※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子は会話や指示には応じるが、園での指示を聞かず、リトミックでも集中できない。ADHDやアスペルガーか検討中。普通学級進学が難しいか悩んでいる。

年中の息子について相談させてください。
会話や意志疎通はちゃんとできていて、息子1人への指示は通るのですが、園で先生がみんなに対して話すお話しや指示を聞くことが全くできません。
例えば避難訓練などでも、自分の気になるものに熱中していたり、隣の子にちょっかい出したり、先生が抱っこで確保するまでどこかをうろちょろし出したりなどで、全く話を聞いていないようです。並ぶこともできません。
リトミックの時も先生の説明は聞かず、先生の動きや周りの子の動きを全く見ないので、ボーッと眺めて立っていたり、全然違う好き勝手な動きをしたり、興味のある他のことを1人だけやっていたりという感じで、動きを覚えることができません。

言葉の遅れもなく、勉強は好きなので、小学3年生~のドリルを進んでやったりしていて、ギフテッドなのでは?と言ってくる人もいます。
でもギフテッドとは特徴が違うため、違うと思っています。

アスペルガーかADHDかと感じているのですが、保健センターに相談しても、まだ正確な診断は出ないと思うので、発達検査は年長になってからでよいと言われています。
療育には通っています。

今の感じだと、とても小学校の普通学級に進める感じがしません。

私の小学校の時は、支援級は、重度の知的障害の子しかいなかったのですが、
勉強面では問題ないけれど、こだわりが強く先生の話を聞けない、じっと座ってられない、などだと、やはり普通学級は難しく、支援級となるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

文面を見ると
支援級になると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね・・・
    ありがとうございます!

    • 11月3日
ちゃ

一斉指示が通らない、集団行動が出来ないとなると、支援級になると思います!
娘の学校は軽度の子(見た感じ)からいますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一斉指示が通らないと支援級に
    なるのですね。。
    どうもありがとうございます!

    • 11月3日
ママリ

文章を読む限り知的に問題はなくても集団行動ができないあたりから同じくアスペルガーかADHDぽいかなぁと言う所見です。どちらかと言うと多動が強い感じがしたのでADHDよりなのかな?と言う感じもします。

保健センターでは、やはり診断名はなかなかつける方には進まないことは多いので保護者の方でそういった診断をつけてくれる小児科を探して回って診断名をつけてもらってる方もいます。

少しでも無理して普通学級に行くと、座ってられない、授業についていけないなど何か問題があるたびに親の呼び出しで一緒に授業を受けてもらうこともありますので、現時点では支援級がお子さんのためにもベストだと思います。

ちなみに今の重度の子は支援学級ではなく、別の支援学校に通ったりしてます。(送迎バス付きだったりの)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保健センターでは、診断名をつけるほうにもっていかれないことが多いのですね。
    無理して普通学級に行っても苦労することがありそうですよね・・・
    今は重度の子は支援学校に通われたりしているのですね。

    もう少し様子を見て、改善がみられないようなら、支援級を選択肢にします!
    どうもありがとうございます!

    • 11月3日
マツ

この感じが6歳以上まで続くようなら、支援級か通級になると思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通級、恥ずかしながら初めて知りました。
    詳しく調べてみたいと思います。
    どうもありがとうございます!

    • 11月3日
  • マツ

    マツ

    通級は、支援級より普通学級に居る時間の割合が多く、苦手な教科の時だけ別室で勉強したり、普通学級でも補助の先生が付いてくれたりするやつです🙆

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お聞きした感じ、うちの子はそちらなら納得しそうです…
    ある程度の規模ならどこの小学校にも通級ってあるものなのでしょうか…?

    • 11月3日
  • マツ

    マツ

    うちはド田舎ですが、一学年ひとクラスづつの小規模学校でも通級は存在してるので、だいたい有るかと思います🤔

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一学年一クラスでも通級あるのですね!
    教えていただきありがとうございます!

    • 11月4日
🍓🍓🍓

支援級の可能性は現段階だと高いかと思いますが、うちの自治体では知的級とは別で知的に問題のない情緒級もあります。
比率としては知的メインの支援級の方が多く、情緒の方はうちの区は2校しかないですが、もしお住まいのところで情緒級あればそこに該当するかもしれません。
療育先で年長になってググッと伸びる子も見てきたのでもしかしたら通常級の可能性もあるかと思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情緒級というのもあるのですね👀
    こちらの自治体の情報も調べてみたいと思います!
    年長になって伸びてくれるといいのですが、、(>_<)
    どうもありがとうございます!

