※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あち
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せで首を上げないことに心配しています。首を左右に動かすことはできるようになってきているが、うつ伏せからの首の持ち上げができません。友達の子どもと比べて心配しています。

うつ伏せの際の首の持ち上げについて
生後3ヶ月と13日目ですが、まっっったく首を上げようとしません…
うつ伏せにするとずっとこぶしちゅぱちゅぱしてます🥲
私が顔を支え首を上げてみるのですが手を離すとすぐにまたペタっと地面に顔を付けてこぶしちゅぱ再開です…
最近縦抱っこをすると支えなく首を左右に動かす事も出来るようになって来ているので、まったく首座りの予兆がないわけではないのですがうつ伏せからの首の持ち上げはまったくしません、、、
周りの子持ちの友達には、時期はその子によるよ!とは言われるのですがtiktokとか見てるともっと早い段階でうつ伏せで首持ち上げてることかもいるし、3ヶ月ともなると高頻度でうつ伏せで首持ち上げてキョロキョロできてる子が多いなって印象なので心配で心配で…😭

コメント

deleted user

縦抱きで首がだらんとならないなら首が座ってきてると思いますし、ただ単にうつ伏せのやる気がないのかなと思いました😂
またそれも可愛いんですけどね🤍

おもちゃで上向くように誘導したり、脇のところにタオル入れて頭を持ち上げやすいようにしてみてはどうでしょう?😖💦

  • あち

    あち

    コメントありがとうございます!😭
    そう考えるとたしかに可愛いです…🥹!

    明日のうつ伏せの時間、脇にタオル入れてみます!!!
    教えて頂きありがとうございます🥹🙏

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

うちの娘は3ヵ月の頃はなーんにもできなかったです!ふにゃふにゃでした!
ほんと早い子は、早いですよねー!
一応4ヵ月の終わりまでに首が座れば良いと助産師さん教えてくれましたよ!だからまだ大丈夫だと思います。

  • あち

    あち

    コメントありがとうございます!
    やはり、その子によっての個性もあるんですね😳
    4ヶ月の終わりまでならまだしばらくはあるので、気長に見守ります!!!
    ありがとうございます🥹🙏

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

下の子が全く首を上げず、8ヶ月で寝返りしましたが寝返りし始める前までずっと顔床につけて呻いてました…笑

  • あち

    あち

    コメントありがとうございます😭🙏
    私も気長に待ちます🥹
    顔床につけて呻いてるのは想像すると可愛いです🥹

    • 12月3日
まめた

うちもまさにちょっと前までそういう感じでした!
私がソファーとかに座ってお腹の上で抱っこしても首を上げるし、縦抱きでも座ってきたように感じていたのですが、床だと手をちゅぱちゅぱ…(笑)
でもそれも最近終え、首を上げるようになりました!今思えば、その時は仰向けの時も手を舐めることが多かったので、首を持ち上げることよりも何よりも夢中になれるブームだったんだろうなと😊

顔を覗き込んでみたり、おもちゃを視界に入れてから段々移動させたりしてみています🙆🏼‍♀️

  • あち

    あち

    コメントありがとうございます😭🙏
    確かにうちの子も今絶賛お手てちゅぱちゅぱ期です!
    何よりも今はそれが好きなんですかね🥹
    おもちゃ視界に入れたりしてみます!そして気長に見守ります😊

    • 12月3日
ママリ🔰

上の子がやる気なくて、4ヶ月検診再診になりました。
再チャレンジまでの間も家で何回かうつ伏せさせてみたものの、上げる気配なくだらーっと寛いでおりました🤣
ちょうど5ヶ月の日が再チャレンジの日で、また1ヶ月後に来てくれっていわれるなー😥とか大きい病院紹介するとか言われるのかなー😥とか不安いっぱいで行ったところ、今まで上げたことなかったのにピーンと頭上げてまさかの数秒ステイ🤣
能力的にできても、やる気なくて披露してくれないということもあるんだなーと思いました🤣
なのであちさんのお子さんもやる気がないだけかもです!
ちなみに息子はその後いわゆる一般的な発達をしてます!

  • あち

    あち

    コメントありがとうございます😭🙏
    やはり、やる気次第な部分も大きそうです…😵‍💫
    初披露が再検診の日だなんてすごい!さすがにやらんとママが困る!って感じ取ってくれたのでしょうか!🥹
    貴重なお話を聞かせて頂きありがとうございます😊

    • 12月4日