※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児mama
家族・旦那

祖父母からクリスマスプレゼントってある側とない側どちらが多いと思い…

祖父母からクリスマスプレゼントって
ある側とない側どちらが多いと思いますか?

今日旦那と話してて
私は母方からも父方からも祖父母から
クリスマスプレゼントが
毎年5.000円だったんですが
旦那はどちらの祖父母からも
なかったそうで
それにすごい衝撃的でした🫨

自分がすごい恵まれてたのかな?

でも、旦那に少し前に
畳の敷居を踏んではダメって話をしたら
知らなくて
『え、親とかに教えてもらわんかったん!?』と
聞いたら
教えてもらってないと言うので
え、自分にされて嫌な事は人にするなとか
人の家の冷蔵庫は勝手に開けたらダメとか
そういった世間一般的なマナーとか
どこで誰から教えてもらったの!?と聞くと
なんとなく周りを見て…と言われたので
そーゆーのって普通親とか先生に
教えてもらうんやないん??
あんた今までどうやって生きて来たん??
って聞いたら
『勝手に生きて来た』ってのが
それもまた衝撃的だったし
旦那がコロナになった時に
義父が旦那に2日続けて用もないのに
連絡して来たのがすごい不思議だったそうで
そーゆー家庭なのかなと思ったんですが
このクリスマスの件はまた別件になりますか?

ちなみにこれらは一例です。
他にも色々ありますが長文になるので
書きません

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身祖父母からクリスマスプレゼントもらった事ありません!
母方の祖父母からは近所だった事もあり、よくお小遣いを貰ったり遊びに連れてってもらったりご飯用意してもらったりと日頃から一緒に居ること多かったです🙆‍♀️
父方の方は全くですね🤔
誕生日のお祝いをしてもらった記憶もなく、お正月にお年玉を貰う程度でした🙆‍♀️

  • 3児mama

    3児mama

    わざわざクリスマスプレゼントで
    高額な物でなくても
    気持ちのお小遣いやお菓子とかで
    いいんですが
    全くだし
    旦那もそれで育ったようで
    両方だったから
    違和感なかったのか
    それが普通なのか…

    父方の方とは仲は良いですか?
    違和感を感じた事はありますか?

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きくなってから、父方の方はお祝い事はしてもらってないな〜位で、昔ながらの田舎の考え方なのかなと特に気にした事はなかったです🤔
    でも母親からしたら、1度もしてもらった事ない!と言ってました😰
    子供の私は特に気にしなかったですけどね😊

    • 11月23日
  • 3児mama

    3児mama

    やはり、子供の時は
    何も思わなくても
    大人になってからや
    それを見た大人は
    もやっとしますよね😶‍🌫️

    • 11月23日
ぽにぽに子

うちは祖父母からのクリスマスや誕生日等のお祝いはしてもらった事ないです。
なんなら、クリスマスは親ですら、うちは仏教徒だから!と言われして貰ってなかったです😅

  • 3児mama

    3児mama

    それは悲しい😭
    と私なら思いますが
    ぽにぽに子さんは
    それをどう思ってましたか?

    • 11月23日
  • ぽにぽに子

    ぽにぽに子

    田舎だし昭和生まれなもので今より全然クリスマス〜って雰囲気も周りになくて、そこまで悲観もしてませんでした。
    クリスマス前に学校も終わりだったりしますし、翌日プレゼントのことで友達と話す事もないですしね。
    時々安くなったケーキは買えたら買ってきてくれてたのでケーキ食べる日、それで終わりーってかんじです。

    • 11月23日
  • 3児mama

    3児mama

    両家ともなしで
    友達とかとその話しに
    ならないなら
    何とも思わないんですかね🤔

    • 11月23日