※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マイ
ココロ・悩み

妊娠したが不安で、子供が欲しくない自分が嫌。相談したい。

望んでた妊娠なのに嬉しくないって思ってしまう自分が嫌です
不快な想いをさせてしまったら申し訳ありません。
感情のままに書いています。

結婚して3ヶ月で妊娠しました。
早く子供が欲しいと強く望んでいたので、結婚してから避妊はしていませんでした。
最初は旦那はまだ2人の生活でいいじゃん、と乗り気じゃなかったけど、その内旦那も子供が欲しいと思ってくれて妊娠が分かった時はとても喜んでくれていました。

妊娠した当初はとても嬉しかったです。
初期の時の悪阻で嘔吐したり、気持ちがモヤモヤしていた時も何も思っていませんでしたが、妊娠7ヶ月を前にした2日前くらいから妊娠が嬉しくなくなってきてしまいました。

①避妊はしていませんでしたが、何故かすぐには出来ないだろうと思っていて、仕事を辞める決心をした直後の妊娠発覚でした。
ここまで来たら産休育休もらって辞めようと思い、続けることにしましたが、職場でミスが続き、メンタルがおかしくなり3ヶ月お休みしています。来週が復帰予定ですが
このまま辞めたらいいのに、って職場でも言われてるみたいです
戻るのも怖いです。

②お金の不安。
旦那もこんな状態の私を見て、お金はなんとかなるよ。
仕事は辞めてもいいよ、って言ってくれていますが
貯金があまりないので、育休明け辞める予定ですが育休手当や出産手当金が欲しいと思っています。
(考えが汚いのは十分承知しています。)
また、保育園を育休中で申し込んだ方が一歳時で入りやすいからです。今の仕事を辞めた後は家の近くで探そうと思っています。
今の職場は高速1時間です

③子育てに対する不安
自分すら一人前の人間じゃないのに
1人の人間を育てることなんて出来るのだろうか
なんとかなる!みんな子育て出来てるんだからと周囲の人には言われますが
不安で産むのが怖くなってきてしまいました。
昨日、ものすごい腹痛と下痢と嘔吐があり
赤ちゃん大丈夫かな、と不安にはなりましたが
横になって休んだ時に胎動がありました。
なのにその胎動に対して
「あ…胎動あった」とマイナスな風に思ってしまったのです
自分でもなんて事を思ってしまったんだ最低だと思っています

あんなに望んだ妊娠だったのに
西松屋とかで赤ちゃん用品見てた時はすごい楽しかったのに
初めて旦那に胎動を感じてもらった時はあんなに嬉しかったのに
妊婦健診の度に見るエコー写真はあんなに愛おしかったのに

今後の人生が、子育てが何もかも不安で仕方がないです
計画してたつもりが無計画だったんだと思います。

休職してから仕事を辞めたいと毎日泣いていたのに、今では妊娠に対しての不安も出てきてしまいました
自分の中の不安要素が子供にも向けてしまいました。

子供なんて要らないと思ってしまっています

子供が楽しみと一瞬思う自分がいますが、すぐに不安に掻き消されてしまいます。

こんな事を思う自分が本当に嫌です
死んでしまいたいとも思ってしまっています

今日にでもかかりつけの産婦人科にでも行って相談した方がいいのでしょうか。
私はもうどうしたらいいのか分かりません。

コメント

ゆみ

マタニティーブルーかも知れませんね。検診の時にでも相談してみたらいいと思います。未来に対する不安は誰でもありますし、妊娠中は余計その気持ちが強くなりますよね🥲

  • マイ

    マイ

    早速昨日、産婦人科に行ってきました。マタニティブルーの一種かな?って言われましたが聞いてもらえて少しは安心できました。

    何年も先の将来を事を今考えても仕方がないとは分かっているんですが、どうしても不安になってしまいます…🥲

    • 11月5日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    不安になる気持ちもとてもよく分かりますが、意外とどうにかなるものですよ!まずは赤ちゃんが無事に産まれて来ますよう、ゆっくり穏やかに過ごせるといいですね😃

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!

