※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
妊娠・出産

出産前に育児の勉強はしていないけど、入院中に覚えられるか不安。おむつの変え方やミルクの作り方が全くわからない。

この冬に第一子を出産予定ですが、出産のことは勉強しても育児のこと全然勉強してないなーとふと思いました笑
皆さんは出産前に育児の勉強(本読んだりとか)されましたか?
おむつの変え方もミルクの作り方も
全く知らない状態ですが、入院中に覚えられますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

全く知らなかったし勉強もしませんでした!
入院中に教えてもらえてすぐ覚えれますよ〜☺️

ママリ

全く勉強とかしませんでした!🤣
しいて言うなら離乳食が始まってからそれは本買ったり色々調べたりはしましたが🥺
オムツの変え方やミルクの作り方なんて生まれたら何度もするので絶対に覚えるし、産まれてから赤ちゃんと共に勉強していきましょ👏✨
出産まではゆっくり過ごしてください🥺

まま

覚えます!
教えてくれます!
わからないことはじゃんじゃん聞けば良いです!

育児の勉強は育て方のことはいろいろ調べましたよ☺️

あんどれ

自治体でやってるオムツ替え練習?みたいなのに参加したりしましたが、産まれてから教えてもらうので充分です!
むしろ本物でやらないと上手にならないです💦
産まれてからは1日に10回以上オムツ替えするので、嫌でも慣れますよ😄

はじめてのママリ🔰

してませんでした!
保育園で働いてたのですがそれが全然役に立たないくらいてんやわんやになりました笑
結局実際に育てながら覚えていくのが1番だし、育児本読んでもその通りになるわけじゃないので変に型にハマってしまうより我が子を見て少しずつ覚えていこう☺️って感じでいいと思います!
ミルクもオムツも1日何回もやるのですぐ覚えられます!

mamarin

私も同じでしたー!
両親教室とかも結局行けず、特に沐浴がめっちゃ心配で、一応YouTubeとか見てましたが、背中洗う時ひっくり返すのを動画見ても早いし、どうやってんのか全然理解出来てませんでした😅
でも病院で教えてもらいながら実践したらあっさり出来ました😂
大丈夫です!全部教えてもらえます😊

はじめてのママリ

とても心配性だったので、懸賞とかでもらえる育児本や、クリニックのマタニティ教室に参加しました!
実際は毎日やることなんて、あってるかわからないけど、あってるってことにしてました。なんだかんだでちゃんと成長してくれるものですね💕👶

ままり

ほんとに無知のまま出産しました😂😂
兄弟や、年下の親戚もおらず
初めての赤ちゃんでした〜!
オムツ替えも全然上手に出来なくて
入院中なんども洋服やらタオルやらを
濡らしてしまいました〜!(笑)

はじめてのママリ🔰

産前にしたことは、1人目出産した病院が母親学級的なものを一切やってない病院で、流石に心配だったので市主催の両親学級に参加したのみです!
あとは10年くらい前(まだ実家暮らしの独身時代)に家族ぐるみの付き合いの知人の子を数回預かってお世話(ミルクとオムツ替え)したくらいで、それ以外の知識は全く無く…😅
2人目の時は病院変えたので母親学級や両親学級が希望者のみであり、一応参加しました!

育児書買ってガチガチに勉強しなくても、母親学級に参加してやり方を頭の片隅に入れておくくらいでも十分かなと!
入院中に調乳のやり方や沐浴などなど、一通り教えてくれるのでどうにかなります🙆‍♀️

まーま

私も出産のことしか勉強してなくてw
コロナ禍の妊娠~出産だったのでプレママセミナーは全部中止で行ったことないです。
沐浴の仕方は臨月入ってから、YouTubeで見たくらいで、オムツの変え方は全く勉強してませんでしたw

ミルクは缶にお湯から先にいれるのか、ミルクから先にいれるのか書いてあります。メーカーによって違います。
たぶん、助産師さんが教えてくれると思います。

うちは男の子なので、初日からオムツ替えてる途中におしっこ噴水されました。
病室で1人で、てんやわんやでしたw
1日に10回くらいオムツ交換するので、オムツはすぐ慣れます!
沐浴も慣れです。腱鞘炎なりやすいので、手首に負荷がかからないように気をつけてください。