※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
妊娠・出産

子供の名前を、名乗り読みでつけるか悩んでます😌陽→はる、、の名乗り読…

子供の名前を、名乗り読みでつけるか悩んでます😌
陽→はる、、の名乗り読みは浸透してるとは思いますが、付けたいのは私自身も名付け本で知った漢字です。
上の子と関係のある字にしたくて、その字が候補にあります。

名乗り読みでもいいかな、訂正めんどくさいかな、字は可愛いけどな、上の子と関係あるしな、読めないかな、、、、、でずっとモヤモヤしてます🥺

名乗り読みでは無ければ即決だったかもしれないです、。
旦那は結構気に入ってて、いいじゃん!って感じです。

コメント

COCOA

どの程度メジャーか、によりますかね、
言われればそう読めるか、位なら、気に入った名前でも良いと思いますが、
本で見てない限り知らなかったレベルなら、
当て字だなぁ、とかキラキラだと思われる可能性はあると思います。

はじめてのママリ🔰

浸透していない読みでも、例えば字が名前によくあるものだったり、読み方が古風だったりしたらキラキラ感はないと思います🤔
芸能人でいうと八嶋智人(のりと)とか、難読だけど当て字のキラキラネームと感じる人はいないと思うので😂

はじめてのママリ🔰

私もその読みが年配の方にあるものだったり、派手な漢字、変わった響きじゃなければキラキラには見えないのかなと思います。
知り合いに東美(はるみ)さんが居ますが、キラキラとは思わない、みたいな感覚です。

mizu

浸透していない名乗り読み、迷いますよね😭

私も諒という字を名乗り読みの「あき」と読ませた名前を考えていたのですが、旦那に大抵の人は読めないから嫌だと言われ却下になりました💦

結果、やめてよかったと思ってます!
名付ける自分たちは良くてもやはり読めない名前は本人に苦労をかけるので💦

はじめてのママリ🔰

上の子と関係のある字、素敵だけど……
きょうだいの事を考えすぎて下の子に不便のある名前だと、ちょっと可哀想かなと思っちゃいました。

上の子はきっと読みやすいですよね。
合わせたくて訂正が面倒な名前になるくらいなら、それぞれ独立した素敵な名前を贈りたいなと思います。私なら。

親目線だと繋がりあると嬉しいですが、本人の立場だったらそこまで気にしないですしね。
繋がりよりも、日常で不便のない名前の方が嬉しいんじゃないかな。本人にとっては。