※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が夜中に長く寝ない。ミルクをやめて1週間以上経ち、寝ぐずりがひどくなった。ミルク再開するべきか悩んでいる。

1歳1ヶ月です。卒ミしたのですが夜長く寝ません。

先週鼻風邪引いたのをきっかけに夜中のミルク拒否あり、卒ミのきっかけとなるかなと思いミルク無し生活を始めました。
保育園でも日中ミルク無しで過ごしてて、あとは夜中のミルクだけだねーとそろそろ卒ミできるかな?と話をしてたところだったのでラッキーと思い卒ミしました。

しかし最初の数日はまあまあ長く寝てたのですが1週間経った現在長く寝ないようになり寝ぐずりが激しくなりました。

ちなみにご飯はしっかり食べてます。

卒ミして1週間以上経つので今更ミルク再開するのも気が引けるし、そもそも生まれた時から夜中ミルク飲んでても長く寝たことはありません。

どうしたらいいんでしょうか...
毎夜寝ぐずりするのでその都度抱っこしたりトントンしますがさすがにイライラして頭おかしくなりそうです。。

コメント

ママちゃん

夜中起きたら麦茶や水あげてトントンしたらどうですか😁

  • まゆ

    まゆ


    コメントありがとうございます(´;ω;`)
    遅れて申し訳ございません🙇‍♀️

    夜中、特に朝方にかけて泣かれた時は水分取らせてますが、寝付き変わらず悪いです💦
    トントン背中なでなでしてそのまま寝たことはほぼ無いです...

    もう少しでもモゾモゾ動いただけで心臓バクバクして気が気じゃないです。。

    • 1月2日