※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

祖父母への2人目の妊娠報告について、祖父母の反応が気になりますか?祖母とは仲良しですが、妊娠については親戚に知られたくないです。昔ながらの考え方やマナーについて知りたいです。

祖父母への2人目の妊娠報告についてです。

ほんっとに昔ながらの考え方の、亭主関白なかなりマナーにも厳しい祖父母の場合
安定期入ったのに、何も連絡ないのは非常識だ!と怒られると思いますか?

祖母とはとっても仲良しで、大好きな祖母ですが
妊娠についてだけは、できるだけ親戚1人にも知られたくありません。

知らせなくていいでしょ!とかではなく、
古臭い昔の人が、どういう感じの昔ながらのしきたりというか、マナー?いうか、考えなのかが知りたいです!!

コメント

みつば

旦那の方ですが、本家とか分家とか地主とかあるような昔ながらのお家です。

安定期に入り少し落ち着いた頃に報告しました。
報告が遅くなりすみません。安定期といっても悪阻もあり、体調も不安定で万が一の事もまだあるからとお医者様から言われていたため、報告が遅くなりました。今後の経過と体調面含めてまた改めて報告しますので、まだ内密にお願いします。

みたいな感じで伝えたら大丈夫でした。怒られませんでした。良かったわね、教えてくれてありがとう、身体だいじにね、くらいでした。(とりあえず遅くなった事に対するお詫びと、お医者様というワードがポイント)

  • ママリ

    ママリ


    ご回答ありがとうございます。
    1人目切迫で、7ヶ月寝たきりということがあり、誘われてた予定をキャンセルするために実母が伝えてしまったんですが
    安産祈願、安産御守などの心配が本当にうっとおしく💦
    なので、今回は出来るだけ出産前までは知らせたくないと思っています。
    おいしゃさんの言葉をキーポイントに伝えたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 12月11日