※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
ココロ・悩み

1歳検診が怖いと感じている女性が、息子の発達に不安を抱えています。自身の育児に対する後悔や責任感から悩んでおり、他の赤ちゃんの成長と比較してしまう日々です。

1歳検診が怖いです。先週1歳になった
息子、つかまり立ちや歩行どころか
ハイハイやずり這いすらできません。
もともと首すわりや寝返り出来るのも
遅く、お座りがやっと出来るように
なりました。小児科ではゆっくりさん
なんだね、異常があるかどうかは1歳半
までに歩かなかったらでないと分からない
と言われています。
頭が大きめで生後5ヶ月近くまで首が
完全に座らなかったのもありほとんど
ハイローラックに寝かせて過ごさせて
しまったのをとても後悔しています。

自分たちが椅子やソファに座る生活なので
床に赤ちゃんを寝転がせる用意をするのが
遅く5ヶ月過ぎてからやっとマットを用意して
転がせとくようになりました。
ハイローラックは身動きできないのでそこに
ずっといさせてしまったからだと思ってます…

そして絵本もちゃんと読んで来ませんでした。
まんまんま、ババババとかうきゃー!とかは
すごい話しますが言葉っぽいのはまだまだで
これも後悔しています。

初めての子とはいえ、みんなちゃんと育児
してて1歳なんてもう歩いてる頃なのにって
毎日後悔してつらいです。両親学級に行ったり
他の赤ちゃんを見ればできるようになるよと
言われ、育休中は支援センターも毎週行って
ました。9月からは保育園も毎日行ってます。

個人差はあるといえ、やっぱり母親である私の
関わりが少な過ぎたんだと自分を責めてしまい
ます。なんか気付いたら1歳になっちゃって
この貴重な1年なにしてたんだろうって毎日
悲しくて仕事しててもつらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそうでしたよー。1歳半までに歩けば遅くはないし、1歳ちょうどで発語がないのも普通です!

早い子ばかり周りにいるんですかね?うちは発語は1歳2ヶ月、歩いたのは1歳半過ぎでしたが今は問題ないですよ。性格が慎重でビビリです。

おとなしくハイローチェアに座っててくれるんだから元々大人しいんだと思いますよ😃

ゆり組💙❤️

それは個人差が大きいと思うので今からですよ☺️
お座りができるなら歩行器に乗せてみるのもいいですよ🙋‍♀️
歩行器に乗ると自分の足で動かせるので動く楽しみを知るかもです☺️

はじめてのママリ🔰

我が家の長男もめちゃくちゃゆっくりさんでしたよ☺️
1歳時点では寝返りと寝返り返り、不恰好なずり這い(振子みたいに体をゆすっていて、よーく見たら進んでる?という感じ)だけでした。
お座り、つかまり立ち、ハイハイ、伝い歩きなどは全くできませんでしたよ💡
うちの子も頭大きめの細めで、よく寝る子でしたのであまり動く子ではなかったです💦
発語もその頃なかったですよ😊喃語だけですね!

なので、8ヶ月健診、10ヶ月健診の2回も引っかかって、11ヶ月の時に大きな病院で検査もしました。
でも異常はなく個性の範囲内と言われました。
そこで、お座りの練習はするように言われたので、家で私が座らせてポットン落としなどの遊びをさせていました。

でも1歳過ぎたら急に成長して、うつ伏せからつかまり立ちを始めて、その3日後に1人座り、2週間後にハイハイと伝い歩きができるようになりました。
歩き始めたのは1歳4ヶ月です。
発語は1歳3ヶ月のママが初めてで、その後パパも言えるようになりました。

なので、1歳半健診は大丈夫でした🙆‍♀️✨

でもその後言葉もゆっくりで、2歳で3語分も話すんですが発音が悪すぎて、年少の時に保育園の先生からの指摘があり、言語訓練にも通っていました💦
当時は親の通訳がないと、身内とも会話しにくかったです😣

