※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供との接し方や遊び方が分からず、お昼寝も短くて家事が進まない悩み。お散歩も楽しくないようでストレスを感じています。どうしたらいいでしょうか。

1歳2ヶ月。
接し方が分かりません。
どう遊べはいいのか分かりません。
お昼寝も短くて1日凄く長く感じるのに
家事用事などやりたいことは全然進みません。

毎日お散歩も行きますが、なんか楽しくなさそうな顔してる。ベビーカー乗せると機嫌悪くなるし、大変。
支援センターにもちょくちょく行きますが、自分はかなりストレス感じます😔

どうしたらいいですか。
もう笑顔でいられなくなってきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です、大変ですよね😢✨
毎日お散歩行っていて素晴らしいです✨なかなか難しいと思いますが、無理なさらないでくださいね😢

近場にショッピングモールなどはありますか?
遊べるタイプの子供用カートにベビーカー拒否でも喜んで乗ってくれていた記憶があります

でも外に出てしまうと更に家事進まないですよね、その頃は(今もですが🤣)かなりテレビに頼ってしまっていました😢💦

  • ママリ

    ママリ

    お優しい言葉をかけてくださり、ありがとうございます😭

    車で25分程の距離にあります!
    子供用カートは喜んでくれる場合もあるのですね!
    1度試してみます☺️

    同じくです🥹
    ひとり遊びもすぐ飽きてしまってかまっちゃんになってしまってる時で家事優先したいときは、テレビ頼りです😅
    色々してるとあっという間に時間が過ぎて、見させすぎちゃってるなぁ~って毎回思ってます😭

    • 11月5日
ぽんず👶🏻

本当に1日長いですよね…
(私は毎日同じことの繰り返しな気がして…)
おもちゃやTVなどで家事の最中は機嫌をとってましたそれでも泣く時はおんぶでしたけど😱
支援センサーなど私も苦手だったので私が行きたいところに行きそこに子供も一緒に行くっていう感じで過ごしてました💧
ちなみに私も子供と遊ぶのがよくわからなく苦手だったので一歳の途中から一時保育に預けて仕事をしポイントを貯めて保育園に入れました。
子供に対しての接し方も余裕が生まれてより一層子供と離れてる分遊ぼうと思ったり愛情深くなりました。
一時保育などに入れて気分転換をするのはどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    ほんと同じことの繰り返しって感じです😭共感でしかないです。

    私も一時保育検討してみます🥹
    コメントありがとうございました☺️

    • 11月5日
ぴっぴ

お疲れさまです!
大変ですよね、、、

がんばって一緒に遊ぶ必要はないと思います!
遊ぶモードのときは全力で遊ぶ、そうじゃないときは少し休憩!
別々にボーっとしたり、泣きたいときは泣いておいてもらったりして良いと思います!
1人で遊んだり自分で機嫌をとれるようになるのも大切なことですよね!

お出かけは慣れるまで嫌がる子が多いみたいですね、、!
私は小さい頃から振り回す勢いで出ていたので抵抗がなかったようなんですが、やっぱり機嫌が良くないタイミングもたくさんありました、、、
でもどうせ出てもご機嫌斜めなのであれば、どこでも一緒です!笑
自分が楽しいところに行きまくってました!笑
でも楽しそうなママを見ると、不思議と喜ぶんですよね!

もう少ししたらコミュニケーションも取れるようになってくるので、ある程度は我慢かもしれません!
お互いがんばっていきましょう!!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🥹
    とても気持ちが楽になりました。
    いつも子供の思う通りにしてあげられなくてごめんねって気持ちにもなってしまってて😭
    でも自分で機嫌を取れるようになるのも大切と言われて、ほんとにその通りだなと思いました🥹✨

    私が笑顔で居られることが子供にとってとても大切だと思うので、もう少し自分優先で子供と楽しんでいくようにします😊✨

    コミュニケーションが取れるようになる日を楽しみに頑張ります!

    本当にありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月5日
deleted user

支援センターやめて公園にしたほうがいいかもです💦
ストレスなんですよね。

私もよその子と狭い密室で限られたおもちゃ、なんて環境トラブルばかりだと思うし何度か行った結果あまり楽しくなくてやめました。

外にいれば、わたげや花、砂にどんどん触りに行くし車、人、散歩中のワンちゃんなど何かが子どもの関心を引き付けてくれて楽なんですよね😂

上の子のときも毎日大型公園行ってましたが、下の子もいま公園でお友達までできて楽しそうです☺️

私自身が家にいるとイライラしたりきつかったけど、人の目があるのはいろんな意味でいいことだと思いますよ✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    ほんとにそうです!
    めちゃくちゃ共感です🥹

    まだ、歩けないのですが、歩けるようになってから公園に連れて行ってましたか?🥹

    ママリさんのコメントを読んで、公園に行きたくなりました!✨

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    公園は歩く前からベビーカーで行ってます!
    ありきたりな言葉ですが、お母さんがリラックスできる環境が1番子どもにいいです✨

    それは空気感とか曖昧な感覚ではなく、お母さんの声のトーンや表情、声掛けの頻度にも出るので嫌でもわかると思うんです。

    だから「私はとにかく私が外に出たいから出る、一緒に外を楽しむ、お互いニコニコ」って環境を多少無理しても作ってました。

    向き不向きはあるので、とりあえずなんでも試してみてくださいね💞

    • 11月5日