※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

9週目で絨毛膜下血腫が見つかり、安静が必要。同じ経験者の過ごし方や結果について知りたい。不安だが受け入れる覚悟。

9週目で、先程大量出血してしまい緊急外来へ行きました。昼用ナプキンに30〜60分で赤く鮮やかな血がいっぱいになるくらいで恐ろしかったです。
覚悟して診察してもらったところ、胎嚢があるところは問題なし、心拍も成長も順調でしたが、絨毛膜下血腫ということでした。
エコーでは胎嚢を囲むように子宮入口に向けて絨毛膜下血腫が黒く写っていました。
とにかく今は安静にするしかないとのことで、治療の術もなく。切迫流産気味ということで。

帰ってきてから調べてみると、血腫の大きさにより重症度が違うようですが、わたしはサイズも言われませんでした。胎嚢を囲むように子宮まであるということは、かなり大きいということだと察しています。

同じく絨毛膜下血腫だった方はどのように過ごしましたか?また、結果どのようになりましたでしょうか?

不安しかありませんが、受け止めるしかないと思い、覚悟しようとしているところです。

コメント

M.say.1

3人目も今回もそうでした💦
最初不安ですよね😭
帰宅されたんですか?😭
まだ子宮が小さいのでそういう風に見えてしまうのだと思います。これから子宮が大きくなるにつれて小さく見えるようになると思います💦
治療はたしかに何か出来ることは無いと思いますが、私の場合はひたすらダラダラ流れ続けて夜用ナプキンも10分でずっしり、輸血サインまでして即入院でした。退院後も最近まで止血剤、鉄剤は必須でした😭治療出来なくとも出血続くのであれば止血剤とか出さなかったですかね…💦?

今回20週頃にやっと出血も治まりましたが、赤ちゃんは常に元気です!3人目も何事もなく無事に産まれました☺️

とにかく安静にしているしかないと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなりこわいし、信じたいけど覚悟しちゃいます😭
    たしかに冷静に考えると赤ちゃん自体3cmなので、凄く大きいわげではないのかもしれません。ただ出血の量的には、重い方だろうと予想してます。

    家で安静にとのことでした。通っているのがクリニックなので、入院の対応をしてもらえないのでしょうかね?貧血気味になってきて、いつものつわりより気持ち悪く感じます……
    止血剤を出す病院もあるけど、止めてもなーと言われました。

    サラサラなものがまだ出ているのでフラフラしてきます。明日、緊急外来にまた電話してみようと思います。

    ありがとうございます!

    • 11月2日
  • M.say.1

    M.say.1

    病院によって対応が違うのかもしれないですね💦
    止めないと全部出てきたときどうするんだろうって思いますけどね😭
    明日から連休で大変ですよね😭ちゃんと対応して貰えるといいですが💦

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨夜は心配で、動くのが怖くて固まったように寝たところ、ナプキンに付いていたのは薄い茶色の血が少しでした。
    全然安心はできませんが、あのままだと貧血もこわかったので、少し良かったです。
    M.say.1さんの体験談とても参考になりました。繰り返すことがあるとのことなので、次回受診する時に、入院のラインや貧血度合いなども聞いてみます!

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

私も先週同じように大量の血が出て絨毛膜化血腫と言われました。4センチほどの塊が子宮の入り口にあると言われ1週間の安静でした。4日ほど生理の終わりがけみたいな黒い血が出ますがまた赤い血が出ない限り安心していいと思います😄
トイレ、ご飯、お風呂以外は基本横になってるのがいいと思います!私の場合上の子がいたので動かざるを得ずまた1週間延長されましたが、お腹の子は元気に動いてました!私も最初は不安でしたができる限り横になって赤ちゃんと自分の体を信じましょ💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生理以来の大量の血、こわいですよね……わたしには流産との区別がつかず、病名も今回初めて知りました。
    黒い血が少し出ていて心配でしたが、止まりかけという認識なんでしょうかね?昨日が赤く多い量だったのに対し、茶色く織物のようになってきました。が、油断しない方が良さそうですね。
    上のお子さんもいらっしゃる中大変かと思いますが、頑張ってください!!コメントありがとうございます。

    • 11月3日