※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

正期産で低体重のお子さんいらっしゃる方🙏💦現在その事を気にされながら…

正期産で低体重のお子さんいらっしゃる方🙏💦
現在その事を気にされながら過ごしてますか?
また、将来不安に思っていることはありますか?
また、ご自身やパートナーさんが低体重児だった方なども色々教えていただければと思います🙇‍♀


2歳の息子は38週3日で2420g/48cmで産まれました。原因は不明です。
(妊娠経過は順調でしたが、妊娠後期から赤ちゃんのお腹周りが大きくなりませんでした)

低体重児ではありましたが、「ウンチ1回分くらいの差だし大丈夫だよ〜」と言われ、保育器にも入らず初日から母子同室で過ごせていたのであまり気にしていませんでした。
県内の大きな総合病院で産みましたが、医師からも「とくに気にしなくてよいです」と言われ安心してしまっていました。

その後あっという間に成長し、1ヶ月検診の時には平均体重になり現在も特に問題なく元気に成長してくれています!

が、後々調べてみると低体重児のリスクを知り、産まれた時にもっと主治医に質問してみればよかったとモヤモヤしています…

1番気にしているのは不妊(妊孕性)のリスクです。
メカニズムはわかっていないようですが、低体重児は妊孕性が低いと見ました。

かなり先にならないとわからないことなので今悩んでもしょうがないのですが、子供が出来ない可能性があるのかと思うと心配です😢
せめて治療して授かれるくらいだったらいいなぁ等思っているのですが、そんなに気にしなくて大丈夫なものなのでしょうか😢??

現在の成長が順調であればとくに気にせず過ごされてますか?
何も考えていない時期もあるのですが、ふとした瞬間気になりだすと不安が止まらなくなり小さく産んでしまったことを後悔してばかりいます…



コメント

さらい

そんなに小さすぎる体重でもないような、、

我が子も全く同じぐらいでした。今は11歳。

今からガンになるかもとか考えるのと同じような、、

  • さらい

    さらい

    きっとその小さいときに主治医にきいても解決しないかったことだとおもいますし、、、

    • 12月15日
  • ままり

    ままり

    ご回答ありがとうございます😌
    そうなんです。極端に小さくはないので出産後はあまり気にせず過ごしていました。
    調べれば調べるほど不安になる情報を目にしてしまい定期的に心配になってしまいます😢

    • 12月15日
  • さらい

    さらい

    前だけみましょう。今から心配しても何のいいことありません

    • 12月15日
deleted user

上の子は38週6日で2296g、44cmで産まれましたけど、不妊になるかもなんて気にしたことないです!
今もかなり小柄だけど、幼稚園でクラス1大食いと言われ 元気に走り回って遊んでるので何も心配してません 笑

  • ままり

    ままり

    ご回答ありがとうございます😌
    お子さん男の子でしょうか??
    産後主治医から今後のリスク等のお話ってありましたか?
    沢山食べるの羨ましいです😳♡

    • 12月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    男の子です👦🏻何も主治医から言われなかったですよ♩
    なんなら低出生体重児という言葉もなかったです 笑
    自分で調べた時に我が子が低出生体重児に当てはまるって知りました 😂

    • 12月15日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね😳!
    ご両親小柄な感じですか??
    私は産んですぐ分娩台で低体重児の書類?にサインさせられました😂
    病院によって色々違うものなんですね…

    • 12月15日
NK

私が39週で2136gで産まれました👶
3人目妊娠中です👍
気にするほど小さいわけじゃないし
大丈夫かと思います!

上の子は37週2450gなので
遺伝もあるかなって思います😊

  • ままり

    ままり

    ご回答ありがとうございます😌
    3人目もうすぐですね😳✨

    私自身小柄ではなく骨盤デカめ体型なのにどうして小さく産まれたのか謎ですが、下の子も大きくはなかったので体質もあるのかもしれないですね😢
    私の周りがみんな3100〜3700くらいで産んでるので不安になってしまいましたが、そんなに珍しくないくらいの体重ですかね😣?

