※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはな(*´˘`*)
妊娠・出産

来年の6月時点で保育園に入れなかった場合、1歳6ヶ月~2歳までの育児給付金はもらえますか?その金額は育児給付金の50%をもらえるでしょうか?

確認です!未知ですいません…
今年の6月に出産して来年の6月時点で保育園に入れなかった場合、入園出来るまでの間、(1歳6ヶ月~2歳まで)育児給付金はもらい続けられますか?

その金額は育児給付金、50%の方をもらえるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

来年6月(1歳時点)に保育園の申し込みをして落ちれば1歳~1歳半まで育休延長できます。
手当は50%です。
1歳半で再度保育園の申し込みをして落ちれば1歳半~2歳まで延長できます。
手当は50%です。
復帰すればその時点で手当の支給は終わります。(日割り計算されます)

  • おはな(*´˘`*)

    おはな(*´˘`*)

    そうですよね!
    ありがとうございます!!

    • 12月9日
  • おはな(*´˘`*)

    おはな(*´˘`*)

    あともう1つ…
    6月出産で5月頃から産休だったのですが、連続して産休、育休撮った場合、いつまで手当はもらえますか?
    MAXでいつまで手当が出るのか、それによって下を考えております…
    10年程、勤続しております。

    • 12月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    生後5ヶ月の子が2歳になるまでに産休入るか2歳過ぎても次の子の産前6週の範囲内(2歳と6週間)で産休に入れば復帰せずに連続で取れますよ!

    • 12月9日
  • おはな(*´˘`*)

    おはな(*´˘`*)

    ご丁寧にありがとうございます!!
    もし、更にその次の子となった場合は上の子がいくつになるまで貰えますか?
    上の子の産休開始から、何年くらい復帰せずにもらい続けられるのでしょうか?
    可能性の話ですが、手当を貰える期間ずっと休むとしたらいつまでなんだろう?と思いまして…

    • 12月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2人が限界だと思います!
    3人年子(1年も開けずに)とかなら3人までは可能だと思いますが😅
    現実的ではないですよね。
    手当の計算が働いてた期間の給与4年まで遡れるので、3人以上になると計算できる期間がなくなると思うのでやはり難しいと思います。

    • 12月9日
  • おはな(*´˘`*)

    おはな(*´˘`*)

    ありがとうございます!!

    今年の6月から4年間は延長やら次の子の産休やら育休をもらえるってことですね(*´`)
    教えていただき、ありがとうございます!!

    • 12月9日