せません🤣
でもそんなもんだと思ってスルーしてます🤣🤣
一度余裕がなくてイラッとした時「今はこうなの!何年前のこと言ってんの!」って強く言っちゃったことありますが!笑
あの世代の人たちに会わせるのって、喜んでもらえてこっちも嬉しい反面、目を光らせとかないといけないし疲れますよね😂😂😂

  • ママリ

    ママリ


    祖父母世代ってそんな感じなんですね😂
    もっと大事にしてよって思います🥺💦

    祖父を1人亡くした時に、ひ孫を見せてあげられなかった後悔があったので私が後悔しない為にもできる範囲で会わせてあげたい想いはあるんですけどね😣💦

    しっかり目を光らせておきます!

    • 12月31日