    • 12月15日
KAORU

うちの病院は、3次救急でNICUがあるので、早産児や低出生体重児が多く産まれています。
みんな問題なく卒業していきます。医師から妊孕性についての説明などは必要が無いためしていません。
低体重児が妊孕性が低いという情報は、おそらく昭和大学の小児科医局が6年前に示唆した内容です。それも、外性器の低形成などがある場合です。
あくまでも、「示唆」です。
他に文献も出てきません。
現時点でその事に論点をおいて研究されている物が何も上がって来ていないことから、信憑性には欠けているのだと思います。興味深いものや、掘り下げるべき物であれば、沢山研究されて論文も発表されているので。
大きく生まれても妊孕性が低い人もいれば、小さく生まれても妊孕性に問題のない人もいます。また、現代の日本では結婚・出産年齢も上がっており、加齢に伴い男女共に妊孕性は低下しています。もちろん若くても体質的に妊婦性が低い方もいます。

調べてみれば、そりゃ何かしら出て来て、それを鵜呑みにして心配してしまうものです。
まず、調べるのはやめましょう。
むしろ、ままりさんは2400g台で産んであげられて、立派ですよ!!
後悔なんてとんでもないです!!
誇りに思って良いと思います!!
長々と硬い事を言いましたが、要は気にする必要はないですよ😊ってことです。
子供との時間は限られていますので、日々を楽しく過ごしてくださいね🍎

ちなみにうちの旦那は大きく生まれて大きく育ち、精子の数は少ない、運動率も低い、奇形が多い、顕微授精一択でした。
妊孕性には生活環境や習慣も関係しますよー。

  • ままり

    ままり

    医療関係の方からのご回答ありがたいです😭
    少し心が軽くなりました。

    昭和大学の論文、まさにそれを見ました。
    KAORUさんも不妊治療なさったのですね。
    実は我が家も夫が原因不明の不妊(おそらく幼少期の鼠径ヘルニア手術によるもの?)で顕微授精をしました。
    顕微授精は男性不妊のが遺伝するかもと言われている中で、さらに低体重で産まれ不安に思っていたところ、1歳前に移動性精巣が発覚しました😢
    もう要素がありすぎて😭

    息子のように後期に入って体重が増えなくなるのは母体が原因のことが多いですか?
    自分の体重はしっかり増えていたので、何が原因だったのかやはり考えてしまいます…。
    でも、それでも立派と言っていただけて本当に嬉しいです😢

    • 12月16日
  • KAORU

    KAORU

    胎児の体重増加不良に影響するのは、母体の喫煙、母体の妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病、臍帯および胎盤の異常、母体の低栄養及び母体の体重増加不良が主に挙げられますよ。これらのいくつかが合わさっているもしくは単体ですね。
    でも、原因不明の体重増加不良があるのも事実です。

    一応お伝えしておきますね。
    「胎児発育不全」という病態に当てはまるのは、妊娠週数に応じた胎児の成長が認められていない状態を指します。
    お子さんが産まれたのは妊娠38週3日です。
    胎児の成長曲線でいえば、2200gを下回ると週数に応じた成長に達していないと言えます。2420gあったということで、週数相当の成長は得られていますね。
    出産予定日である40週の下限でみると、それが2500gという数値になるのです。
    ただ、週数はどうあれ、出生時の体重が2500g未満であれば、低出生体重児とするという定義がある以上は、低出生となるのです。
    35週の早産で、2400gでも低出生体重児と呼ばれますが、我々からすると「この週数でこれだけ育ってすごいねー!」となるのです。
    だから、自分を責める必要もないし、何も後悔する必要もないですよ。
    胸を張って育児してくださいね!

    そして、移動性精巣ですが、ずっと陰嚢内に降りてこないなら困りますが、そうでないなら気にしなくて良いと思います!
    うちの子もそうでしたけど、鼠径あたりを、えいっ!って押すと、ぽこっと陰嚢内に収まります😂あと、お風呂上がりに見てみると、何もせずとも精巣が自ら冷えようとして陰嚢内に収まってぶら下がってます😂
    変な締め方ですみませんが、そういう事なんです😂
    今のお子さんの成長を見てあげて下さい。今しか見られないことばかりですよ!
    気にしなくて良い事を気にして、大事な事を見逃す方が後悔します。

    2人の育児、大変ですが頑張ってくださいね!!

    • 12月16日
あき

友達が1000gで産まれましたと聞いていましたが今現在は子供2人産んでいますよ!!

はじめてのママリ🔰

下の子を37w後半1900g、44センチで出産しました‼️
なんとか成長曲線底辺ギリギリ(少しはみ出てる)で成長してくれてるので特に心配はしてないです🥹

あーか

私自身が37週で2220gで産まれましたが、30年大きな病気なく、めちゃくちゃ健康です👍

2400gならそこまで低体重という感じはしません☺️
周りにも結構いますよ!