※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

女性が偏食と食べムラでストレスを感じています。バナナ、焼き芋、パンしか食べず、他の食事は拒否します。色々試しても2回目以降食べてくれず、困っています。

偏食と食べムラが酷すぎで毎食かなりストレスです
バナナ、焼き芋、パンしか喜んで食べません

バナナをおかずにして、無理やりおかずや、米とかあげないと食べません。
バナナがないと ずっと指差しでバナナを求めてて
かと言ってバナナなしにしたら何も食べないし、、、


手作りや、コープ、冷食などいろいろ試しましたが
2食と続けて食べてくれません

あ!これなら食べた!と思っても 2回目はもう食べてくれません もう泣きたくなります

コメント

deleted user

その頃から1年経っても偏食です笑
真剣に考えて作っても残されるので子どもが食べたいのだけ市販品とかうどんとか用意してます

  • ママリ

    ママリ

    決して料理下手なわけでもないのに
    一生懸命考えたり、ネットで調べたレシピでも食べてくれなくて😅😅大人と一緒のやつでも嫌がったりたまに食べたり、、、
    お惣菜のかぼちゃコロッケならまだ最近食べてくれます🤣

    • 10月14日
ねむこ

子供に関する相談をするテレビ番組に出ていたお茶の水で栄養管理士をしている女性が言ってましたが、好き嫌いは10歳くらいには治ってくると仰っていました。

保健センターの栄養管理士さんも娘が1〜2歳の頃好き嫌いが多くて相談したところ、今は楽しくご飯が食べれる環境を大事にして下さい。お母さんも充分頑張ってらっしゃいますし、お母さんもお子さんも食事の時間が辛くならない様楽に考えて下さい、大丈夫ですよ、と言われました。

なので私も当時は娘が食べるものだけ基本的に用意してあげて、市販のものだったり、子供も食べれそうな大人のものだったりをついでに試してみる(食べる事は殆どない)くらいで、疲れちゃわない様に手を抜きました☺️

それを続けていたら、3歳になってから急に食への興味が出てきたのか、色々チャレンジしてくれる様になり、食べてくれるものも増えました😳

はじめてのママリ🔰さんも充分頑張ってらっしゃると思いますし、疲れてしまわない様もっと楽に考えても良いのではないでしょうか?
食べない事で体重が減っていて〜など何か問題がなければ、まだ1歳6ヶ月みたいですし、もう少し長い目でみても良いと思いますよ🥹

でも好き嫌い多いと心配だし不安ですよね、あれこれやって報われなくて疲れちゃいますよね💦

  • ママリ

    ママリ

    いろいろ試しても食べない→ぐちゃぐちゃにされるから、食べる気も起きず捨ててしまいます🥲洗い物だけ増えて、それがやるせなくて虚しくなります🥲🥲
    〇〇は食べてくれた!とプラスにかんがえたいのに、
    なんでバナナとか焼き芋🍠しか食べないんだよってイラつきの方が大きくて🥲
    一歳半検診では身長体重ともに成長曲線の真ん中くらいだったので、今まで下ラインの方だって成長したなぁ、と思ってるのに
    またそれが下がらないかな?とか 固定概念に問わられすぎて
    タンパク質取れてない、野菜全然じゃん、 主食何なら食べるんだろとか🥲🥲🥲
    離乳食の時期は比較的色々食べてくれてたのに、だんだん吐き出すことが多くて😭
    少ししか食べない、バナナだけってなっても お!食べてくれたぞくらいで少し 心を無にするよう頑張ってみます🥲🥲🥲

