※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが後追いする理由について知りたいです。夜寝る前に旦那が寝かしつけしようとするとギャン泣きし、抱っこすると泣き止む。後追いなのか、ママがいいという時期なのか不安です。

【生後6ヶ月の赤ちゃんの後追いについて】

生後6ヶ月になりました😊

これが何という現象?なのか知りたいです💦
経験者の皆様教えてくださいー!

2週間くらい前(5ヶ月後半)から後追いのような泣き方を始めました。
ベビーサークルにおいて、私がトイレに行ったり、キッチンに立つためにサークルを出た瞬間にニコニコだったのにワーッと泣く。
キッチンに関してはベビーサークルからも全然見えるのですが、抱っこするまで絶望的な泣き方をします😅

抱っこすれば泣き止むので全然いいのですが(重いけど😵)

ここ数日、夜寝る前、私がお風呂に入っている間に旦那が寝かしつけしようとするとギャン泣きなんです。
私がお風呂から上がると必ずリビングからギャン泣きの大声が聞こえてきて、私が抱っこすると泣き止み、寝ます。
寝る前以外は、基本的にギャン泣きはなく、旦那と遊んでいてもニコニコです。お留守番を頼んで私一人で出かけさせてもらったりもしてます。
でも、ここ数日毎晩こうなので旦那は「俺じゃだめなんだ…」としっかり凹んできていて笑、いずれパパは嫌という時期は来るのも覚悟してはいます!

こういうものらしいよという記事とかを見せてなだめてあげたいのですが、メンタルリープとか睡眠退行とか、何にあたるのか調べても分からず💦

これは後追いですか…?
やっぱりパパは嫌、ママがいいってやつなんでしょうか?😭
ただうまく寝られなくて泣いていて、たまたま私が抱っこした時に泣き疲れて寝てるだけ?

コメント

はじめてのママリ🔰

後追いだと思います

やっぱり四六時中ずっと一緒にいるママの方が安心するんだと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!やっぱりそうなんですね🥹今まさに旦那が寝かしつけしようとして泣かれてます🤣

    • 10月24日
てっちょん

後追いだと思います☺️

うちもほぼ同じかんじです!
昼寝は旦那でもいいんですが、夜は絶対私じゃないと大泣きです😇
家事も進まないし、たまにハイチェアを台所近くに置いて家事してるの見てもらってます 笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんです、昼は旦那でもいいのに夜は何が違うんでしょうね〜😂
    ハイローチェアうちもあるので背負ってられない時は使ってみます!😊

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

うちも全く同じ状況です!😂
夜も私の抱っこじゃないと寝ません🥺
あるあるだと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!嬉しい反面やっぱり毎日抱っこで寝かしつけは大変ですよね💦
    こうなる前まではセルフねんねできていたのにどうしたの〜となってます😭
    いつまで続くかわかりませんが、お互い頑張りましょう😭✨

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

うちも全くそうです!!
6ヶ月なる前ぐらいから見えてるのに離れたら泣くようになりました😂
寝る前私じゃないとだめなのはもうずっとそうです😅