※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

保育士さんへの質問です。散歩中に手遊びをする方法を教えてください。1,2歳児向けの賑やかな手遊びがあれば教えてください。

保育士さんに質問です🙋‍♀️

保育補助をしていて、散歩に行くとき玄関まで行き靴を履いたときに担任の先生が保育室に戻る用事があり
「𓏸𓏸先生!手遊びなどして待っててくれる?」と言われたとき
どのような手遊びがいいでしょうか??

子供たちも靴を履いて外行ける!と思っているため、すごく賑やかです……🤣

1,2歳児におすすめなものがあったら教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

・グーチョキパーで何作ろう

みたいな玄関に座ったままできる手遊びはよくします!
特にグーチョキパーに関しては何個か新しいストックを持っておきます😂

りり

1〜2歳児さんなら

・とんとんひげじいさん
・とんとんアンパンマン
・まあるいたまご
・はじまるよ

などはやりやすいかなと思います😊
ただ初めての手遊びだと子どもたちも驚いてしまうので、担任が日頃からやっている手遊びをするのが1番やりやすく安心できるので、担任に教えてもらうのがおすすめです🌸

はじめてのママリ🔰

うちの子たちは今の季節にぴったりな焼き芋グーチーパーが好きです!

Cocoa

外に行く時の子ども達、賑やかですよね!
「お靴履けた?帽子被った?準備できた人ー?」など子どもと確認して
「はーい」って言った子ども達に、「先生のお話聞こえる人ー?座ってみよう!」とお話を聞く姿勢にもっていって、
・どんぐりころころ
・大きな栗の木下で
・やきいもグーチーパー
など、他の方も書いてあるような手遊びなどにもっていくと、聞いてくれるお子さん増えるかと思います♪
保育士の方に興味を向ければきっと賑やかな子ども達も聞いてくれます☺️参考までに♪