※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんのストレスが原因で機嫌が悪い可能性があります。忙しいスケジュールや環境の変化が影響しているかもしれません。気をつけて休息を取ることが大切です。

これはやっぱり赤ちゃんのストレス溜まってるのでしょうか?あと1週間で2ヶ月です。
16日に私が帰省し、実家にいます。1週間おきに義実家に赤ちゃんを見せにいっています。
そして24に夫が帰省しました。
義実家に24.25.26とまり、27.28.実家、29.30また義実家に泊まっています。距離は車で5分くらいです。
27は義母の父の病院に往復50分で一瞬会いに行きました。
そしてまた明日義母、義父の実家(赤ちゃんから見るとひいばあちゃん、ひいじいちゃん)に行きます。
昨日今日赤ちゃんの機嫌が悪くて、疲れていますよね。正直私も疲れています。特に義実家に泊まるのが気をつかうし、赤ちゃんは寝れなかったり疲れて寝ないため、夫と私に夜にしわ寄せが来てしまうし、、、
特にガルガル期のわたしにはイライラしてしまってストレスです。😢結局愚痴になりすみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

大人でも割とハードなスケジュールですよね😭
自分の家がやはり安心しますよね🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね😭ずっと楽しみ楽しみlineが来ていたので見せに行かないとと想った結果、大変になってしまいました😭ストレス溜まるぐらいならそんなふうに思わなきゃ良かったです💦

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

ええ…私が1ヶ月や2ヶ月そこらの娘産んだ時はとてもじゃないけど、そんな動けませんでしたよ😭
そもそもが睡眠不足でフラフラなのに、そんな事出来ません…
それって主さんも周りも納得してのスケジュールですか?
私の勝手な認識ですが、1ヶ月の赤ちゃんってお披露目するって感じですよね🙄そんなに面会どころか泊まる必要性ってありますか?
主さんと赤ちゃんが本当に心配です😢身体もそうですがストレス以外の何物でもないと思います💦
人の出入りが多いこの冬の季節、流行り病もあるので気を付けてください😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    優しい😭😭😭心配して下さりありがとうございます😭
    納得してのスケジュールです😞
    お披露目です、たしかに泊まる必要無いですよね😭夫もずっと私の実家に泊まるのはせっかくの休みで可哀想かなと思っていましたが、赤ちゃん優先で考えるべきでした💦
    明日帰ってからはもう義実家に泊まるのはやめようと思います😢

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

私も実家同士が近いですが、義実家には泊まったことはないです
旦那は義実家に泊まってもらい、私は実家に子供と泊まります
義実家には子供を見せに連れて行くだけにしていますし、二、三週間帰省したら2〜3回連れて行くくらいです!