私も妊娠中メンタルがとんでもないことになっており、精神科に通院中です💦
でも、子育てに対する不安と楽しみがいったりきたりするのはきっとどの妊婦さんでも同じかな?と思います。
あとやはりホルモンバランスのせいもあると私の先生は言っていました
だから、私はホルモンのせいにしています…!

一回、病院に行ってもいいかもです!

  • マイ

    マイ

    昨日、早速行ってきました!!
    マタニティブルーかな?との事でした🥲
    妊娠中ってホルモンでメンタル不安定になるとは聞いたことあったのですが、自分がなるとは思ってなかったです…

    • 11月5日
kikki

上の方が言うように、私も読んでいてすぐに、マタニティーブルーかなと思いました😖
相談したらいいと思いますよ。

正直、産んだら落ち着く方と、
もっと酷くなる方もいます。

  • マイ

    マイ


    マタニティブルーって事でした😭
    もし、メンタルが産んだ時に今以上に酷くなってしまったら実母や市の検診センターなどを頼ろうと思います
    看護師さんにそうやって提案してもらえて少し安心することが出来ました

    • 11月5日
ママリ

大丈夫ですか?マタニティブルーというかちょっと鬱っぽくなってるんじゃないですかね💦
かかりつけで相談されたらいいと思います!
先生や助産師さん話聞いてくれると思います!
ちなみに私も結婚1ヶ月で妊娠しましたが幸せに暮らしてますよ😊

  • マイ

    マイ

    昨日、病院に行って看護師さんに話を聞いてもらいました。
    またここでも話聞きますしと言って頂いたり、私の住んでる市に連絡を取って話を聞いてもらえる様にしてくれるとの事でした。

    幸せに暮らしている、という先輩の言葉を聞いて安心できました☺️

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

マタニティーブルーってやつだと思います!

仕事の事で退職を望んでるのでしたら
ご主人のお言葉に甘えてもいいと思います☺️私は1人目妊娠中マタハラで悩み夫に相談して辞めていいよ。って言われてすぐ辞めました!

金銭面の不安はありました。
でも、生まれてもない子供にどれくらいのお金がかかるのかも全く予想つかず…妊娠中できるだけ節約してすこしでもお金を浮かせる事だけを考えてました☺️
もちろん、産休育休のお金は欲しかったですがそれよりも妊娠中のストレスが嫌すぎてそれを解消するためにお金を使った!と割り切りました😅

子育てに対して不安がない人なんて居ないですよ☺️
私も子育てし始めて2年経ちましたがいまだにこの先…と考えると不安だし
妊娠中胎動が痛過ぎる時や胎動が激しすぎて起こされた時は
痛いねん!寝かせて!
ってイラってした事何回もありますよ☺️

早急に対処したい場合はやっぱり
産院に相談するのが一番だと思いますが…
妊娠中は1人で行動できる残された時間だと思うのでゆっくり1人時間楽しむのもいいですよ😁
保育園行くまでは本当たった5分ほどのコンビニすら1人行動でないし
妊娠中にあれしてたらよかった〜
って後悔いっぱいあります😵‍💫💦

  • マイ

    マイ

    旦那と相談して、一度復職してやっぱり無理だったら辞めるかまた休職する事になりました。
    割り切れると良かったのですが…🥲

    1人でのんびりできる貴重な時間って思えるようにしてみます☺️
    ありがとうございます

    • 11月5日
まめ

こんにちは😌
検診の時や、市町村で妊婦さんの相談などを受けてくれる場所があるので行ってみると良いと思います☺️💐

私はもともと子供を望んでませんでした。でも旦那が切望して妊娠。

初めは嫌だったけど、全てに対して不安でいまだに子供のことはまだあんまり考えられません。必要なものとか💦

でも健診や相談センターみたいな場所で相談して少しづつ前向きになってます!
まだ産むのは怖いですが、それでもいいかーと思ってます!!

