※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaps
妊娠・出産

妊娠7カ月から切迫早産でリトドリン服用。指示変更で毎食後服用と安静。検査結果気になる。お腹の張りや痛み、おりもの増加。早産の兆候か心配。

妊娠7カ月ごろから切迫早産の診断がありリトドリンを服用しています。病院の指示では張った時だけに飲んでね、あまり飲まないようにと言う感じで1日1〜2回服用していました。先週、34w4dの検診で張ってるねとNSTをしたところ10分間隔で張ってて毎食後に服用するようにと指示が変更になりました。そしてまだ張るのは早いから2週間後の検診までトイレ、お風呂、ご飯以外は安静の指示も出されました。検診ではB郡溶連菌とクラミジアの検査もしました。
痛みも強くなく張った感じも7カ月の頃から薬の処方だけで特になにも言われなかったのでこんなものかと思っていましたが安静と薬の内服も変わった為気になるようになりました。
トイレやお風呂に入るのに少し動いたらお腹がカチカチになって痛みありすごく張ります。B郡溶連菌とクラミジアの検査をしたせいかおりものの量もここ2〜3日すごく多いです。
せめて正産期に入るまではお腹にいてほしいのですが産まれる前兆なのでしょうか。赤ちゃんの胎動はすごくあります。

コメント

moちん

切迫早産で入院の時はお風呂も3日に1回でした!
産まれる時まで胎動も激しかったです💧
37週までお腹にいてほしいって本気で思うなら、体だけ洗って頭は2日に1回にするとか、動きを最低限にしたらいいと思いますよ!
頭は上向いて洗うのも、下向きで洗うのもどちらも張りやすい体勢になるって助産師さんに言われてました…
大事にしてくださいね!

  • moちん

    moちん

    ↑は、お風呂の話ですm(_ _)m

    • 3月4日
  • kaps

    kaps

    入院されてたんですね(>_<)入院はせずに自宅でいいから安静にねと言われ自宅安静中です😢💥お風呂もなるべく短時間で入るように10分くらいで済ませてるのですがちょっと動くだけでも負担になるんですよね😫⚡️
    ありがとうございます( ; ; )

    • 3月4日
ママリ

私はずっと切迫気味でずっと服薬していました。8ヶ月のときに恥骨まで下がっていて動かないように指示があり、いつ生まれてもおかしくないと言われましたが39週までもちました!
いつ生まれるかは本当にわからないですよね>_<
推定体重が2500を超えたときに動いてもいいと指示がありました!

  • kaps

    kaps

    39wまでお腹にいてくれたんですね😊💕
    私も張りの間隔が狭いからいつ陣痛きたり破水してもおかしくないよって言われました( ; ; )便秘持ちでマグミットとラキソベロンも服用しててそのせいで朝方お腹が痛くなるのですが陣痛じゃないかと毎日焦ります💦(汚い話すみません)
    赤ちゃん自体は2300gあって大きめだねって言われました😂

    • 3月4日
@小さい恐竜のママ

入院中です!
24時間点滴してても、トイレに行こうと思えば張るし、ちょっと我慢しても張るし、
なんなら私はずーっと5分間隔で張りがあります😓
後期になって、出産が近くなればなるほど張りは増えますし、
かといって私みたいに5分間隔で張ってても産まれないときは産まれないです☺️(点滴外したら産まれるだろうと言われてますがw)
気にしすぎてストレス感じるのも張る原因です!
お家で寝たきりもシンドイと思いますが、リラックス〜です🙌✨

  • kaps

    kaps

    入院生活つらいですね(>_<)5分!大丈夫ですか!!私も薬で駄目なら点滴だねって言われたんですが次の検診あたりからならもう張りがあっても大丈夫とも言われ病院に行くタイミングも分からず点滴せず検診を迎えそうです😢💦
    ほんと毎日産まれちゃうんじゃないかと心配です(>_<)産休に入ったばかりで出産までに趣味見つけて楽しもうと思ってたので毎日暇でしょうがないです😂笑
    赤ちゃんの為にもお互い頑張りましょう!!

    • 3月4日