    • 10月15日
  • ねむこ

    ねむこ

    辛いですよね、バランスとか考えると不安ですよね🥲
    うちの娘も好き嫌い多くて、食べムラもあり、食べる量も多くなく(食に興味ないのかな?という感じで)、元々小柄で生まれたのもあり、常に成長曲線の下の方でした🥲
    小児科で聞くとカウプ指数がバランス取れてるし、本人元気そうだから大丈夫だよ、と言われ成長曲線が下の方なのは気にしない事にしました。
    本人が全く食べてないわけじゃなく、水分も取れてて、元気そうにしているなら良いか、と思う様にしました。
    燃費が良いタイプなのかな?とも思う様にしました。
    うちの娘もほぼ炭水化物で体ができてます😅
    分かります、うちも離乳食の時は比較的色々食べてくれてました。はじめてのママリ🔰さんのお子さんと同じくらいの時から好き嫌いが凄かったです🥲
    後、偏食だと思ってしまうかもですが、暫くは好き嫌いが多い、と言い換えてみるのも良いと思います🤔
    当時私も娘は偏食だと思い悩み、保健センターへ相談した時に、みなさん絶対に偏食だとは言わずに、好き嫌いが多くて悩んでらっしゃる、という事でご連絡頂いたと伺ってますが〜などと変換して仰って下さいました。
    私の感覚での話なのですが、なんか、言葉一つでも、好き嫌いが多い、という言い方をして良いの?と、気が楽になりました🥹
    因みに入ってなかったら申し訳ないのですが、お惣菜のカボチャコロッケには小さくてもお肉入ってたりしないでしょうか?
    コロッケ作る工程で卵が使われてないでしょうか?
    市販のもので食べてくれるものがあれば、原材料名や栄養成分表示など見てみてください、タンパク質が摂れるであろう食材が使われてたり、タンパク質が表示されてればそれはもうタンパク質は摂ってると思って良いと思います🤔
    うちの娘は野菜は全く食べず、離乳食期に野菜は摂っていたし、さつまいも(炭水化物だけど植物性の物だから)食べてるし良いや、と諦めました😂
    はじめてのママリ🔰さんとお子様のお食事が少しでも楽になる様祈ってます😌

    • 10月15日
  • ママリ

    ママリ

    お惣菜ちゃんとみてなかったです!
    そうですよね ひき肉とか、卵が含まれてたら、コロッケで野菜とタンパク質一気に取れますね笑😆
    今日もお昼外食に行きましたが、
    持参したバナナだけ食べて他のものは何も食べてくれませんでした😅食べずにお外を探検したり遊んでて
    燃費がいいんでしょうね💦帰ったら昼寝もしちゃって、
    今は食べるより、いっぱい遊びたいんだろうなぁって思うようになりました😅

    • 10月15日
  • ねむこ

    ねむこ

    そんな感じで良いと思います❗️☺️笑

    アンパンマンパンの野菜味食べてるから野菜をそこで摂ってます。という話もあるくらいですし🤣

    辛くなっちゃうとどんどん深みにハマってしまうし、肩の力が抜けて、久しぶりにお子さん用にちょっと他のもの用意して(もしくは作って)みようかな、みたいな気持ちになった時に試すくらいで今は充分だと思いますよ🙆‍♀️

    食べない時は食べないと思いますし🤔

    バナナもさつまいもも栄養価高い食べ物ですし、燃費もやっぱり良いのかもしれませんね❗️
    あと、うちの娘と一緒でまだ食にそんなに興味がないのかもしれませんね☺️

    • 10月15日
ちゃんまま

全く同じです〜😭
バナナ、焼き芋、パン、フルーツ大好きで、朝昼パンです。
おかずなんて1口2口です。
この前食べたじゃん!ってやつも次には食べず…
もう諦めて、朝昼パンあげてますが太ってしまわないか心配😢
夜だけはお米を出してますが、食べてくれない時はもう諦めて食べただけで切り上げてます💦
ちゃんと寝てくれるので、もういいやと…

  • ママリ

    ママリ

    毎日しっかりとうんちしたり、夜も寝れてるから、
    完食しなくても これくらいは食べたか🤣って切り上げてます😂
    うちは米より 麺、パン派みたいで😂同じような方がいて安心しました うちの子が好き嫌いすごいのかなぁ?とか思ってました笑

    • 10月24日