※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポイシアン
妊娠・出産

32週の妊娠中、お腹が張ることで切迫早産と診断され、里帰りが急遽必要と言われました。夫との対立や上の子供のこともあり、状況に戸惑っています。自身の状態や切迫早産のリスクについて不安があります。

32週、2人目妊娠中です。
今日里帰り前の最後の妊婦健診でした。
助産師さんに、お腹張りますか?と聞かれたので張りますと答えたら先生にかなり危険、仕事も車での移動もだめ、週明け(3日後)に電車で実家に帰りなさいと言われてしまいました。電車での帰省は乗り換え5回、6時間かかります。
本日内診はなくエコー検査のみでした。
お腹が張る頻度やタイミング、出血の有無など何も聞かれずただ張りますと言っただけでウテメリン処方、ウテメリンを処方するために切迫早産と診断名がつきましたが医師からは切迫早産の説明はなかったです。
後から助産師さんに切迫早産の診断でてるよ!赤ちゃんのために早く帰って!と若干キレ気味に脅されました。
32週で夕方たまにお腹が張るのがそんなに危険なことなのでしょうか?
お腹が張るという自己申告のみで検査等なしに仕事を早く辞めさせてもらって、夫に頭を下げて家事育児をやってもらって、親に頼み込んで急に早めに里帰りしなければいけなくなりかなり困惑しています。
夫は、病院側が何かあった時に責任逃れするために早く帰したいだけでは?とかなり立腹しています。夫自身、仕事が大切な局面をむかえており、あまり休みたくないようでかなりの不機嫌です。
上の子どもがまだ4歳で癇癪を起こすと手がつけられなくて大変なのに夫まで不機嫌で参っています。
私自身今そんなに危険な状態なのか、よくわかりません。ひとり目の時と比較するとお腹のはりは多少頻度が高い気がしますし、恥骨痛や腰痛もありますが、普通の妊娠経過でもお腹のはりや恥骨痛、腰痛はあると思うのですが、、

コメント

まーま

切迫早産でなくても、妊娠後期の里帰りで、長距離運転はどうかな…と思いました。
電車での乗り換えもかなりハードですね。

旦那さんはご実家まで送ることは難しいのでしょうか?
大きなお腹で小さい子と長時間の移動は心配ですね…。

私も2歳前の子供と2人で里帰りしました。バスで空港まで30分。飛行機で1時間。27週で帰省しました。お腹が大きいので子供の座席も取りました。空港までは母に迎えに来てもらいました。
自宅から空港まで近かったから良かったですが、遠かったらムリでした。

  • ポイシアン

    ポイシアン

    ありがとうございます。
    私自身、車の運転が苦手なので里帰りは夫の運転する車で予定しておりましたが、車の振動が良くない、電車にしなさいと先生に言われました。電車だと5時間以上かかると伝えましたが実家の住所も知らないのに、そんなにかかるはずない!と一蹴。車なら休憩入れても4時間ほどです。

    2歳のお子さんと2人で飛行機で里帰りとは、、
    大変でしたね、、

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

私も今、2人目妊娠中の30週です🙌
26週頃に内診で子宮頸管の長さが短いと指摘され、切迫早産の可能性がないか色々と検査されました。今のところは頚管が短いだけで検査も陰性だったので、自宅安静で張り止めの薬を飲みながら過ごしています。

文面を見る限り、検診されたのが助産師さんということですが、院長先生や医師の内診や切迫早産の検査がないまま診断をつけられたということですよね?💦

お腹の張りや恥骨痛、腰痛は私も普通にありますし、妊娠後期に入れば現れるトラブルですよね💧

切迫早産は検査しなければ分からないと感じたので、一度院長先生や医師に相談するのがいいと思います!
大変な状況だとは思いますが、一度その産院にお電話で相談等してみるといいかもですね🥲
状況が落ち着きますように😣