  • マイ

    マイ

    市の保健師さんがまた家に来て話を聞いてくれる事になりました!

    子育てに不安になったら周りに相談していいんだ、今まで気づかなかった部分が気づけてよかったです。
    ありがとうございました

    • 11月6日
  • まめ

    まめ

    良かったです!聞いてもらえるだけで安心しますよね😭
    私なんて周りからおめでとうって言う言葉と心配の言葉を聞かなきゃ安心できないがために相談しちゃってます😭

    たくさん頼っていきましょう!!!

    • 11月6日
ぽちゃこ

全くおなじだったのでコメントしますね。

①私は妊娠5ヶ月頃から今までではありえないようなミスが続き、積み上げてきたものが一気に消えたような気がしています。私もずっと休職しています。戻れば戻ったで、時間が解決すると思って、周りのことは気にしないで大丈夫だと言い聞かせています。

②傷病手当は受給されていますか?1年6ヶ月まで貰うことが出来ます。退職後も受給出来ますし、少しでも貰えるものは貰った方が不安も軽減できますよね!あとは産休中は社会保険料免除があるので会社で手続きしましょう。

③ホルモンバランスも不安定ですし、苦しいと思います。
私もそうです。でも、赤ちゃんが出来なくても出来ない人もいて、妊娠・出産は奇跡の連続で起こることです。大好きな人の遺伝子を継ぐ宝物だし。1つずつ不安を解消していけば、大丈夫。1人じゃないですからね。

  • マイ

    マイ

    積み上げたものが一気に消えたような気がするのは本当に分かります!!
    ぽちゃこさんは休職から明けて産休に入るまでどれくらいですか??
    私は復帰してから産休まで2ヶ月です🥲
    戻った時の周りの反応が正直怖いですが、ダメだったらダメでその時は辞めようと思っています。

    傷病手当は復帰してから申請しようと思っています

    昨日、病院に行って話を聞いてもらえて安心出来ました。
    妊娠と出産は奇跡の連続…その通りですよね。
    安心できたらお腹の子を愛おしいと思う気持ちが戻ってきました。
    また不安に襲われるかもしれませんが、その時は周囲に助けを求めようかと思います😊
    1人じゃないと言ってくださってありがとうございます

    • 11月5日
  • ぽちゃこ

    ぽちゃこ

    10月から休職していますが、本来は来年の元旦から産休入りだったのです...。けれども、切迫だったり副胎盤で臍帯が卵膜付着、更には臍帯血管の動脈が剥き出しで卵膜を走行しているために爆弾を抱えたために産むまで戻ることが出来ずで...🥲

    割り切っていた方が気持ちも楽なので、そのスタンスで良いと思います。

    復帰してからでも遡って申請出来ますし、大丈夫ですね!

    あぁ....良かったです。
    まずは、お産に集中しましょ。

    • 11月5日
🍼

①②お仕事続けようと思えるのは凄いです!
でも旦那様が辞めていいと言ってくれているのならご自身の精神面も考えて甘えちゃっていいと思います⭐️
わたしは旦那が仕事辞めていいと言ってくれてるので、産休育休中ですが明けたら遠慮なく退職します😋笑
わたしも貰えるものは貰っとこ〜♪♪って考えだったので笑

③子育てに対する不安はわたしもめちゃくちゃありました!
不安に思うことはそれぞれかと思いますが「赤ちゃん大丈夫かな」と我が子の心配が出来る立派なお母さんになってますよ😊🌼

ただはじめてのママリ🔰さん、他の方達が言っているようにマタニティブルーの傾向ありそうなので、相談できるうちに相談した方が気持ちも少しは楽になると思います✊🏼🔥

  • マイ

    マイ

    昨日、産婦人科で先生と看護師さんに話を聞いてもらいました。
    市にも連絡してくれるみたいで、また保健師さんが家に来てくれることになりました。

    夫と相談して、一度仕事戻ってみて無理なら辞めようという話になりました!
    貰える物は貰いたいですよね…!笑

    立派なお母さんになってますよ
    って言ってもらえて泣きそうになりました🥲
    ありがとうございます!

