※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子育て中で転職を考える女性が、保育料や働き方に悩んでいます。保育園入れた後に転職したいが、周囲の反応や子供への影響も気になるようです。どうすればいいかアドバイスを求めています。

異次元の少子化対策
何一つとして恩恵受けていない、、、
かすりもしない
待機児童多い地域に住んでます
持ち家で引っ越し不可
私が働かないと生活できない
条件揃えば復職予定で育休中ですが
勤務地が前より遠くなったり
保育料も2人目なのに地域の制度クソで1人目カウントになり高額

今の職場だと保育料抜いたら手取り3万になるかなー
的な感じの場合、出来れば保育園入れた後に転職したいです
でも約束違反なのもわかるので罪悪感もあるし
周りのママに聞かれたら気まずいなとか
でも子供あずけて働いて貯金出来ない日々って
子供にとってマイナスだなとか思ったり。
自分ならこうする的なアドバイスほしいです。


少子化なのに子育て世帯が肩身の狭い思いを、、、

コメント

ママちゃん

分かります!
非課税世帯、低所得世帯、多子世帯ばかりですよね😩

私は2人目が育休あけで保育園入れずに10月末に仕事クビになりました。
まさかの無職ですよー。
いやいや、住宅ローンもあるのにどうやって生活するんだよ。
なにが異次元の少子化対策?
笑わすなって感じです。
お金ばかり配らずに他にやることあるだろって感じです…

全然アドバイスはできませんが、こんな人もいますってことで。笑

ママリ

わかりますよー🙌🙌

我が家も年の差があって、2人目なのに1人目カウントで、月8万円の保育料です🫠

恩恵はいらないから、税金払ってる人がもう少し豊かに暮らせるようにしてほしいです🫠

子ども2人でも税金払えない人たちの分まで払う余裕ないです🙄🙄