※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リア
妊娠・出産

妊娠中の下腹部痛について相談。疲れると痛みがあり、助産師に相談したが張りはない。過去に化学流産経験あり。同じ経験の方いますか?

もともと体力がない方で疲れやすい体質ですが妊娠発覚した時から疲れると下腹部痛が出てきます。少しショッピングモールを歩いただけで生理痛の様な痛みや、何か下腹部に塊がある様な違和感や痛み、腰の痛み等、、椅子に座った時に肛門から下腹部にかけて圧迫される様な痛みが少しあったり、、数時間痛みが続きますが朝起きると痛みは少し治まります。昨日助産師さんに話した所痛みがあるのは良くないけど張ってる感じもないから痛みが強くなったら連絡してねと言われました🫠
前回化学流産した時も生理痛の様な痛みがあった為心配です
同じ様な方はいませんか??

コメント

M

まだ妊娠初期の大事な時なので、お身体辛い時は無理して動かない・よく休んでください😢
私は同じ時期はつわりでダウンしてて、ほぼ寝たきりでした💦

  • リア

    リア

    そうですよね。私の場合夜につわりが酷くなるタイプで日中は元気で、、ついつい動いてしまいます。
    今後の行動に気をつけます💦

    • 12月13日
  • M

    M

    夕方から夜にかけては辛くなりやすいですよね😣
    お身体お大事に過ごしてくださいね👍️

    • 12月13日
きのぴお🔰

リアさんこんにちは。
私ももともと虚弱体質&化学流産経験者で、今は妊娠20週突入したところです。私はリアさんと同じ週数頃には悪阻であまり出歩けず、インドアに過ごしていたのですが、たまの散歩や買い物、就寝中によく生理痛のような下腹部痛や肛門痛に悩まされていました(涙)一度、明け方ベッドの中で酷い生理痛の様な痛みに目が覚め、痛みが半日ほど続いて怖くなったため、翌日の朝イチ病院で診てもらったのですが、胎児や子宮・子宮底長に何ら問題はなく、便秘薬だけ出されて帰されました(^^;;
私の場合、食事で腸内にガスが溜まって張りやすい体質らしく、それで頻繁に下腹部全体が張って痛みが出やすいのでは?との診察結果でした。
ただ、その後も痛みの種類が何となく子宮の位置というか生理痛に似ているので、痛みがでるといつも不安に感じていましたが、今のところ検診では流産や切迫早産の危険性などは指摘されず、赤ちゃんも順調に大きくなっています。
「心配な時はささやかでも躊躇せずすぐに診てもらう!」この一言に尽きるとは思いますが、診察で問題がなかったらひたすら「どーんと構える!無駄に不安に陥らず、お腹を温めて呼吸で落ち着かせる」これに集中するだけでも私の個人談としては痛みが緩和されてきます^ ^
(あとは、妊娠中期に入ってもやはり定期的に下腹部痛は起きるので「きたきたきた、またこの痛み…」と慣れてきたというのもあるかもしれません。。)
お互い過去の流産経験やいろんなマイナートラブルに不安になってしまいますが、あまり神経張り詰め過ぎるのも良くないので、マイナートラブルが起きた際も焦らず対処していきたいですね!一緒にマタニティライフ頑張りましょう!

  • リア

    リア

    腸内にガス、、、
    実は快便なのに最近ガスがたくさん出すぎる事も気になってました🥺気のせいかもしれませんがガスをすると少し痛みも良くなる気がしてたんですがそういった原因もあるんですね(*ˊ˘ˋ*)
    詳しくありがとうございました♪少し安心しました☆

    • 12月14日