※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人が妊娠し、妊婦アピールが気になる。流産経験があり、距離を置いていたが、友人が夫にもアピール。連絡を避ける方法は?

マタニティハイの友人について。

こんにちは。
以前も相談させていただきましたが再度失礼します。
仲のいい友人が2人目を妊娠しました。
妊娠した途端、妊婦アピールをLINEやSNSでしてきます。


具体的に言うと
・妊娠検査薬陽性の写真をLINEで送ってくる
・いつ仲良ししてできた子どもと具体的な日にちを言ってくる
・心拍確認時のエコー写真をLINEで送ってくる
・悪阻が辛いなどの旨のLINEを毎日のように送ってくる
・悪阻が酷く通院し点滴を打っている写真をLINEで送ってくる
・SNSに家族増えるの楽しみ🤍や悪阻が辛いなどの投稿
・会った際同い年の赤ちゃん産もうよ〜との発言


友人には話してませんが先日第二子を流産して
現在妊活中のため、素直に喜べず
SNSはミュートしてLINEはスタンプで返したり
少し距離をとっていました。

なかなかLINE返ってこないし〜と言われても
ちょっと忙しくてと誤魔化したりしてました。

するとわざわざ夫の会社に行って
2人目アピールを夫にしてたらしいです。
ストレスで眠れなくなり関わるのが辛いです。
あまり大事にはしたくないし
向こうも妊婦さんなのであまりショックを
与えるのもよくないと思いますが…

しばらく連絡したくない旨を
軽い感じで伝えられる方法はありますか??


コメント

ママリん

自分のメンタル的に今は余裕がなくて、SNSもLINEも控えてるんだ!ごめん!
って感じで引いてくれればいいですが…😅
ご友人のアピールすごいですね笑
いくら仲が良くてもそこまで言う!?みたいな内容あってびっくりです🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やんわり言って引いてくれればいいんですが…
    仲は良いと思ってましたが、何年も前からの友人というより、ここ数ヶ月で仲良くなったママ友で、連絡も毎日してたわけではないですが、妊娠してから毎日くるようになりました😵

    • 10月28日
さとう

それだけ連絡くるってことは仲良い方ってことですよね。

自分も2人目を望んでいることを話し、今は連絡を少し控えて欲しいと伝えます。
やっぱり言わないとわからないことってあると思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲は良いほうだとは思いますが、数年前からの友人というよりここ数ヶ月で仲良くなったママ友です💦そして連絡もそこまでしてなかったのですが、向こうが妊娠してから毎日くるようになりました😵
    やはり正直にいったほうがいいですかね、、、

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

すみません夫の会社に行って妊娠報告は怖すぎて💦
これから先もその方とは付き合っていきたい感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も夫から聞いて怖すぎて震えました😭
    夫はそういうの鈍感なので、〇〇さんが今日きたよ〜妊娠したんだってね!って報告されてびっくりしました💦
    うちは転勤族なので、転勤したら関わりはなくなりそうですが、なるべく波風立てたくないな〜という感じです🥲

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

私も流産経験があるのでお気持ちわかります💦

旦那さんの会社まで行ってアピールするのはあまりにもどうかと思います💦
今後このお友達とどうなりたいか、共通の友人がいるかとか、流産の話をしたくないかにによりますが...
私はこんな人とは関わりたくないので流産したばかりなので私へのそういった連絡は控えてほしいって言って返事きたらスルーします😢
その後のLINEもスルーしてSNSは非表示にしときます😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんも流産された経験があるのですね…
    ただでさえメンタルがやられているので、頼むから余計なアピールしないでくれ…って感じです🥲
    まあ向こうは知らないので仕方ないですが…
    共感していただけて少し心が軽くなりました。ありがとうございます😭

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

私はちょっと相手にムカついてしまったので、
「実は私も妊活中なんだけど、この前流産しちゃったんだ💦元気な赤ちゃん産んでね😊」
と流産した事言っちゃうかもです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも最初流産したことを伝えようかなと思ったのですが、向こうも妊婦さんなので、あまりそういうの聞きたくないかなと思ってしまって🥲でもこのままだと自分がメンタルやられそうなので、やんわり伝えてみようかなと思います…

    • 10月28日