  • ポイシアン

    ポイシアン

    ありがとうございます。
    やはり子宮頸管の長さなどは内診やいろいろ検査をしないとわかりませんよね💦

    先生の診察前に助産師さんが血圧や腹囲などを測ってくれるのですがその時にお腹張りますか?と聞かれて張ります、と言っただけなのです、、
    お腹の張りや恥骨痛、腰痛が普通にあると言ってくださって安心しました。

    先ほど電話で診断名の根拠を質問したら、あなたお腹張るって言いましたよね?お腹が張るのは普通のことじゃないです、診察中にたぶんお腹が張ってて助産師が気づいたんじゃないかな?と言われました。診察中にはそんなに張ってないのですが、、

    ひとりでもやもやしていたので電話するようにアドバイスをいただけて助かりました!
    ありがとうございました!

    • 12月9日
ままりな

内診もなく切迫と言われても…ですよね💦

頸管長とNSTでの張りが切迫早産診断の根拠となるはずなので、産院に連絡して内診とNSTをしてもらうのが良いかと思います…!
私は20wから切迫早産診断を受けており、今は自宅にいますが入院もしました😌3日前の健診(31w)でも夕方少し張るな〜くらいの自覚でしたが、NSTしたら6分間隔で張ってて、先生に引き続き動いちゃダメね、ひどくなったらまた入院と言われました😓
経産婦さんは注意なのよ〜と助産師さんも言っており、上の子も小さいとつい無理して動いてしまうから切迫の可能性も高まるみたいです。

状況がわからないので不安、などと電話して一度NSTだけでもしてもらったほうが良いかと思います😢

  • ポイシアン

    ポイシアン

    ありがとうございます。

    やはり検査しないとわかりませんよね…
    20週から切迫早産の診断を受けて入院もされたのですね💦
    夕方少し張るな〜くらいの自覚症状でも検査で6分間隔だったんですね!
    それは怖いですね、、

    今住んでいるところが僻地で、早産の赤ちゃんを受け入れてくれる1番近い病院まで1時間半かかるので先生も助産師さんも心配してくれていたようです。
    おっしゃるように、経産婦はお産が始まってしまうと早いから、とも言っていました。
    上の子どもが小さいと安静もなかなか難しいですよね💦

    よくわからなかったので不安で、と電話で伝えましたがごめんなさいね、たぶん助産師がお腹の張りに気づいたんじゃないかな?向こうの病院に渡す情報提供用紙の書き換えが必要ならいつでも取りに来てくださいね、など曖昧で追加で検査してくれるような感じではありませんでした、、

    念の為仕事は早めに辞めてできるだけ夫に協力をお願いして安静に努めてみます😢

    • 12月9日
  • ままりな

    ままりな

    電話されたのですね!それは産院の対応ちょっと…って感じですね😵💦

    ただ私みたいなパターンもあるので、今後も張り自覚があれば早めに里帰りして里帰り先の病院で診察を受けられることをおすすめします😭

    ちなみに他の方の返信コメントを拝見したのですが、切迫だったら電車で荷物持って移動するほうがダメだと思います💦私は電車と徒歩で40分、車なら20分の距離の産院へ行ってますがいつも旦那の送迎か、都合つかない時はタクシーで行ってます😥
    ご実家まで長距離のようなので、リクライニングできるだけ倒して重力かからないようにできると良いですね😌

    • 12月9日
  • ポイシアン

    ポイシアン

    ありがとうございます。
    やはり電車の方がキツイですよね。。
    アプリの陣痛カウンターでお腹の張りを記録してみました。動けば10分以内の時もありましたがほとんど1、2時間に1回あるかないか、1日に10回くらいでした。

    旦那様がとても協力的で素敵ですね✨✨
    私の夫は産院側の保身のために脅してきてるだけだ、とまともに取り合ってくれず早めに連れて帰ってくれそうにありません😭
    主治医に見放されてしまったのでなるべく安静にして里帰りの車内はゆったり座れるようにします😭
    ありがとうございました!

    • 12月10日