※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

通常の勤務時間に戻れず、新年会で遅くなることに対して、保育園の預かり時間を過ぎるのはしょうがないのでしょうか?会社が強制参加で、ベビーシッター制度もなく、休む場合は有給とのことで困っています。

確実に通常の勤務時間に戻れず、保育園も閉まる時間に帰らされるのはしょうがないのでしょうか?
年末に新年会(名前は違いますが新年会とします)
みたいなのがあるのですが、
会場は会社の本社近くのホテルです。
電車で2時間以上はかかります。
なのに午前中は普通に8時半から出勤、締めの業務を終えて、2時間かかる東京の本社へみんなで移動、
16時から新年会スタート、終わりは19時。
そこから2時間かけて帰るため、家に着くのは21時から22時。
到底保育園の預かり時間は過ぎています。


シングルで身寄りもないため、欠席かベビーシッターとかに頼むかなのですが、会社でベビーシッター制度もありません。
休もうかなと思ってた矢先、会社から今年から強制参加ですみたいなメールがきて、
休む場合は有給で、とのこと。。

いやいや拘束時間がおかしいだろって感じです😢

コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ

子供産まれてからは、夜の集まりは不参加です。
強制参加といえども、子供の面倒見る人がいなければ欠席です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不参加ですよね💦🥲

    • 12月8日
(๑•ω•๑)✧

普通に有休使います😂
矯正とか意味わかりません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意味不明ですよね😂😂

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

ん?有給?
朝から働いてるんだから、参加者は残業の間違いでは🤣

強制参加も有休の指示もパワハラですよね…

2時間かけて会場行きたくないから、有休って言うんなら有休使っても行きませんけど😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え?普通にですよね😂😭
    朝8時半から出社です😇
    みなし残業代払ってるだろって言いたいんでしょうね。。

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私前の職場でそれ堂々と言われました。
    みなし残業代払ってるんだからその分残って働いてって🙄
    それを言われて翌日退職願い出しました

    • 12月23日