※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

おつりを見つけたが、交番へ行くのは大変。そのままにした方がいいでしょうか?

子供とのお散歩中、自動販売機におつりの取り忘れが…あなたならどうしますか??

先日、ナニナニ期真っ只中の2歳半の息子とお散歩していて、息子が「これはなにー?」と自動販売機のおつり出るところをかちゃっと開けたところ、なんと400円!

1人ならもらっちゃうかも…でも教育的には交番かな…交番は普通に歩いて30分、0歳児をおぶったまま2歳児を引っ張って行くのは厳しい…と思い、「これは…誰かの忘れ物だね!そのままにしておこう!」とギリギリ(?)理性を保ったのですが、皆さんならどうしますか?😂

いいねで教えてください!
候補になければコメントもぜひ…!

コメント

ままり

どんなに遠くても交番に持って行く!

ままり

忘れ物だね〜とスルー

ままり

忘れ物だね〜とスルーしたと見せかけて子供が見てないところで貰っちゃう!

ままり

あっ、これママの忘れ物だ!と誤魔化して貰っちゃう!

ままり

どうせ本人も忘れてるから貰っちゃおうね、と子供に伝えて貰っちゃう!

はじめてのママリ🔰

もらっといて、どこかで募金見かけた時に入れます

  • ままり

    ままり

    募金いいですね!
    お子さんにも募金するから預かっておこうね〜等説明しますか?

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはまだ小さいので理解してないかもですが、、いつも行くショッピングモールに置いてある盲導犬の募金箱に入れてます。
    おもちゃのような子供用小遣いの小さいがまぐち持ち歩いてるのでここに入れといてまたワンワンにどうぞしようねって言って行ったときに自分で入れさせます

    • 11月28日
たこさん

持ち去ること自体が窃盗罪にあたるので、警察に届けるのが無理なら触らずに立ち去った方がいいと思います💦
ままりさんの対応が正しいと思いますよ〜

釣り銭の取り忘れって防犯カメラがあるような場所だと警察が捜査して逮捕に至るケースが多いですし、忘れ物でも触らない方がいいこともあるのだとお子さんに話してあげたらいいんじゃないかなと思います。
今の時代はどこにでも防犯カメラありますし…

  • たこさん

    たこさん


    ちなみに自分のお金じゃないのに募金箱に入れたらダメですよ…
    法律上は遺失物横領罪にあたります。

    「忘れ物を募金箱に入れてイイコトした!」とお子さんが思い込んでしまった場合、自販機のお釣りのところをガチャガチャ触るようになってしまいそうです😥

    • 11月28日