※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼ
子育て・グッズ

7ヶ月半の娘がベビー布団を使っていますが、柵や抜け出し対策に悩んでいます。現在はベッドで寝かせていますが、対策方法や写真を教えてください。

ベビー布団について

7ヶ月半の娘です。
レンタルでベビーベッドを使っていましたが、柵を叩いたり蹴ることが多く、6ヶ月で返却しました。
ゆくゆくは、すのこ×マットレスの低めの大人用ベッドで一緒に寝る予定ですが、落ちるのが心配のため現在は私と同じ部屋でベビー布団に寝かせています。

壁の角に布団を引き、横に固い布製の収納袋(中は娘の服や重さを作るためにペットボトルの水を入れています)を置き布団から抜け出さないよう対策をしていました。
最近その収納袋を蹴り飛ばし抜け出して床で遊んでいます…

ベビー布団を使っている方、柵や抜け出し対策をどのようにされていますか??
可能でしたらお写真も見せていただけると助かります。

ちなみに、寝る部屋は私のベッド、小さなタンスのみのため一応安全です。

コメント

ゆうまま

うちはむしろベビー布団(大人の布団の上に乗せてましたが)を、親2人でL字に挟んで(親はすのこ+マットレス)高さを出して通せんぼしました!!
伝わりますかね…
布団よりマットレスの方が高さがあるので9ヶ月くらいまでは脱出してなかったです!

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    なるほど!!考えつかなかったです😳✨
    うちは夫婦別室で寝ているため、親2人でL字が難しいのですが参考になります!
    ちなみに9ヶ月から今はどの様に寝かせていますか?

    • 11月28日
  • ゆうまま

    ゆうまま

    1歳までそのスタイルです!

    9ヶ月くらいになるとハイハイも安定して、だんだんつかまり立ちができるようになったので、マットレスの高さくらいの転落は不安じゃなくなりました☺️
    離れる時は、自分のマットレスの上に気持ち布団を盛ってました笑

    • 11月28日