※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんの寝かしつけでイライラしています。保育園でお昼寝すると夜遅くなり、時間がかかりストレスです。自分の時間も欲しいです。皆さんはどうですか?

皆さんお子さんの寝かしつけイライラしないですか?

私めちゃくちゃイライラします
普段8時には布団に入って
9時就寝でしたが
保育園でお昼寝すると
寝るのが9時過ぎるので
8時から寝かしつけすると
1時間以上寝かしつけに時間かかります

あとずっと鼻ほじってて
それもイライラしてしまって、、

それで早く寝てくれってイライラしてしまいます😖

正直お昼寝もういらないのに
保育園では寝ても寝なくても一応
お昼寝するみたいで
お昼寝しない日だと9時前に寝るのに、、
っていう思いも出てきてしまうのと
私も日中仕事してるので
家のことやりたい
自分の時間欲しいってなります、、

皆さんどうですか?🥺

コメント

ママリ

寝かしつけめっちゃイライラします!
保育園で昼寝してくると寝かしつけ1時間かかります…。
昼寝してこないと15分とかで寝てくれるので保育士さんには悪いけど昼寝してこないでくれと心の中で思ってます😂
私は寝たふりしてるんですが子供はずーーーっと1人でおしゃべりしててほんとにイライラします笑
しまいにはここがかゆいだの掻かされます😇
自分の時間ほしいですよね!!!
ごろごろしながら携帯いじる時間が欲しい…

はじめてのママリ🔰

めーーーーっちゃわかります😮‍💨
私も8時ぐらいには布団にはいって9時ぐらいに寝る感じです。上の子は最近お昼寝無くなったのですぐ寝てくれるんですが下の子はやっぱりまだまだ体力があるのか中々寝ず1人でなんかしてます😤そのまま私も寝落ちしちゃうことがあって1人時間も無くなったりするのが嫌で早く寝て欲しいけど寝ないし〜〜って感じで9時過ぎたりしたらイライラが溜まりまくってます😂一生寝たふりもしんどいですよね💦

ルリ

分かります〜
もう最近は早く寝かせるの諦めて夜10時に寝かしつけしてます🙄
どうせ9時に寝かしつけした所でずーっと話しかけてきたり、走り回ったりしてるだけなので…
早寝は諦めました…

はじめてのママリ🔰

お昼寝、園によっては時間とか調整してくれますが、いかがでしょ??

あと、寝かしつけ?寝たフリしながら複式呼吸して腹筋鍛えたりしてます🌟イライラおさまります🙆

あとは、お皿の片付け終わったら寝室行くから先にゴロンしててね〜と30分ほど放置してみたり🙆