※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

料理が苦手で子供の食事に悩んでいるママがいます。子供は偏食気味で、ママの作る食事をあまり食べないため、冷凍食品や外食に頼りがち。忙しい日々で手抜きになり、将来の食生活に不安を感じています。

私ほどテキトーなママって世の中に他にいるのでしょうか?
自分で情けなくなってくるほどです、、、

批判的なコメントはご遠慮ください🙇‍♀️

もともと料理が本当に苦手で、自分も好き嫌いが多いのでレパートリーがめちゃくちゃ少ないです。

3歳8ヶ月の子供は偏食気味で野菜全般、果物全般嫌いですし、肉もあまり食べません。
魚はわりと好きなほうかなと思います。
米もパンもそこまで食べなくて、麺類は好きです。

外食や冷凍食品はよく食べますし(味が濃いから?)、保育園の給食も結構食べる(みんなが食べてるから?)みたいです。

ただどうしても私が作るご飯はあまり食べてくれなくて、それがもうどうにも嫌になってしまって、私も子供のご飯がかなり手抜きになっています💦

例えば今日の朝ご飯は何を食べたいか聞くと「牛丼!」と言われたので、冷凍のすき家の牛丼の具を白米にかけて出しました(私が作る牛丼は本当にまったく食べません)
それも3分の1くらい食べて「もういらない」と。

お昼ご飯は何を食べたい?と聞くと「食パン!」と言われ、焼かずにマーガリンを塗って出しました(焼くと嫌がります)
今それをパクパク食べてます。

2人目妊娠中(7ヶ月)で動くのもだるく、私の仕事も最近忙しくて帰ってくるとどっと疲れが出てしまい、冷凍食品に頼りまくりです。
旦那も土日隔週仕事で今日明日は仕事の週なので、今日はなんだか作る気になれません。
さすがに夕飯は作る予定ですが、子供にこんな適当な食生活を送らせていて、将来大丈夫かな?と怖くなってきます。

コメント

きき

食べるものを食べさせていれば大丈夫ですよ!
私は調理免許持っていて和食店務めてました。
家で作るご飯は適当です😫
なぜなら旦那は定食みたいなご飯が好き、子供二人偏食だからです。
長女なんて蒸し野菜と果物で育ちましたし、息子はお肉と白ご飯しか食べません😲
朝だってパンのみとか。
冷食をあまり使わないのは自分が好きじゃないからですが、今妊婦さんで仕事もされてるんだから今の時代、便利なものは頼るべきですよ!!

はじめてのママリ🔰

大丈夫だと思います😊
もしもう少し作りたいとかならあおいの給食室という所のレシピがおすすめです。かなり偏食の息子も食べてくれました。大体が家にある物で作れるし、無いなら無いで入れなかったり他のもので代用したりしても美味しかったです。時間もあまりかからないし工程も楽なものが多いので良く作っていました。大人も満足するレシピでした。

ママリ

私もテキトーですよ。
朝上の子は平日毎日小さいカップ麺、下の子はお菓子とかシスコーン、私は食べないです。旦那は何か好きに作ってます。
冷凍の牛丼も冷凍庫に常備してあって普通に夕飯に出します。

私の実家は必ず毎日3食食べてお菓子禁止の家だったんですけどそれがもの凄く苦痛で一人暮らしして一気にジャンクフード、お菓子、カップ麺生活になりました。

小さい頃親がどんなに頑張って色々食べさせたとしても将来どうなるかは子供次第なのであんまり気にしなくてもいいと思います。

deleted user

全然ありだと思います!
偏食大変だし、作る気なくなりますよね🥲上の子も2〜3歳頃あまり食べなくて何を食べさせたらいいか分からなくなり、比較的食べる冷凍の焼きおにぎりとか、食パンとかそのままとかそのままだしてました。成長と共に偏食もなくなり、今では手作りもなんでも食べてくれます😊食べるようになるとやる気も出るので大丈夫です!

