※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
家族・旦那

御家族などで腰の手術された経験のある方いたら色々教えて頂きたいです💦…

御家族などで腰の手術された経験のある方いたら色々教えて頂きたいです💦
義祖母(70代後半)が歩くのが困難になり腰の手術を行うそうで、私は近くに住んでいてパート勤務で時間に少し余裕があるので、「手術した時は色々手伝ってね!」と頼まれているのですが、具体的に何を手伝えば良いでしょうか?義祖母にも聞いてはいるのですが初めての事なので分からないようで…。術後はしばらくの間同居するようでしょうか?それとも食料品などの買い出しとかでしょうか…?
義姉も近くに住んでいるのですが、仕事が忙しそうなので頼るのは難しそうです。義両親は隣県住みなのでそれも難しいです。
よろしくお願いします(*.ˬ.)"

コメント

ママリ

父がちょうど腰を痛めて手術しました!
初めの2週間ぐらいはしっかり安静にとのことでしたがそのあとはリハビリも兼ねて歩いたり家の中を動き回るように言われたみたいです!
もちろん無理は禁物だと思いますが、家で普通に生活するのは
リハビリだと思って2週間後からはなんでもやってるみたいでした!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    詳しく教えて頂き、ありがとうございます✨️🙇‍♀️
    とても参考になります!
    手術に備えて準備しておきたいと思います☺️

    • 12月27日
ままり

同じく70代後半の母親が歩けなくなり手術しました。
ママリさんとおなじ手術かは分からないけど、退院してからは家の中を杖をついて歩く感じでした。義祖母さんはおひとりでお住まいですか?

もちろん買い物は行けないのでお手伝いは必要だけど、少しずつリハビリもあるので家の中を歩いたりします。

安静にしつつ動いていくって感じです。割と直ぐに動けるようにはなったので買い物とご飯を持っていってあげるくらいで私は大丈夫でしたよ。まぁ父がいたので術後の負担は私にはあまりなかったのですが、トイレやお風呂は介助などは必要なかったです。
食器洗いは少しずつ自分でやれたみたいです。
あとはお風呂掃除とかごみ捨てとかですかね🤔

今は杖なしでも歩けるようになりましたよ。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    詳しく教えて頂きありがとうございます✨️✨️
    義祖母と同年代との事と、気になっていたトイレや入浴のことが分かり、とても参考になりました(*.ˬ.)"
    義祖母は一人暮らしです。
    教えて頂いた事を踏まえながらサポートしたいと思います!

    • 12月27日