※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠中に性別を当てられ続け、周囲からの言葉に戸惑いを感じる女性がいます。性別当てや体験談を聞かれることに疑問を感じ、マタニティブルーに悩んでいます。

もう何十人からも「このお腹の出方は男の子っぽいね」と言われ続けなんだかうんざり…

旦那の希望で性別は生まれてからのお楽しみになっています。

本当に、信号待ちで隣にいた人からとか、公園で休んでるあかの他人とか、タクシーの運転手とか、店員とか、親族や友人から
「男の子っぽい!」
とほぼ100%言われます。

私達夫婦は女の子希望だとか、男の子が嫌なんじゃなくて、どうしてみんなそんなに性別当てしてくるの?!って思うんです…

友人親族ならプレゼントを準備したいとか、今後も関わってくるので性別を聞いてくることや当てにくる話は良いですが、その他は知ったからって、当てたからって何になるんですか?
そして自分の経験談とかこうだからこうだとか話してくるのなんなんですか?…
出産日も聞かれます。
そしてお腹すごく大きいねって……

私の子の1番目と2番目は性別が違います。

この出方だと性別は〜とか言ってくる人の半分以上が間違ってました。

つわりも女の子の方が重いとかなんとか言われますが、友人で3人女の子産んでて、ほぼつわりなかったって言ってますし、私は1人目重症悪阻で入院でマイナス8kg、2人目重症悪阻で入院でマイナス12kgで、今回ほぼつわり無しのままですが初期からモヤモヤ感で過ごしてるので、じゃぁこの場合の性別は?って思いますし。

私は重症悪阻で絶飲絶食だった時以外は、食べ物の好みは日によって時間帯によって変わってたのに、脂っこいのばっかり食べたいなら性別はどうだとか、なんで私の話聞かないで自分の話ばっかり永遠にしてくるんですかね?

経験者なら年齢層は関係なくそういう話してきます。

私なーんにも当てはまってないですが……

あと「一姫二太郎」フレーズも嫌です💦
本当これ言ってくる人多いです。

あと「男の子の方が身体が弱い」も失礼なのでもう聞きたくないです。

「男の子は甘えん坊」も言わないでほしいです。
私の母が、長女が本当に甘えん坊で母からいっときも離れたくない感じだったらしいので、これも人によります。

私が子供と一緒にいなくて私1人でいる時に、あたかも私が初産婦かのように、今が休み期だとか、生まれたら寝る時間なくなるよとか言われて、自分の話だけしてくるのはもう返事に困るのでやめてほしいです。

姉に話したら、自分が妊婦の時そこまで話しかけられなかったよ😅と苦笑してましたが、確かに私は普段から道を聞かれたりグループでいても返事対応係になってたりしますが、そういう話しかけやすいとか話してくれそうとかの雰囲気が出てるからなんですか?

私マタニティブルー中ですかね……

コメント

はじめてのママリ🔰

わ〜わかります〜

あら、妊婦さん?
性別はどっち?
あら、女の子!
1人目は女の子のほうがいいわよ〜男の子は育てるの大変だし
次は男の子ね!

と、2人目妊娠中に言われました
私も初産婦だと思われて、勝手に話が進んでいきました、、

いや〜上の子いるんですよね、男の子、、、

って返事しました、、😂

あと、生まれてからの
母乳?って聞かれるのもうんざりです😮‍💨
おっぱいでるの?とか女性相手でも聞かれたくない、、、

  • ママリ

    ママリ

    1人目は女の子がいいとか言うやつ本当に失礼ですよね💢
    その発言とか妊婦に対する馴れ馴れしいのとか確定して言ってくるやつとか完全に無礼だと思ってます。
    女の子でも男の子でも大変な事はあるのに、女の子の方が全てにおいて優ってる感で話してるやつ本当に嫌気さします。
    上の子いるとか男の子とか言ったんですね😧すごい!私今までずっと言えないまま話聞いて逃げるように去ってます😅
    母乳かの質問衝撃です😱セクハラじゃないですかっ😱😱
    本当それ聞いてどうすんの?!って感じしませんか?!💢気持ち悪すぎですね💦