はじめてのママリ🔰

7歳の息子、ほぼ冷食やレトルトや惣菜で育ちました😅
私も料理がきらいで😭💦

保育園に通ってるときは、一日1食でも栄養満点のもたべてくれてるからいっか!
今は小学校で、給食食べてるからいっか!!と思ってます笑笑

なんとなーく栄養がとれそうな、卵やお肉お魚、トマトなど家で出すようにしてます😖

ちゃむ

全然いいと思います!食べるもの食べさせてれば大丈夫ですよ!

うちも作ったものは食べないので、朝白ご飯とバナナ、昼納豆ご飯、夜弁当おかずのミートボールやカニカマ、白ご飯って感じです💦

はじめてのママリ🔰

わたしも適当ですよー!
なのに娘は偏食ではなく、ブロッコリーをマヨなしでそのままいけます😇
本当、人それぞれだと思いました😇
何しても食べる子は食べるし
食べない子は食べないです。

何かしら食べてればいいし
笑顔なら尚良し!です!

mama

ちょこちょこ私のことかなと
思いました😂
料理苦手
私も好き嫌いある
レパートリー少ない
子供偏食
苦手な物も似てる
外食、冷食使う

料理のこともですが
その他の家事も私は
手抜きまくってます😅
特に掃除🫢🫣
私もやばいくらい
テキトーです💧💧💧

ママリ

私も知っている人には言えないくらいテキトーですよ〜😂

息子は麺類と白米と豆腐とフルーツで育ちました😂

大好きなものでも気分じゃないとほとんど食べてくれないので、食べないものを作って出すのが苦痛すぎて毎食何を食べたいか聞いて言われたもののみ出してます💦

1ヶ月くらい毎朝(たまに朝晩)冷奴と白米だったときもありました。
おやつもあんまり食べないので痩せ気味ですが、幼稚園で散々走り回ってスイミング行ってもまだ家のお風呂で1時間遊ぶくらい体力が有り余っているので、元気なら良いかと諦めました😅

ちなみに野菜はトマトと小松菜以外拒否、魚は鯖とアジフライが大好きで他は拒否、肉類は一切拒否でしたが、最近やっと鮭おにぎりとハンバーグと唐揚げの美味しさに気付いたみたいです。
野菜も玉葱大根人参牛蒡は自分から食べたいと言うようになりました。

幼稚園ではキノコ類以外は残さず食べているみたいなので、親が食べさせる努力をしなくても子どもは逞しく成長するもんだなぁと感心します😂

ちなみに最近読んだ本では、朝食で十分なたんぱく質を摂ると子どもの問題行動が減ったり勉強ができるようになったりするらしいので、朝食がパンの日でもできるだけ唐揚げか豆腐は食べるように声を掛けてます😊

はじめてのママリ🔰

うちも息子が偏食で、私も料理苦手なのでめちゃくちゃ適当です。。
朝は食パンにバター食っただけの物、夜も豚肉に焼肉のタレで炒めてご飯に乗せるだけ、とか。。
あとレトルトのカレーもかなり活用します。
コンビニのおにぎりもよく食べてくれるので昼ごはんに出したりします😥

あられちゃーーん

あの〜、私、離乳食なんて
3人育ててきて一度しか作ったことないですよ?😂😂
あとは市販のをチンしてだしてました😂😂

長男は偏食すぎて
納豆しか食べない時期あったし
おかげで4歳直前までミルク飲んでたし😅

旦那不在で子どもだけなら
即外食です😳

朝は菓子パンだけのときも多々あるし…休日は11時くらいに朝昼兼用食で2食で済ませちゃうし…夕飯もコープの焼くだけ〜とか。

自分で書いてて
通報されるんじゃないかと
思うくらい手抜きですね🤣

ままり

私自身料理苦手な親の元で育ちました😌
というか3世代大家族だったので基本、ビュッフェスタイルで好きな物を好きなだけ食べる感じでした。
嫌ならパンを食べる。みたいな😅
正直、栄養面ではぶくぶく問題なく育ってます😂
一人暮らしの時には良かったのですが、結婚や子供産んでから困ることが増えてきて
・献立が決めれない
・バランスよく食べれない
・お惣菜も何を買ったらいいか分からない
・3食のメリハリが分からない

