※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

診察で赤ちゃんの首の後ろの浮腫が測られ、ダウン症やターナー症候群の可能性が話された。検査結果がわかったらどうしたらいいか、冷たい先生に不安を感じています。

お腹の赤ちゃん
診察で首の後ろの浮腫の厚さ測られてると思ったら
3mm超えてないから大丈夫だと思うけど
ってダウン症の検査の話された
確率は低いと思うけどって言われたけど
ターナー症候群の話もされて
頭がごちゃごちゃだ

検査したとして、結果がわかったら
どうすればいいんだ
診察してくれた先生も冷たくて
涙出そうになった

コメント

ぱるる

今何週ぐらいですか??

はじめてのママリ

いま10週とのことです

ぱるる

私も10週の頃に次女が浮腫で引っかかりました😅
2.4ミリだったんですが、先生には浮腫のない赤ちゃんは1人もいなくみんな1ミリはあります。高齢のお母さんの赤ちゃんは浮腫みやすく、5ミリあったとしても何も問題なく生れてきた赤ちゃんもいますが、標準より浮腫が少しでもあると検査の説明をしないといけない。とたくさん聞きました💦
次は2週間後ですか??私は12週の頃には浮腫が1ミリ程度になっていたのでもう、大丈夫。問題なしです。と言われたんですが、検査の話をされ頭がごっちゃになりながらも主人とたくさん話し、検査をして障害がわかっても赤ちゃんを諦めることはできないので、何があっても産むと決めて早くからわかっていれば色々勉強や準備もできると思い、検査をするかしないかで話し合い、結果検査はしないと決めました。

先生も事務的な感じで1人の患者として淡々と話した感じなんですかね。。こちらからしたらたった1人の大切な子どもなのに凄く悲しくなりますね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、詳しく教えていただきありがとうございます😭
    なるほど、先生側としては、検査の説明をしないといけないんですね💦

    次は2週間後です、私の赤ちゃんも浮腫減っているといいな...
    ぱるるさんは検査しなかったんですね!
    何があっても産むと決められてすごいです、私も覚悟できたらいいのですが。

    診察してくれた先生、上の子の時よく担当してくれて、すごくいい先生だったのに、全く違う人みたいになっててびっくりしました😂それもあって悲しいです😂

    • 12月5日