※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

妊娠中の2歳の子供が癇癪を起こし、特に両親に対して困っている。他の家族には素直に振る舞うが、両親にだけこだわりや癇癪がある。母親は赤ちゃん返りではないかと心配している。生まれる前からこのような行動があるのか不安だ。

【妊娠中の子供の癇癪について】

生まれる前から赤ちゃん返りってしますか?

3人目を妊娠中、17週です。

ここ最近、2人目(今月2歳になります)がとっても癇癪強めこだわり爆発で大変です。
気に入らないと何十分も泣き続けたり、服も決まったキャラクターのものだけ。
オムツも拒否で、普段パンツタイプを履いてますが
ここ最近は、テープタイプを見せると素直に交換させてくれます。
寝るのも、テレビはつけて電気もつけてリビングで寝ないと号泣です。私が布団に行こうものなら、大号泣でとてもじゃないけど手がつけられません💦
ソファーでしか寝れなくて困ってます。

これは家だけというか、私と夫に対してだけです。
実家の母や私の妹などだと素直にパンツのオムツも履きますし
着替えもなんでもOKです!
実家でも自宅に来てもらった時でも、私たち夫婦以外にお世話してもらうとこだわりも癇癪もないんです💦

母から、赤ちゃん返りなんじゃないの?
と言われて、もう?と思ってます。
生まれる前からありますか?
生まれたらどうなっちゃうんだろうと心配です…

コメント

🩵🪽

産まれる前から赤ちゃん返りあります!子供は赤ちゃんが目の前にいなくても分かる能力?があるらしいです☺️

ママリ

普通にイヤイヤ期かなと思いました😊

お腹に赤ちゃんいることをお子さんに伝えてるのなら甘えて赤ちゃん返りみたいな状態になってることもあると思います!
例えば、お腹に赤ちゃんいるからお腹に乗っちゃダメ!とか言ってたりすると自分より赤ちゃん優先されてると思ったりはあるかと🙌🏻

ありあ

3人目が産まれる前から2人目が赤ちゃん返りしてました👶
わかりやすく赤ちゃんになる感じで、ちゃんと喋れるのに急に宇宙語を喋りだしたりとか、お着替えやってほしいとかごはん食べさせて欲しいとか…あと抱っこも縦抱きはダメで赤ちゃん抱っこ(お姫様抱っこ)じゃないと納得しなかったです。笑
でも家だけで保育園では逆になんでも自分でできてクラスのお姉さん的存在だったらしいです😊

今月2歳だとプラスでイヤイヤ期もあるかもですね😂
うちは産まれる前までは赤ちゃん返りすごくて産まれたらどうなるのか不安でしたが、実際産まれたら赤ちゃん返りは一切なくなってすっかりお姉さんになりました!