※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが泣き止まない時、ミルク以外の原因は?泣き止まず疲れることも。ミルクの回数や量についても相談。

生後3ヶ月を過ぎて、日中に泣くことが増えました。ミルクの時間ではないから、眠いのかなと思っておしゃぶりをくわえさせて、スワドルを着せて抱っこしても、とにかく泣いて、ギャン泣きに変わってしゃっくりが出るくらい泣きます。30分くらい抱っこしてもダメで、私が疲れて置くと少し泣き止んだりします。そのうちミルクの時間になり、あげると泣き止むのですが、これは単にお腹が空いて泣いているのでしょうか?

うちは一回に飲む回数が少なく、120mlを7〜8回あげてます。たまに140,160飲む時もあります。

泣いてすぐミルクを飲ませると、トータル量が増えそうで、すぐにあげずに、色々試してなんとか泣き止んでくれないか…と思ってしまいます。

今までは泣いても10分くらいで収まっていたので、長い時間泣かれると、気持ちがやられます…。

コメント

ままりちゃん

意味もなく泣く時期って誰にでもありますよ😊
泣く度にミルクあげてたら絶対多いし、泣く🟰ミルクではないですからね!
大変だけど今だけなので頑張って乗り切るしかないですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。頑張ります😭😭✨

    • 11月6日
いちのせ

うちもあります。
お気持ちわかります!!
ミルクも飲んだし、オムツも替えた、抱っこも色々ためのしたし、おとのなるおもちゃとか…、、、
でも泣く!!!!
たまに泣き止むけど、しばらすると泣く!!!!
みたいな時間。

うちは外に出たり、長く抱っこしてから置くと気持ちが変わるのかピタッと泣き止むことが多いので、
少しでもぐずつく昼は私の気分転換も兼ねてベビーカーで寝かせてお散歩したりドライブしたりします。
で、気付いたら疲れたからか寝てます。

訳もわからず泣かれると気持ちが沈みますよね…。
我々ママも上手く息抜きしたり、泣いてても楽しく過ごせるようにしたいものです…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!たまに泣き止んで、お!、って思ってもまたすぐ泣き始めて、終わらない…って思っちゃいます😭

    車でドライブ挑戦したいのですが、車内で泣かれた時もメンタルやられちゃうのですが、どんな心持ちで過ごされてますか?

    • 11月6日
  • いちのせ

    いちのせ

    ホントに!
    永遠に思えますよね…(泣)
    みんな今だけだよーって言ってくれるんですが、その今、が辛いの!ってなります。
    いつかこんな日もあったねーって笑って話せたらいいなぁと夢見てます…。

    私の場合は、アパートなのでおうちで泣かれるより車の中で泣く方が気持ちが楽なのもあります。
    一緒に大声だしてます!
    歌ったり、泣き真似したり。たまぁにビックリして泣く止むときも有りますし、娘が根負けして寝るときも。
    よっぽど気になったら、コンビニやスーパーの駐車場に止めて抱っこして、店内うろうろします。
    ダメな日もありますが、キョロキョロしたり興味が他に移って泣き止んでくれるので…。
    それでもダメならダッシュで車に戻ります(笑)

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車の中での過ごし方、参考にします!私はただただ泣き声を浴びて焦燥感に駆られるので…

    今が辛い!が増えて不安な日々ですが、少しずつ頑張ります😭

    • 11月6日
  • いちのせ

    いちのせ

    足が当たるところにカシャカシャなるおもちゃ付けたり、色々試行錯誤してます(笑)

    私もです。一緒に少しづつ頑張りましょう!!!

    • 11月6日
クマちゃん

うちも2ヶ月頃までしょっちゅうありました!
今はまもなく4ヶ月になりますが、できるだけ活動時間意識して寝かせたり毎日同じようなルーティンで過ごしてます!
4ヶ月とかになると起きてられる時間長くなると見たりしますが、うちは1時間から1時間半くらいでぐずり出すので毎日同じように過ごすと我が子のスタイルわかることもあるかもです。
ちなみにうちは夜は寝ますが、昼間は試行錯誤しないと寝てくれないので、午前中は抱っこ紐でお散歩して朝寝、夕方はわんこのお散歩でまた抱っこ紐で夕寝、それ以外の昼間は買い物行くか、家でバウンサーか最終手段は抱っこで寝かせてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とにかく色んな方法であやしてるんですね!すごいです🥹抱っこ紐は自分が疲れちゃって避けてたのですが、そんなことも言ってられないのでどんどん使います!
    ルーティンはまだ見つけられてないんですよね🤔😭育児アプリに記録しながら見つけられたらいいなと思います。ありがとうございます!

    • 11月7日
  • クマちゃん

    クマちゃん

    ちゃんと寝かせないと日中ぐずりまくって自分が大変になるから頑張ってるだけです笑
    何もしなくても寝てくれる子だったら間違いなく何もしてないですよー😅

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

トータル量3ヶ月ならもう少し増えても大丈夫かと思います!140にして余る時は余る、飲む時は飲む、にしてみてはいかがでしょうか??(少し勿体無いですが😅)
うちは7kg超えてる&よく飲む方で基本180(混合)です。

体力がついてくる時期らしいので、(今まで習慣してなかった)うつ伏せも10分くらいはさせてます。

あと、飲んで2時間後にグズることが多くて悩みますが、大体眠いようで頑張って寝かせてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日の朝方から140にしてみたらご機嫌の時間が長くなって助かりました😭これから一回量は140にしてみます!
    うち、体が重くなったからか、うつ伏せしても頭持ち上げられなくなってしまいました😂さぼりすぎたかもしれません笑
    食後のぐずり同じです、うちは1時間半後くらいですね🤔眠くて泣いてるときは寝てくれるチャンスだと思って頑張ります✊🏼

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

なんと😳小さなことでも解決兆候あると嬉しいですよね!!お子さんの成長に拍手です💛
うちは、産前から頭が大きいと言われ、生まれても体重も大きく頭も重くつい最近3ヶ月半で座りました!!5ヶ月までに座ったらいいなと思ってたので嬉しかったです。
これまた次の成長、頭持ち上げる姿楽しみですね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!うちは少し小さく生まれたので、仰向けしかできない姿を目に焼き付けておきます🤭

    • 11月7日