※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
妊娠・出産

9月の生理開始日から計算すると、現在は5週1日ぐらい。胎嚢未確認で2週間後に再検査予定。心配な症状があるが、2週間待てば心拍確認可能。子宮外妊娠の可能性も不安。待ち時間や子供の預け先に悩み中。2週間後の検査で大丈夫か心配。

排卵日など測っていないので確実ではありませんが、9月の生理開始日から計算すると恐らく今5w1dぐらいかと思います。

初回の検診に行きましたが、胎嚢の確認は出来ませんでした。
息子の時と同じ院長先生に見ていただきましたが、「まだ全然見えなくてもおかしくない時期だから心配しなくて大丈夫!また2週間後に来て。2週間後なら心拍まで確認できるかな」と言われ2週間後に検診の予約をしました。

ですが、帰宅してから検索がやめられず、子宮外妊娠や化学流産が心配です。

特に出血や気になるオリモノはありませんが、生理予定日ぐらいから2.3日おきにお腹が痛くなり下痢をしています。
1日中痛いわけではなく、急に腹痛が来て下痢が出ます。

また、もしも子宮外妊娠だった場合、7wまで放置すると破裂するとか自分の命に関わるとみて、2週間も間を開けて大丈夫なのか心配です。

ただ、検診時に次回の予約を取る予約制で、予約はいつもほとんど埋まっていて当日受け付けは2.3時間待つ人気の産婦人科で、息子はまだ幼稚園に通っていないのですが産婦人科が子供連れていけなくて。。

主人は仕事柄2週間に1回しか家に帰らない仕事で、
次の検診は主人の休みの日に予約してあります。
なので急に息子を預ける事もなかなか難しくて、心配だからと気軽に受診しにくい状態なので迷っています。

主人のいない日に急遽息子を預けるとしたら、実母に事情を話して仕事を休んで貰って預ける感じになります。

5wぐらいで胎嚢確認出来なくても、出血やオリモノが無ければ医師の言う通りに2週間後の受信で大丈夫でしょうか??
もし、子宮外妊娠の場合は初回の検診で何か分かるのでしょうか??

2週間が長くて長くて😢😢

コメント

ママリ

心配ですよね😭
私は今回5wで胎嚢確認できてて次7wで予約取ってたんですが、6wの時に出血してしまい通ってた産婦人科が休みだったので急遽別の産婦人科に行って診てもらいました!
もし可能でしたら、お子さん連れて行ける別の産婦人科に初診のフリしていくのもありかなあと!実費なのがちょっと痛いところですが💦