※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

着床は排卵日から6〜10日後に起こります。検査薬の陽性が薄い場合もあります。着床後に症状が出ることもありますか?

着床って1番早くて排卵日から何日後でしょうか?
今回かなり早い段階から食べづわりのような症状がありました。
でも着床が早かったにしては検査薬の陽性が薄いです😅
着床開始から症状出たりしますか?

コメント

ゆり

7、8日目に着床します。

経験がある不調(妊娠していた)では9日目の時にあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    早くて7.8日目に着床完了という事ですよね?
    着床完了前は症状出たり陽性反応出たりしないでしょうか?

    • 10月13日
  • ゆり

    ゆり

    着床してやっとhcg分泌されるので薄ら陽性出るのも高温期9か10日目ですね。

    排卵日を病院で診てもらい確定してる段階で
    最短高温期10日目に極薄陽性を確認しました。

    着床前の不調は人によると思いますがPMSとかで毎月出る方もいますし、判断が難しいと思います...

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    着床完了しないとhcgは分泌されやいのですね🤔
    PMSは普段無くて、今回1人目の悪阻のときと同じ感じの空腹時の違和感、胃痛、胸の張りがあって…でも早すぎるしまさかなと思ったら陽性が出たのでやっぱり妊娠症状?!と驚きましたがたまたまですかね😂

    • 10月13日
  • ゆり

    ゆり

    私の9日目の不調はママリさんと全く同じ症状です。
    日頃高温期にはこの症状なくて、あれ?と思い翌日検査薬したら陽性確認しました。

    ただ、この症状出たのは私は9日目なので着床後です。
    人によっては受精した段階から感じるとかあるかも知れませんよ☺️

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    1人目のときは生理予定日頃でしたが今回は高温期4~5日目でした😳
    妊娠症状っって言うとあれですけど受精や着床中の症状としてあるのかもですね😆
    ありがとうございました😊

    • 10月13日