※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mar
子育て・グッズ

7か月の息子が夜泣きで困っています。添い乳や夜間断乳など試しましたが効果がなく、夜間は主人と交代で寝かしつけています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

生後7か月の息子がいます。夜19時から20時に寝るのですが、7か月になってから離れると泣いて起きてしまうのに困っています。今までは19時に寝てから朝6.7時に起きるまで10回ほど起きていました。(添い乳です。)
ですが、最近は離れるたび泣くので添い寝して寝たかなと思っても15分から多くて1時間は一緒に寝てます。
30分ごとくらいで起きてしまうので精神的にも体力的にも辛いです。

試したこと
⚪︎夜間断乳
⚪︎添い乳やめる
⚪︎ネントレ
⚪︎寝る前ミルク
⚪︎おくるみ
⚪︎スワドル
⚪︎薄着にしてみる
⚪︎寝る前の部屋を少し暖めておく

ネントレは3週間?一か月?くらいやりました。
添い乳、夜間断乳も1.2週間試しました。
効果はありませんでした。

19時から23時くらいまで、主人と交代制でベッドへINです。

同じような経験がある方いましたらアドバイスください。

コメント

はじめてのママリ

ずっと添い寝はきついですね💦
お疲れ様です🥺

添い乳はもうやめたんですか?

  • mar

    mar

    ご回答ありがとうございます!(´▽`)

    添い乳ずっと辞めてましたがあまりに効果を感じれなかったので、すっと寝てくれて楽なので再開しました🥹

    • 12月3日
みふ

私の娘もそうです😭
それまでは離れても寝れていたのに、7ヶ月すぎたあたりから離れると絶対起きちゃいます。うちはもう諦めて早い時間でも一緒に就寝してました…
1ヶ月ほどそんな感じでしたが、8ヶ月入った今では割と離れても寝れるようになりました。もちろん起きちゃう時もありますが。あまり参考にならなくて申し訳ないですが、時期的にもしょうがないのかなあと、、🥲

  • mar

    mar

    同じ方がいて少し安心しました🥲!
    どこか具合でも悪いのかと心配してしまうほどです💦
    やはりそういう時期なんですかね。。
    いえいえとても参考になります😊!
    ありがとうございます!

    • 12月3日