※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳児は2歳児を慰めない。何かあるのか気になる。

4歳児、相手の気持ちに寄り添う?ことができません。

4歳児と2歳児がいます。
よく喧嘩もしますが、それ以外でも例えば1人で転けて泣いてるとか、またまたどこかにぶつけて泣いてるとか、まぁ色々泣きますよね😅
4歳児が泣いている時、2歳児の下の子はすぐに駆け寄って、大丈夫?よしよしと上の子を慰めています。
ですが4歳児は2歳児が泣いていても知らんぷり。
大丈夫?なんて言っているのを聞いたこともありません。
私も出来る限り泣いていればどうしたの?大丈夫?いたいねーと声をかけていて、2歳児はそれを真似してくれているのでしょうが、4歳児が何もせずそばで遊び続けるのが異様な雰囲気に感じます。
ちらっと見ることもしません。
これは何かあるのでしょうか…
ちなみに2人とも女の子です。

4歳児の方が甘えん坊で、2歳児は保育園でも大丈夫?と泣いてる子に寄り添って本当にお利口さんですと褒められます。

コメント

ダッフィー

そんなもんだとおもいますよ😂
うちの子はその時の気分ですね😂大丈夫?とか心配しに行く時もあれば、全く無視の時もあります。子供って普通じゃないですかね😂自分が何かに集中してれば他見えなくなるし⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝

はじめてのママリ🔰

うちも家ではそんな感じです。
心配になって、上の子の園の先生に聞きましたが、お友達に優しくできてるようなので良しとしました。
うちの場合は赤ちゃん返りや甘えなのかな~と思います。