※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

パニック障害持ちの妊婦が個人院で出産を希望したが、再びパニック発作が出て困っている。大学病院に転院するか悩んでおり、40万円の予約金も支払っている。漢方やセロトニン増やしを試しても効果がなく、不安感が強くなっている。どう乗り越えるか悩んでいる。

【個人院か大学病院か】
長くなりますが、皆さまならどうするか教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️

もともとパニック障害持ちで服薬していましたが、妊娠を機に断薬しました。
本来なら精神疾患がある人は大学病院、総合病院のみ受け入れ可能だと思いますが、断薬出来たこともありずっと前から希望していた個人院で出産することを決めました。
ですがここ1.2ヶ月でパニック発作がぶり返してしまい、今では1人で外出するのも困難になってしまいました。
産院の先生に不安感を相談したところ、当院では何も出来ない、不安が強くなるようなら精神科のある病院に転院するしかない。と言われました。
1人目出産の時は大学病院だったのですが、話せば長くなるようなトラウマになるような事があり…
大きな病院は嫌だな、という気持ちです。
それとすでに個人院に分娩予約金等で40万支払っており、転院の場合もこのお金は返ってこないのでもったいなくて悩んでいます。
でも日に日に強くなる不安感で押しつぶされそうです。

漢方を試してみたり、セロトニンを増やすために散歩やタンパク質をとってみたり…
色々試してはいますが、効果を感じられません。
親からは妊娠中はみんな不安になるから後少し我慢しな、と言われましたが、あと三ヶ月どうやって耐えようって感じです😭
皆さんなら頑張って乗り越えますか?それとも大学病院に転院しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

結局自分がどっちが安心できるかじゃないですか?
大きい病院はちょっと嫌だけど安心ならそっちだし。
個人病院が良くてそっちが落ち着くならそーだし。

転院までせずとも通院で薬もらったりは無理なんですか?

確かに私も普段なんともなくても妊娠中毎晩すっごい過呼吸なるんですが🤣
なのできっとお母さんが言ってることも一理あるけど、だからって頑張って我慢することでもない気がしますよ😊
まずは何が一番今不安に思うのか、薬を頓服でももらってると安心なのか、、、何かですよね😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の状態を楽にするなら大学、出産・産後を思うと個人院って感じで😭どっちをとっても辛くて悩んでます😭
    そもそも心療内科に通った時点で個人院では見てもらえなくなるらしく、内科でこっそりもらえないか相談しましたがだめでした🥲
    もう少し考えてみます、アドバイス下さりありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁ確かに。
    ただ大学病院にすることで今の状態がよくなるのであればそれがベストなんじゃないですか?
    赤ちゃんや母体で一番行きたかった病院じゃなくなったとか、思ってた出産ができなかったとかってよくあることですよ😊

    ちなみにそこの地域によるのか、産院によるのかはわからないんですが、私も精神疾患があった上で個人医院で帝王切開してもらったんですが、その先生は通院してる病院の先生と連携とってどーなった時はどーするか、最終無理なら大きい病院へ行くことなど話してくれてそこで出産できました。
    病院の先生の方針によるのかもですね😢

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに今回のことに限らず、転院せざる得ないこともありますよね。例えば切迫早産になっても転院と言われてるので、今のクリニックは心身ともに健康な人が産むところなのかもしれません🥲
    はじめてのママリさんが出産された病院は色々と手を尽くしてくださったんですね、羨ましいです😭
    今の状態を良くすることがベストって言葉に納得しました、ありがとうございます🥲

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    切迫もダメなんですか!!
    尚更その病院で産むのはかなり難易度高めですね🤣
    健康でも何があるかわからないのが妊娠出産なので逆に今の精神だけの話でなく全体的に何があっても大丈夫な大きい病院の方が何かと安心じゃないですか?笑
    ママの心の状態も赤ちゃんにはとっても大切なことですからねぇ😁

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しでもリスクがあるとだめな難易度高めの病院です🥹
    今日改めて大学病院や総合病院を調べ直していたら、意外と出産、産後の不安もなくなってきました🥲
    たくさんお話聞いてくださってありがとうございました🫶

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそこでは産めそうもないです🤣
    今総合病院でもお料理結構美味しいしバースデープランとかもやってくれるところたくさんありますしね😊
    病院内にコンビニやカフェもあったり結構満喫できますよ🤣
    頑張って元気な赤ちゃんうんでくださいねー!

    • 10月17日
はじめてのママリン🔰

私なら、ですがたぶん大学病院に行くと思います💦
断薬できた、とありますが寛解したからですか?自己判断での断薬出なければ考えるかもしれませんが…

産院の先生が言うことはごもっともで、はじめてのママリさんが何かあっても対応はできないし責任も持てないからだと思います。
妊娠中も出産時も、出産後もおそらくパニックになることがあります。文章に挙げただけできっとパニックになることもあります。それを周りが大丈夫というから、で乗り越えられそうですか?
大学病院に不信感はあって医者に信頼は出来ないかもしれませんが、薬や薬を飲んで安定した自分なら信頼できるのでは…?と思ってしまいました。
あくまで個人の考えなので、どれだけ回復できるかの保証
もできませんが、少しでも回復できて、赤ちゃんもお腹の中から「ママ大丈夫そう😌」と安心出来たらいいのかなと思いました☺️

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    上の方が仰るように、通院しながらお薬もらうのはすごくいい手だなと思いました✨

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて↓に返信してしまいました💦すみません

    • 10月16日
ママリ

40万は痛いですね…勝手な都合ではなく持病で仕方ないことだと思うので、一部でもかえってこないのでしょうか?😢

私なら大人しく転院するかな〜。パニック発作ってがんばって乗り越えられるものではないですよね。自分ではコントロールできないと聞きますが。
ただの不安感なら、がんばれーでいいと思うのですが、診断がついているのですよね🤔?
断薬したのは精神科の先生が、もう必要ないと判断したからなのでしょうか?
転院を決める前に、一度かかりつけの精神科なり心療内科なりに相談してみてはいかがでしょう。相談するだけなら個人産院にもバレないと思います。
あとはご主人がどう考えてるか、にもよりますよね。自分一人だけの問題ではないので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのような事情であれ、返金できないそうです😭
    断薬したのは症状が安定していて服薬も少なかったことと、希望する産院が心療内科に通っていたらダメだったので先生と相談して辞めました🥲
    おっしゃる通り、一度発作が起きてしまうと予期不安もありコントロールできなくなります😭
    今日心療内科の先生に相談し、母体の安定が優先だから大学病院に転院して薬飲んだらと言われました🥹
    漢方で誤魔化せるかもしれないけど、それでダメだった場合週数的にも受け入れてもらえる病院が限られるだろうし…と言われ確かにと思いました🥺

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

もともと服薬していた量が少なかったので、先生と相談しながら断薬しました🥲
大学病院だと立ち会いが15分のみ、面会も30分のみで子供は不可。和痛のみ実施で
クリニックだと立ち会いも産後の面会も自由で子供も大丈夫、完全無痛。というところでそれを安心材料に頑張ってきましたが…
クリニックは心身ともに問題のない人なら受け入れます、というところなので(だいぶ大袈裟な言い方ですが)今の私では当てはまりませんね🥲
確かに、気持ちが安定したら大学病院でも色々と乗り越えられるかもしれません、アドバイスありがとうございました🙇‍♀️