※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️ママリ
その他の疑問

お雛様、みなさんいくらくらいのものでしょうか?私が欲しいものは15万……

お雛様、みなさんいくらくらいのものでしょうか?
私が欲しいものは15万…他の飾りなどオプションつけると18万です。ですが、母から貰えるのは8万円。好きなものを買うといいよ、と言われていたのでもっとあるかと思ってました… そもそも8万で雛人形買えるものなのでしょうか💦
旦那はもっと安くていいと言いますが毎年出す度にあれが良かったのに… と思いながら飾ると思うと、惨めな気がして飾りたくないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お雛様、気合い入っちゃいますよね💪🔥笑
私が欲しい雛人形も15万です。小さいのでスペース取らないし、可愛くてでも伝統的で。絶対にこれがいい!と言って夫に買ってもらいました😂

  • ®️ママリ

    ®️ママリ

    ありがとうございます( ; ; )もしかしたら私が欲しいのと同じお店のかもです。もし良かったら教えて貰っていいですか?

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これです!

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    か、これで悩んでました☺️

    • 11月1日
  • ®️ママリ

    ®️ママリ

    ありがとうございます!こちらも可愛いですね!私はふらここというお店のものです…
    これだけでも15万ちかくて…
    旦那は反対しててこの話題になると不機嫌になるし、もうイオンとかで売ってる量販の物しか買えなさそうです…

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かわいいですね!
    お雛様ってかわいいですよね〜🎎♡
    旦那さんと意見が合わないんですね🥲
    量販店のものでもいいけど、やっぱこういうのに憧れますよね!

    • 11月1日
  • ®️ママリ

    ®️ママリ

    旦那は全くどーでもいいみたいで興味がなくて💦 だから2桁以上のものをお金も無いのに無理して買ってどーするの?子供が欲しがってるわけでもないのに、結局自分のエゴでしょって言われて返す言葉も無いです💧

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    た、確かに欲しいのは私😅
    私も、返す言葉もないです…笑
    でもせっかくのイベントだからいい物をって思っちゃうんですよね🥲

    • 11月1日
ぽん

5万か6万くらいのお雛様、買ってもらいました🙌
高いものは高いですし、安いものは安いです💦
ピンキリなので、なかなか難しいですよね😵

  • ®️ママリ

    ®️ママリ

    もっと高いと思っていたので私が欲しいものは平均かと思ってました…

    • 11月1日
  • ぽん

    ぽん


    シンプルなものが欲しくて😅
    可愛いなって思ったやつは、やはりお値段結構してました😱
    ただ、あまりにも可愛いものだと、我が家にはちょっと場違いな感じになってしまうのと、ちょっと高すぎるので辞めた感じです😔

    • 11月1日
イチソラ

親王飾りで10万でした!
欲しいものは15万のものでしたが
今風のデザインで毎年飾るのが楽しみです!
ケースに入ったものなら5万くらいからあるかと!
親王飾りや、三人官女などがいるものは安くても10万〜だと思います!

  • ®️ママリ

    ®️ママリ

    ケースはあんまり好きじゃなくて… というか、欲しい物以外は要らない。他を飾るくらいなら本当にいらないという感覚です…

    • 11月1日
ママリ

私は25万のものを自分で買いました。

安いものは1〜2万からあるし、
5〜6万も出せば見た目それなりのものは買えるので、
10万以上は趣味の領域かなーと思います。

以前どこかが取ったアンケート結果でも、
雛人形購入の平均金額は7〜8万円だったと思います。
10万円以下が大半でした。

昔は10万も出したらそこそこ良いお雛様が買えたようですし、
お母様の感覚はおかしくないと思いますよ。
何でも値上がりの世の中、
また、ネットの影響で一般人が良いものを買おうとする影響で、高いものが増えてるだけです。

お金に余裕があるな高いものを買えばいいし、
そうじゃないなら身分相応のものを買うだけかと思います。
人のお金を当てにせず買える範囲はどこかな、って冷静に考えてみるといいと思いますよ。
お母様からもらった金額はあくまでその足しに。

  • ®️ママリ

    ®️ママリ

    せっかく娘に贈る物なので妥協したくないんですが、こんなに予算のことで悩むってことは分不相応なんですかね…
    安物が合うってことですかね…( ; ; )

    • 11月1日
mama

うちは大きいのではなく、飾りやすく仕舞いやすい、娘が愛着を持ってくれそうなもので探したので、アクリルケースに入れるタイプの3段飾りで4万です( ¨̮ )

安いものは安いし、高いものは高くてピンキリですよね💦
どのレベルのが欲しいのかにもよると思いますし、お母様とそこの感覚が違ったのかなと思います💦

どうしても欲しいなら、8万は頂いて足が出た分は自分たちでかなと思います(´◦ω◦`)

092159

うちは2.3万の小さいつるし雛です。
実家の雛人形が7段でデカすぎて苦労したので出し入れが簡単で邪魔にならないものが良かったので。
毎年出しても喜ぶのは小さいうちだけ、しかも一瞬で飽きる、処分にも困るし最低限で十分だと思ってます。

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

自分でお金足して買えば良いんじゃないですか?

はじめてのママリ🔰

3万円くらいのちりめん雛にしました。アクリルケースにいれる置いてあります。うちは姉妹なのでもうひとりの子はこけし雛です。
予算よりも保管場所がどうしても必要になってはくるので大きさで選んだりしました。。

私自身の雛人形は7段あって実家の建替えするときにこれどうするというので付属品などは結局粗大ごみでだして人形は供養にだしたりと費用は親がだしてくれましたが調べたりは自分でしました💦

こう

8万円はお雛様を購入する足しにしてねという意味じゃないんですね。。
私の母は、「子供に渡すためではなくて、毎年自分が飾って娘の誕生を思い出してこれからの幸せを願うためのものよ。毎年みたときに、自分のテンションあがるものを選びなさい。」と言ってました。
私が気に入ったのは、トータル23万円でした。

はじめてのママリ🔰

7万くらいの物を買いました。15万は高級品だと感じます。8万も貰えれば十分かと。
そもそも雛人形は親のためではなくて子供の将来を願うものですから、親の後悔がどうとかの話ではないですね。

はじめてのママリ🔰

欲しいのは30万の親王飾りで、同じ作家のを別の人形店で探して18万でした😀

私も母から10万で、残りは旦那を説得して買いました😂

私も絶対にこの人のだ!と思って説得しました😀

お雛様とかってお金があってもなくても考え方の違いで、なんでもいいって人(うちの旦那と実父)と、いい物をって人にわかれると思います💦

私は娘がどんな家柄の人と結婚するかわからないから、それなりのを買いたいって旦那を説得しました😀

はじめてのママリ🔰

私が欲しい雛人形は18万でした🫣
後は名前旗とかもつけて、20万くらいになりました😂😂