※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子がわんぱくでプチ癇癪が多い。このタイプはイヤイヤ期が酷くなる可能性があるでしょうか。

イヤイヤ期が酷かった方教えてください。
1歳2ヶ月の息子はかなりわんぱくな方です。
最近、既に思い通りにいかないとプチ癇癪を起こすのですが、まだ切り替えは早いです。
泣く事はあまり無いですが、癇癪は1日に何度かあります。
こういうわんぱくなタイプはイヤイヤ期になると、かなり酷くなる可能性はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

癇癪って、自分の伝えたいことが伝わらなくてギャーっとなる子が多いので、言葉が通じてるか、発語はどの程度か、にもよると思います🤔

周りでわんぱくな子のうち、発語早めな子はママさんの扱いが上手い(2人目だから?)のもあって、そんなに酷いところを見たことがありません。
けど、発語がゆっくりで療育にも通ってる子は、どんどん癇癪酷くなってると聞きました。1歳頃から癇癪酷いと聞いてて、もう3歳過ぎててどんどん酷くなるって、この前も愚痴ってました😰

イヤイヤ期の扱い方の勉強をした方がストレス減るかなーとは思います💦お疲れ様です😖