でもそれも年長には直りました!
年少時点で走るのもクラスで1、2を荒らそうほど早くなって、年中の時には鉄棒も前周りや逆上がりもできるし、跳び箱も園の一番高いのを跳べて、竹馬も高さ120㎝くらいのを乗ったり、自転車も練習なしでいきなり乗れたりと運動神経は良くなったと思います☺️

頭の方も、就学前に四則計算ができたり、平仮名カタカナの読み書きは勿論、漢字もある程度読めて1年生の漢字なら書けたりしていたので大丈夫だと思いました!
言語訓練の時に、念のため発達検査もされたのですが、年少の時は年齢相当くらいだったのが、年長の時には年齢以上の結果が出て驚かれました💡
今小1ですが授業も問題なく受けていて、テストもケアレスミスで1問ミスがあったくらいであとは100点です!
家では中学受験用の問題集を解いたり、簡単な物だと小4の算数の問題を解いたりしています☺️
友達にも恵まれて、毎日学校も学童も楽しい!と言っています✨

赤ちゃんの頃は、支援センターに行っても同じ月齢の子は座って遊んだり立ったりしている子もいる中、うちの子は腹這いで動かなかったので周りと比べては落ち込んでいました💦なので、お気持ちは凄く分かります😣

ただ、もう1歳ではなく、まだ1歳です☺️
うちも絵本は10ヶ月頃から読み始めましたが、1歳すぎてから毎日10冊は読むようになって、図書館にも通い色んな本を読む事をずっと続けてきました💡
今から始めても遅くないと思います😊

最初ゆっくりでも息子みたいな大器晩成型もいますよということをお伝えしたいです☺️
長文失礼しました💦

ソースまよよ

ちゃんとお子さんの成長具合を見られていて、必要であれば小児科受診されていてえらいですね👏😌😊
甥っ子と姪っ子を見てて思ったのが、同じ月齢でも本当に成長のスピードが違いますよ😲
5ヶ月頃までハイローラックに寝かせて過ごされているのは逆にすごいですよ⁉️羨ましいくらいです😉🥺うちの子はじっとしてないので😅お世話しやすくていいですよ😉🙆‍♀️
私は椅子やソファに座る生活で、床で過ごさせるのに抵抗ありました😓私自身、腰を痛めたり、床とソファの上だと温度も違いますしね😅
5ヶ月になってからやっとこさプレイマットを敷くようになりました😅😓

自分のこと、お子さんのお世話、家事、仕事でいっぱいいっぱいで、育児の次のステップを把握して、お子さんの成長の補助をしていく事に遅れが生じてしまいますよね😵
今後、どのような成長をするか?その子に必要な物は何か?を調べたり本を読んだり支援センターの方に聞いたりすると良いですよね〜🙆‍♀️
無理のない範囲で、お子様と関わっていけばいいと思いますよ😉私は遊ぶのが苦手なので、旦那さんに丸投げしてます🤣😂😅

はじめてのママリ🔰

上の子は一歳4ヶ月で歩き始めました。刺激になるからと支援センター連れてって同じくらいの子が歩いてるの見せてましたが、ウチより小さい子が上手に歩いててそれ見てへこんだりしてました。今は普通に走ったり踊ったり、困ってることはないです。絵本も、上の子はあんまり興味ありそうになかったからそんなにたくさんよんでなかったし、一歳ならまだまだこれからたくさん読んであげたらいいと思います。
今、下の子が首座りがなかなかできなくて4ヶ月検診でひっかかり、首座り確定も5ヶ月すぎてからだし、他の動きが様子見になってて、発達がゆっくりかもしれない…と言われています。あれがいけなかったのかなぁとか、思っちゃうお気持ちわかります。でもできることからやってあげたいと思ってます☺️

さる

個人差ですから全く気に病む必要ないですよーー!!!!!
お母さんのせいじゃないです!
そのうち出来るし早くなくて全然いいと思います😊
これからしたいように育児するだけです☺️✨