※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

つわりで上の子の相手が難しい状況。保育園も準備が大変。自宅保育の経験を教えて欲しい。

【つわりで上の子の相手が出来ないについて】

つわりで上の子の相手が出来ない
吐きつわりでゲーゲー吐いてます🤮
吐くか寝るかの生活です。

朝は調子が良いので一気に息子の世話を済ませて、それ以降は具合が悪くて横になっています。
散歩はお昼に在宅勤務の旦那が連れて行ってくれます。

あとは基本1人遊びして貰っています。
ご飯、オムツ、身支度以外はあまり相手が出来ません。

保育園に入れれば色々な経験が出来るかと思うのですが、
準備すらキツくて、私が喘息持ちなのでただの風邪を移される事すらキツいです。

つわりが終わる頃は今度はお腹が大きくて思う様に動けないのかなと思うと息子に申し訳ないです。
発育に影響してしまうのでしょうか😔

自宅保育の方はどうやって妊娠期間を過ごしていましたか?

コメント

猫缶

悪阻の間はずっとYouTubeを見せていました😔子どもの食事を用意して食べさせるだけでもいっぱいいっぱいでした…
安定期に入って遊びに連れ出していましたが今もうそれも辛くなってきました😭
イヤイヤ期も入ってしまいあちこち動きたがる2歳児を連れてスーパーに2人で行くのすらもしんどいです…
頑張れそうな時だけ連れ出して、あとは図書館で本を借りてきて家で過ごしたりお家でおもちゃや粘土や風船で遊んだりYouTube見せていたりです😭
お庭でシャボン玉とかもあまり自分が動くことなく遊べてよかったです!

自分のせいで我慢させていて申し訳ないと思いつつも動けないんですよね🥲
わたしも平日遊んであげれない分休日はパパに連れ出してもらうようしています!無理なくお過ごしくださいね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうするしかないですよね😔
    私も息子の安定期の時点で動けなくなっていました、、
    2人で出掛けるなんてもう無理です😱
    普段はおうち遊びして、お出かけはパパを頼って何とか十月十日やり過ごしたいです😭

    • 10月31日