    • 11月3日
ぴっぴ

今は支援級といっても大きく2クラスに分かれていて「知的な発達がゆっくり」と「情緒の発達がゆっくり」があります。

そして1日中ずっと支援級にいるわけじゃなくて、受けられる教科は普通学級で受けます。(支援級をサポートする支援員さんが授業に付き添ってくれる場合もあります)
国語が苦手な子は国語だけ支援級に移動したり、逆に算数が得意で普通学級の授業がつまらない(苦痛に感じる)から支援級に行って上の学年のお勉強をしてる子もいます。

固定の授業でなくともクラスでじっと座ってるのがしんどいなーって時の逃げ場という感じで、本人のストレスも減るし昔と違って自由度が高いですよ。

あとADHDのみでしたら投薬して普通級を選択するパターンもあります。

年長の夏には就学相談が始まるので、就学予定の小学校へお話を聞きに行ってみても良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    いまはそのような感じになっているのですね!
    とても参考になりました!!

    うちの子はいま、小4~6漢字とかを自主的に書いたりしてるので、園でのひらがなの読み書きとかがつまらないようで、歩き回ったりお友達の邪魔したりしてしまっているようなので、そういう形で支援級に行けるのはありがたいです。

    ちなみにうちは特に体育など、そもそもみんな座ってない(立っている)時の落ち着きのなさが激しいようなのですが、体育の授業の支援級というのもあるのでしょうか?

    • 11月3日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    体育は支援級の1年生から6年生までが集まっての合同体育があります。
    夏になるとプールの授業とかもありますけど、普通級だと目が届かなくてあぶないので合同体育だと安心です🏊

    うちの子は漢字がいちばん苦手で苦労してます〜
    ADHDですが年長になってから色々と成長が見られましたので、ママリさんのお子さんも今よりは落ち着きが出てくると思います!
    今は得意なことを伸ばして自己肯定感を高めてあげるのがベストです💓

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    合同体育があるのですね!
    落ち着きがなくみんなへの説明を聞いてないので、プールはたしかに普通級だと怖いなと思いました💦
    今は自己肯定感を伸ばしてあげるのが大事ですよね…
    つい「みんなに迷惑かけない!」「ちゃんと座る!」「お話し聞く!」とか厳しく言ってしまうので、よくないですよね…

    • 11月4日
ゆうだい

うちの子は今年1年生で支援級に通ってます。軽度の知的もあるので余り参考にならないかもしれませんが年少から療育にも通ってます。
普通級は逆に選択肢がありませんでした。支援級はホントに手厚くて学校では好きなこと(うちの場合は工作)をさせてくれたりで、選んで良かったなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆうだいさん支援級に通われているかたからのコメント、ありがたいです!
    好きなことをさせてくれるのですね!
    支援級がどんなものかまだよくわかっていないのですが、普通学級と支援級を行き来されるような感じなのでしょうか?

    • 11月3日
  • ゆうだい

    ゆうだい

    一応、支援級在籍で基本、普通級に居ます。でも45分みっちり座って授業は難しく離席もあったりで1学期は先生方と試行錯誤でした。私もネットで対策法を検察して先生方と共有したりしたり特にうちの子はコロコロ好きなことが変わるので今のブームは逐一、先生方に報告共有しています。それで今は工作が好きって言うのが分かって、それをして良い時間を作って貰いつつ何とかやってます。私の中では勉強より学校を嫌になる方が怖いので、学校は楽しいところと言うのを分かって貰いたいなと思います。今は問題行動の方が目立つけど、優しいところもあるし良いところもあるので何せ小学校は6年もあるし長いスパンを掛けて見守っていけたらと思います😊

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    支援級在籍で、基本普通学級にいるのですね!
    先生方にしっかり連携してもらえるのはありがたいですね🥺
    たしかに、学校は楽しいところだと思ってもらえることが大事ですよね…

    • 11月4日
はじめてのママリ🍊

一斉指示が通りにくいのは支援級の判断の指標になりそうですね。
まずは進学予定の小学校の支援級や通級を調べてみた方がいいかと思います!自治体はもとより学校によっても結構差がある(知的級しかない、保護者送迎の他校通級しかない、支援級の教員数の多い少ない)みたいなので。

昔の支援級は知的重度の子でしたよね。今(10年ほど前からかな?)は色々なタイプがいてビックリしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校によって色々と違うのですね👀
    予定の学校について調べてみようと思います!
    どうもありがとうございます!

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊

    子供(小2支援級)の学校や友人子が行ってる学校が
    情緒級・知的あり、教科が選べる(国算行ってます)、行事は交流級と、4人に1担任、交流級の教科でも支援級でフォローありとだいぶ手厚いのでどこもそうなのかと思っていたら結構違ったりもするみたいなんです😖区内でも学校で違うようで転入転出する子もいます。統一してほしいですよね😂

    あとはお仕事されていたら学童が使えるのかや放課後デイの送迎や週何日ほど行けそうかなども。

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手厚いところと、そうでもないところがあるのですね

    通う予定の学校はについて調べてみます!
    詳しく教えていただきありがとうございます!

    • 11月4日