私の特性のせいかもしれないですが、食育の大切さを今身をもって感じてます😣

子供には私のようになって欲しくないので今必死に離乳食作り頑張っているところです💦

はじめてのママリ🔰

娘も超偏食少食だったので夜ご飯バナナが良いと言われたらバナナとお茶漬け(もしくは冷凍焼きおにぎり)出したりしてました😂

作っても食べないときは料理って程のことはしてません‪‪💦‬
2歳半ぐらいまでは偏食を心配して頑張ってましたが諦めました😅

最近急にいろいろ食べるようになったので嬉しくていろいろ作ってます😊

はじめてのママリ🔰

偏食だと大変ですよね😢
お気持ち分かります。
うちも長男が偏食凄くて、離乳食から食べない子でした。それで料理が嫌いになりました。旦那や娘は美味しいと言って食べてくれるので、料理上手ではないですが、一般的なレベルだと思います。

その頃は食べるものだけを与えて居ましたが、冷凍の焼きおにぎりとかもあげてましたし、ポテトとかナゲット、うどん?とかほぼ栄養偏ってました😅
でも、年齢を重ねるごとに食べれるようになってきて、今では私が作っても食べてくれるようになりました。
なので、少しずつ?味噌汁だけでも作る!とか無理のない程度で大丈夫だと思います。
私も、朝に食パンだけとか出しますよ!

ake

私も超適当ですし怠けてます。
例えば食べたいものがないと言われ、しょうがないから食パンでいいよ…みたいな感じになるのですが
うちの子は人の物を欲しがるところがあるので
私が食べるものにはハムとか卵マヨを入れて「これ食べてみる?」と一口つまんで食べさせてみると、そっちがいい!となったりします😅
結局私のものがいつも取られるんですけど、それでいいかなって。
大体食わず嫌いなんで、一口でも食べてもらって美味しさをわかってもらえたら…と。

はじめてのママリ🔰

災害に遭ったと思ったら、好きなものも食べれませんし
栄養も摂れませんし、、
全然問題ないと思います😉

得意不得意ありますしね🙂

それよりも、ママのストレスができる限り取り除いて
自分も家族もニコニコで過ごす方がよっぽどいいです🥰

働きたくないマン

うちも朝は納豆かパンかふりかけご飯

お昼はお弁当でチン、チン、チン
下の子は給食

夜ご飯は1品〜2品多くて+お味噌汁位です。

仕事するようになるまでは2品+汁物と思っていましたが、最近は丼ものとかパスタとかそんなんばっかりです。

どうせ凝ったもん作った時ほど食べないし、旦那もなにも手伝ってくれるわけじゃないし、なんでもいいやーって思ってます。

うちはどれ出しても、ママが作ってくれてるって言ってるのでアンパンマンカレーもママの手作りとしてだしてまーす❤️

ママリ

最初の一文でどんだけテキトーなママなんだろうと思いましたが

全然テキトーじゃなくて真面目故に自分を責めてしまう頑張ってるママでした😌♥


うちの娘も保育園では食べるんですが、全然家で食べずな時期あり、一度ブチギレてしまい1年ほど料理まともにしなかった時期がありました😂
私がご飯なんて作らない!!無駄な時間!!って宣言したので、旦那が作り置きしてました。笑
人が作ったものなので、まぁ食べなくてもそこまでイライラしなかったです🤣

