※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

1歳7ヶ月の男の子の発達障害の病院選びについて、病院受診の際のコツや大分市・別府市でのおすすめ病院について相談したいです。

【1歳7ヶ月の男の子の発達障害の病院選びについて】

1歳7ヶ月の男の子です。
なんとなくの違和感や育てにくさから、発達障害かも?と思っています。
1歳半検診は受けましたが、正直適当というか…流れ作業でした。

もしそうだったら早めに医療に繋げたいのですが、
まず最初は病院を受診するのでしょうか?発達外来ですか?
病院選びのコツ?はありますか?友人のいない土地なので周りに聞ける人はいません。

大分市・別府市でご存知の病院があれば教えて頂けると助かります。

コメント

メ

息子が療育センターに通ってます(^^)
保健師さんとかに相談しても大丈夫だよ〜としか毎回言われなかったのですが、私は納得できなかったので、もう直接療育センターに電話して予約しました!
初診は3ヶ月後でした!
他の病院にも聞いたけどどこも何ヶ月待ちとかでした💦
なので、心配でしたらすぐ電話して予約した方がいいと思います!
必要なくなればキャンセルできるので!!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。療育センターに直接ですね!!今調べたのですが、片島にある こども療育センターでいいのでしょうか?
    やっぱり結構待ちますよね、未来の自分のためにも早めに動きたいです。

    • 10月6日
  • メ

    そうです!うちは自宅からの近さをとって片島の療育センターにしました!
    訓練士さんもとても優しい方達です☺️
    大分県のHPにどこどこで訓練やってるとかリストが載ってるので見てみるといいかもです✨

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

最初子供専門発達クリニックなど予約する方が良いです🤔

予約も1年までとか結構あります😱

ドーナツ

定期的に通うことになれば
自宅から遠いと大変なので
なるべく通いやすい距離がいいと思います

長男 療育での初診までに3ヶ月かかりました💦

ちぃ

他の方がおっしゃってる様に、直接療育センター等に電話するのもいいと思います💡
ただ他の案として…
うちも現在大分こども療育センター通ってます💡
最初は保健師さんに相談して、保健師さんから紹介された心理相談を受けました。その後心理相談にて、心理士さんに親子教室を紹介され、参加してました💡(大分こども療育センターの方が開催してる市所でやってるやつです)その後そこで子供を見て貰いつつ、なんの訓練が必要か等助言してくださり、療育センターの初診予約をしました。
すぐに受診は無理で待つことになるので、それまでの間親子教室に参加しながら初診を待ちしました💡
その様な方法もあるのかな?と思いコメントさせて頂きました😊
大分こども療育センターの方達は、みなさんとっても親切で優しく子供をよく見てくださいます😊