    • 11月5日
  • 🍼

    🍼

    それはよかったです😊⭐️
    気軽に相談出来たり協力を得られる環境があるのであればそうして下さいね´-

    旦那様にも今後は甘えまくっちゃってください( ˆ♡ˆ )
    旦那様との間に出来た1人の人間をご自身のお腹の中で立派に育ててますから🥹🩷
    お仕事復帰されてからもご無理はなさらないようにしてくださいね...!!

    わたしも初めての妊娠出産で、妊娠中は病んだりすることありましたが、娘が産まれてからは周りにも協力してもらいながらてんてこまいの毎日を送っています🤣🤣🤣
    頑張りましょうね\^^/💕

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

おはようございます☀️
まずは妊娠おめでとうございます🎉
誰だって妊娠や出産すれば不安になったり自信がなくなったりしますよ☺️
3人目が産まれましたが3人目妊娠中に3人もそだてれるのかな、、、。平等に愛せるのかななど不安はつきませんでした😔

拝見させて頂いた感じ
マタニティブルーかなと思いました。
お辛い気持ち分かります。

週に1回だけでも食べたいものや飲みたいものを贅沢したり家事をサボったり
お体がしんどくないなら少しお洒落してお出かけ楽しんだりするだけでも少し気持ちは落ち着きます🤭

お散歩してると
妊婦さんの時に嬉しいお言葉かけてもらえたりしました🤭

まん丸のお腹可愛いねー😌
もう今お腹見てるだけで可愛いんだから赤ちゃんももう可愛い証拠ねー😌
無理せず頑張ってね🥰と言ってくださった方がいました!
何人産んでも体型の変化にショックを受けていたので元気でました!

私長女がお腹にいる時にどうして自分ばっかり我慢しなくちゃいけないの?
となりいなくなっちゃえばいいのにと思ったことがありました。

生まれてからはとっても可愛くて産んで良かったなとこんなこと思ってごめんね、、、🥺となってますが子供3人で母になって8年ですが全然だめダメです。
1人1人違うので長女の母になって8年目長男の母になり3年目末っ子のままとしては3ヶ月目ですが分からないことも辛いことも嬉しいこともたくさんありますが子どもが元気で育ってくれればいいですし一緒に子どもたちに教わりながら成長できたらなと思ってます😊なんなら娘に成長追い抜かれてます🤭


長々とすみません🙇‍♀️

  • マイ

    マイ

    3人産んでるベテランママさんから励ましてもらえて嬉しいです😆

    • 11月6日
  • マイ

    マイ

    旦那にも1日何もしないでいい日あってもいいよ、と言って頂いているのでお言葉に甘えようと思います

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

死んでしまいとも思っている
仕事でのミスが続きメンタルがおかしくなっていて3か月仕事に行けていない
と書かれているので、マタニティブルーを超えてうつ状態になっているかもしれません💦
お一人で抱え込む必要はありませんし、誰にでも起こり得ることです🥲

産後もっとひどくなる方、逆に改善する方いらっしゃいますが、産婦人科でまず相談してみてください。
看護師してますが、そのような相談は専門家に聞いてみてください☺️
少しでも楽になれるようにお手伝いできることがたくさんあるはずですので!

  • マイ

    マイ

    看護師さんや先生に相談してきました!何かあれば診断書書くからね。
    と言ってもらえました

    誰にでも起こることや、相談できる環境があったんだ。と安心できました

    • 11月6日