今は朝はパン、バナナ、ヨーグルトで固定して、ポンポンポンと置いておくだけです。
余裕あればトマト切ります。その日は偉いな私と思ってます🤣

昼は給食ですし

夜は最近ヨシケイをはじめました!
そこからよく食べてくれます!(笑)
年齢的なものももちろんあると思いますが、やっぱり私が娘のためにと考えた料理が娘の口に合わなかったのだなと思いました😂
ヨシケイは栄養もバッチリなので、もし、あーもう、色々疲れてしまっているのなら、一度試す価値あるかなと思いました😊

とにかくはじめてのママリさんはがんばってるママだと思いますよ✨自分を認めるハードル下げちゃいましょ♥

ハジメテノママリ

どこがそんなに適当なのかと思ってしまいました😱🤣笑

りんご

子どもの味覚って大人の味覚と違いますからね。
だから給食は食べるのかもですね。
仕方ないですよ。大きくなってきたら出した物を食べさせるようにしたらいいんじゃないですか?

ママリ

私も、ですよ💦
元気なら大丈夫🐹

deleted user

私もめちゃくちゃ適当です!朝ご飯は米粉パンとバナナのみ🍌お昼は冷凍のご飯(おかず無しのピラフ等の炊飯器で一気に出来る混ぜ合わせご飯)で、夜は大人の適当に取り分けて大人の取り分け出来ない時はベビーフード出してます(笑)私のところも中々偏食でお焼き系は一切食べてくれなくて、お味噌汁の具材ばっかり食べてます🥲

ママリ

大丈夫だと思うし、私も似た感じです!
野菜に果物苦手傾向。新しいものは怖いから挑戦しない😅料理は好きなんで色々やりますが、結局4歳娘だけふりかけごはん!みたいなこと多々あります😓
でも悩みますよね!お気持ちよーくわかります。
学校の給食や、大人になるにつれ色々味覚も変わるし、健康状態が問題ないなら気にせずでいいんじゃないかなと思いますよ😊🎶
もし頑張るとしても絶対牛乳つける!とかヨーグルトは出す!とかそのくらいから頑張る程度でいいと思います。
大人が美味しそうに食べてるといずれ子供も手を伸ばし始めますから🎶

はじめてのママリ🔰

私も適当です!
どうせしっかり作っても食べてくれないですし🤣
適当に作ったものやレトルトの方がよく食べてくれます😁
お互いストレスにならない物が1番です💛

嵐

うちもテキトーですょ。。



だけど作ったものたべてほしいけど、、、。ちゃんとしたものなんて作れてないですし、、

上の子なんてシスコーンやパンケーキ好きやし、、、パンも菓子パンになりがちだし、

下の子なんて余計偏食だから
牛乳好きすぎて食べないこと多い、、、。

だからなんでもいいから市販のものでもいいから食べて欲しいもん。

ご飯の時もあるけど栄養考えたら絶対足りてないなーって思いますしね😩

卵なんて食べないし。

ぴぴ

うちの子はまだ偏食とかそういうのはわからないのですが、、

私自身、母親のしっかり手作りのご飯で育ちましたが、献立決められないしバランスいい食事とかわからないですよ😂笑
母が給食の調理員だったので食育とかちゃんとしてたっぽいけど正直記憶にないし笑、好き嫌いも多めです笑

なので虐待レベルの変な食事じゃなければ大丈夫だと思います!

あいなん

粉物はどうですか??♡
ソースとマヨネーズの味とか好きだったらなんて思いました🤣
私も主人が2ヶ月に1回くらいしか帰ってこないので
適当です🤣
だいたい
お好み焼き肉なし、パスタ、納豆たまごかけごはん、
適当に野菜スティック醤油とマヨネーズ混ぜた物をだしたり
レトルトカレーもよく出す。笑

適当適当😆

はじめてのママリ🔰

大丈夫、大丈夫!😂育児は気負いしすぎずゆるーくやってなんぼです!笑
ましてや妊娠中なんて、無理してはいけません。愛情持って接してれば大丈夫です☺️
栄養のあるご飯出してくれるけどいつも怒ってるママより、適当ご飯でも愛情表現してくれるママの方が絶対良いですもん🥹