※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の七五三の時の母親の服装について悩んでいます。着物はハードルが高いかもしれない。娘はママが好きで、着付けも大変そう。どう思いますか?

【娘の七五三の時の母親の服装についての悩み】

来月の娘の七五三の時の母親(私)の服装についてです。

お宮参りの時に着物を着たかったのですが、産後歩くのがきつくてワンピースにしたことや、もし今後2人目を考えた場合着物を着るのはハードルが上がりそうなので、今回着ておきたい気もするのですが、、、

娘が抱っこマンなことや、支度の時間も慌ただしくなることなどで、悩んでいます。
娘は抱っこはパパでもいいみたいなのですが、機嫌悪い時や眠い時などはママがいいと言うときがあります。また、なぜか車に乗せたり降ろしたりするときはママじゃないと嫌!と泣きます。。

着るとしたら多分私が先に着付けなのですが、娘の慣れない着付けも、どうなるかわからないので私が補助しないとならなそうですし、神社にて着物着て娘を抱っこは大変ですよね?汚れそうですし。。

どう思いますか?🙇‍♀️

コメント