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の時から性別の質問はアホほど聞かれていたので、またかよ!って思いましたが、女の子がいいわよって言われた瞬間イラっとしました😂w
    上の子男の子なんです〜男の子大変ですよね〜わかります〜😞
    って言いました笑

    この間下の子連れてお買い物に行っていたら、老夫婦に『あら〜〜まだ小さいじゃない!大丈夫なの?連れ出して。大丈夫?』って声かけられました😂
    ご時世的なのもあるとは思うけど、素直な感想はうるせぇよ。っていう笑
    心配してくれてるのかと思いきや
    『ちょっと赤ちゃん見せて!あら〜〜小さい〜〜』
    ってベビーカー覗き込まれて、心配してんならやめろやって思いました😂w

    他の方も言う通り、相手は特に意味なく会話のひとつでしかないんだろうとは思うんですけど、出産応援してるね!くらいの一言で良いのになぁと思います笑

    • 11月11日
はじめてのママリ🔰

妊娠前は妊娠した先輩に性別に関してはよく聞いてました💦
お祝いは職場全体でするので、特に個人的なプレゼントの必要はなく性別を聞く必要はなかったのですが、話を広げるために聞いてました。
先輩方も嫌な顔せず答えてくれる方々だったので、ある知識で聞いてしまってました。
自分自身妊娠してからは、どっちが〜とかはあまりいい気分ではないことに気づきました。
聞いてる方も、他人事で特に意味なく、ママリさんとの話を広げようぐらいの気持ちなんだと思います。

deleted user

周りの人や知らない人からの
お腹の出方が〜男の子は〜女の子は〜の話は相手からしたら全部雑談です、意味なんてないです😂
主さんがどうとか、主さんのところに上の子がいるいない・いるなら性別どっちとか一切関係ないというか、何も考えてないんだと思います。
妊婦さんがいる!ってだけで出てくる雑談のひとつなので、真剣に受け止めてイライラしてたらもったいないです。
はい〜そうなんですね〜へえ〜って聞いてればいいと思います🙂

🐶

マタニティブルーかなと思います〜!
みんな変なな意味で言ってませんし、話題の1つのワードとしてお腹の出方話してると思います😙
私もよく言われましたよ〜!

性別は〜にイライラしちゃうかもだけど、みんな他人の赤ちゃんなんて興味ないじゃないですか😂
しかもみんな性別を想像するのって割と楽しみだと思うんです。
この悪阻は男の子?女の子?
ってママリの質問でも多いですし。
本当は悪阻と性別は関係ないけど、なんかちょっと気になる。

だからそんな嫌がられてると思わず、話してるんだと思いますよ〜!

生まれたら寝る時間なくなるから寝てね っていう優しさだと思いました😢

サト

マタニティブルーなのか、とりあえず気が立っている印象は受けました!文章読む感じ的に!
多分私は性格があまりにもテキトーすぎること、人から話しかけられることに抵抗がなさすぎる人間なので、その辺りの会話されてもなーんにも気になりません🤭
なんなら妊娠している人に1番聞きたくなるの、性別です😂
なんかワクワクするんですよね、妊婦さんのお腹。
夢と幸せがいっぱい詰まってて、周りにたくさんいる存在でもないから、なんか色々聞いたりしたくなっちゃうんですよね。
この出方は〜とか言われるのもわ私は自分ではわからなかったので、占い感覚で聞いていて楽しかったです😁
あ、でも母乳?って友達とか以外から聞かれるのだけは嫌でした😂

ママリ

まとめてお返事すみません。
意外とみなさん気にしてないのでビックリしました。。。
私が気にしすぎなんだと思ってもっと病みそうです………