※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児のお世話で寝れないことがある。育てにくいと感じることもあるかもしれない。泣き止むポイントが分からず困っている。

新生児のお世話って3時間起きの授乳とかいいますけど
実際オムツで泣いたりモロー反射でぐずったり
まじで寝れなくないですか、、?

うちの子が育てにくいんでしょうか、、、

新生児に授乳通いしてますが
部屋に連れて帰ると泣く、新生児に戻すと泣き止む
って感じです

コメント

ゆい(27)

子どもによりますよ😀
1〜2人目は生まれた時からよく寝る子で入院中は授乳のたびに起こしたりしてて生後1ヶ月すぎてから夜間は夜通し寝るような子たちでしたが
入院中から頻繁に起きて泣いてこりゃ大変だと思ってた子は3ヶ月過ぎまで夜間授乳してました😀それに昼間は抱っこじゃないと寝ない子でした😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく寝る子ってのは、オムツが汚れても泣かずに寝てる感じなんですかね??
    頻繁に起きて泣く子は、汚れたら泣くみたいな、、、

    • 11月3日
  • ゆい(27)

    ゆい(27)

    そうです😄おしっこじゃ絶対起きなかったですね。たまに💩もしてるのに寝続けてました😂

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです🥲
    育てやすいかは、生まれた時に分かる事もあるんですね!
    ミルクだけで起きてくれたらほんと楽です、、
    新生児室にいる間だけは
    オムツ汚れても泣いてないんですよ。
    同室にしたらめっちゃ泣く、、、
    新生児室では放置されてるんですかね??

    • 11月3日
  • ゆい(27)

    ゆい(27)

    新生児室は結構放置ですよ!看護師さんたち忙しいので🤣ずっとは構えませんしね
    ギャン泣きとかは抱っこしてくれるでしょうしオムツのチェックもされてるとは思いますが☺️ちょっと泣いてるくらいは放置です笑
    ただまだ生まれたばかりですしこれから変わることもあるかもですね!3週目からがきつかった記憶があります…

    • 11月3日
ルルルン🔰

新生児から1人目と2人目で全然違いました😓
1人目は飲んだらすぐ寝てくれたりあまり大変と思わなかったですが、2人目は飲んでも抱っこじゃないと寝ないし今は魔の3週目に入ってるからか夜中は1時間おきに起こされてます😂😂
女の子は育てやすくていいよ〜なんて言われるけど、全然関係ないし!!って2人目で思いました笑

deleted user

うちは逆で、新生児室ではよく泣いてたみたいで部屋に来ると大人しかったです😴笑笑
それでも初めの1ヶ月はまじで寝れませんでした!!笑笑
授乳してたら次の授乳時間まであっという間です😂