※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドーナツ
お仕事

子育てと仕事をしながら保育士資格取得は可能かどうか、勉強法やアドバイスを教えてほしいと相談しています。

未経験から保育士資格取得へ。アドバイスをお願いします。
現在シングルマザーで3歳児と1歳児を子育て中です。普段は子どもたちを保育園に預けながら時短の仕事をしています。
現職は業界は伏せますが、カウンターでお客様の案内をするような仕事をしています。

今日ふいに保育士さんを目指してみようかなと思うことがありました。

保育園にお迎えに行ったとき遊んでいた上の子に「もう帰るからお片付けしてね〜」と声をかけたら、逆におもちゃを散らかして部屋を笑顔で走り回っていました。
声をかけてもとまってくれなく、どうしようかと思ってたら保育士さんがきて「〇〇くん(上の子)はいつもおもちゃをお友だちに譲ってくれるんですよ。やっぱり下の子がいるからすごくがまんができるというか。すごく優しいんですが、小さいことのストレスが積み重なって急に攻撃的になったりするのかもですね」とおしえてくださりなるほどと思いました。

おうちでも急に前ぶれもなく叩いたり、走り回ったりして困っていたのですが、確かに下の子につきっきりになることが多く、あまり甘えさせてなかったからなと反省しました。

保育士さんの的確なアドバイスに納得したのと同時にわたしも子供たちの行動や考え方をもっと勉強して理解したい、保育士さんの資格をとるのはどうだろうと急に思い立ちました。

年齢的なこともあるのでいまから保育士資格をとって保育園で働こう!っていうのは全くの未経験ですし、難しいかと思いますが、資格を持ってたら将来自宅で子どもを預かったりできるのかなと漠然的に考えてました。

そこで経験のある方にお聞きしたいのですが、子育てと仕事をしながら保育士の資格をとることは可能でしょうか?
資格をとるための勉強法をおしえてほしいです。
やめたいたほうがいいよ!とかの意見でもいいです。いろいろとアドバイスをお願いします🙇‍♀️

コメント

たまご

素敵だと思います🥹✨️

いきなり資格取得じゃなくても、まずは実務経験積んでから試験受ける方も多いみたいです!
例えば保育所や託児所でも資格なしの補助として募集かかってる事もあるので、そちらに応募して2年程実務経験を積むと良いみたいです。

お給料の関係もあるとは思うので参考にならなかったらすみません😣💦

  • ドーナツ

    ドーナツ

    コメントありがとうございます🧡

    わたしの急な思いつきに素敵と言ってくださってありがとうございます😭とても励みになります😊

    実務経験なんて考えもしませんでした😳
    求人情報をみてみるようにします!😆

    • 10月24日
あづ

いいと思います😊
私今独学で保育士試験の勉強してます🙋‍♀️

国家試験で取るならめちゃくちゃ勉強しないといけないので、職業訓練で2年かけて取るのもありかなと思います😅
私はシングルじゃないし給付金出ないので手取り早い国家試験で挑んでますが、シングルだったら手当出ると思いますよ😌
難しい国家試験の勉強もしなくて済みますし。

勉強は主にYouTubeの聞き流しでやってて、下の子が自宅保育なので机にかじりついては勉強してないです😅

  • ドーナツ

    ドーナツ

    コメントありがとうございます🧡

    実際に勉強されてる方のアドバイスはとても嬉しいです!
    あづさんは独学で頑張っていらっしゃるんですね✨

    職業訓練の情報めっちゃありがたいです!
    調べてみます!😊

    • 10月25日
ひみ

今年保育士試験受けました✨
前期に筆記8科目受かって、残り1科目をつい最近受けて合格してそうでした☺️❤️

私も去年の夏頃から勉強始めて、秋は運動会で受けられず、今年の春に初受験でした!

毎日子どもたち寝てから2時間ほど、試験4ヶ月前から昼間も子どもたちの横で過去問やってました😊

1科目でも受かったら3年間免除されるので、挑戦してもいいと思います✨私も何年か、もう遅いかなと思って受けずでしたが、結構年配の方も受けられてて勇気もらいました🤩

次は12月に実技試験ですが、毎日練習してます🤗お互い頑張りましょうね♥️

  • ドーナツ

    ドーナツ

    コメントありがとうございます🧡

    すごい努力家ですね😳✨
    しかも合格してそうってことでおめでとうございます😆💖

    年配の方も受けていらっしゃるっていうのは確かに励みになりますね!

    漠然とした気持ちでしたが、わたしも頑張ってみようっていう気持ちになりました!ひみさんみたいに努力できるように頑張ります❣️

    • 10月25日
Saa

シングルです。
独学で保育士資格とりました✨
赤ちゃんの育児をしながらの勉強だったので、記憶も新しいしすごく楽しかったです☺️‼︎

保育士として働かなくても、子育てのノウハウを学べるし、国家資格があるだけで何となく、心の余裕が生まれました😇‼︎

わたしは過去問をとにかく解きました!!
夜、子供が寝てから5分だけ、一問だけでもやる!と決めて習慣化しました!
集中できた日は2時間やれた日もあったり、ほんとにゆるく始めました。

何回も繰り返し似たような問題を解くことでインプットしていけます!
あとは保育士対策のYouTube(ほいくん)を聞き流して暗記したり、難しい法律系などは赤シートで覚えました!(こちらは桜子先生という方が無料でpdf出してくれてます)

私も一つの科目だけ落としてしまい、2回受けました!
勉強期間は全部で4〜5ヶ月くらいだったと思います。

頑張る時間は絶対無駄にはなりません✨
ぜひ頑張ってほしいです♡

  • ドーナツ

    ドーナツ


    シングルで独学で保育士資格をとられたんですね!😆すごいし素敵です☺️✨

    お子さんの月齢近いですよね?
    毎日忙しくて大変だろうなっていうのがわかる分、ほんと努力されたんだなっていうのがわかります😊

    そうなんですよね、子育てのノウハウを学べるのがいいなあって思ってました!

    勉強法もおしえてくださりありがとうございます!過去問集早速購入するようにします🥳

    • 10月28日
ぷー

私も今ほぼ独学で保育士試験の勉強をしています。
(ユーキャンもやってますが、不評なので、、、桜子先生テキストと過去問など他テキストメインでやってます。。。)
私もシングルじゃないので国家試験で何とか受かりたいなと合間を見つけては必死に勉強しています!!
後1ヶ月で復職するので、仕事しながら気合いで頑張ります!

  • ドーナツ

    ドーナツ


    独学で勉強されてるんですね✨

    ユーキャンって不評なんですか😳資格をとるって考えときに真っ先に思い浮かびましたが、一旦保留することにします(笑)
    わたしもとりあえずテキストを用意して頑張ってみます!貴重な情報をありがとうございます😊

    ぷーさんはもうすぐ復職なんですね!
    お互い仕事に子育てしながらで大変ですが、がんばりましょうね🥳✨

    • 10月31日